1: 2017/04/29(土) 16:34:18.62 ID:CAP_USER
2017年04月29日 11時46分
【北京=竹腰雅彦】中国有人宇宙プロジェクト弁公室の王兆耀主任は28日、記者会見し、20日に打ち上げた宇宙貨物船「天舟1号」が宇宙実験室「天宮2号」(昨年9月打ち上げ成功)とのドッキング、補給実験などに成功したと発表した。
2022年前後の中国独自の宇宙ステーション建設に向け前進した。
続きはソースで
2017年04月29日 11時46分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170428-OYT1T50173.html
【北京=竹腰雅彦】中国有人宇宙プロジェクト弁公室の王兆耀主任は28日、記者会見し、20日に打ち上げた宇宙貨物船「天舟1号」が宇宙実験室「天宮2号」(昨年9月打ち上げ成功)とのドッキング、補給実験などに成功したと発表した。
2022年前後の中国独自の宇宙ステーション建設に向け前進した。
続きはソースで
2017年04月29日 11時46分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170428-OYT1T50173.html

※画像はイメージで本文と関係ありません
引用元: ・【宇宙開発】 中国の宇宙貨物船、補給実験に成功[04/29] [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2017/04/29(土) 16:51:33.09 ID:+stksl82
なんの役にも立たんだろ
4: 2017/04/29(土) 16:52:06.34 ID:oAMIWLF0
ロスケのパクリだろ
5: 2017/04/29(土) 17:03:41.34 ID:aeasVnn3
中国の宇宙開発はかなり進んでるぞ
危機感を持てよ
危機感を持てよ
10: 2017/04/29(土) 17:24:06.93 ID:DZBeCCES
>>5
アメポチ日本が何をやっても無駄
そういう構図になっている
アメポチ日本が何をやっても無駄
そういう構図になっている
13: 2017/04/29(土) 17:34:52.60 ID:mENmAr09
>>5
やってる事は米ソが40年前に達成したようなもんばっか
「我が中国も宇宙開発に成功し欧米にも匹敵する技術力を手に入れた!」
と言う国内向けの国威発揚プロパガンダ以外に何の意味も無いよ
やってる事は米ソが40年前に達成したようなもんばっか
「我が中国も宇宙開発に成功し欧米にも匹敵する技術力を手に入れた!」
と言う国内向けの国威発揚プロパガンダ以外に何の意味も無いよ
16: 2017/04/29(土) 18:10:57.57 ID:RZpN6slR
>>13
その40年で米露は発展したか?
その40年で米露は発展したか?
18: 2017/04/29(土) 18:33:46.64 ID:zzfeSpdM
>>13
米ソ以外はやれてないんだろ?
有人の宇宙ステーションは必要ないて考えなら、確かに無駄ではあるけど
米ソ以外はやれてないんだろ?
有人の宇宙ステーションは必要ないて考えなら、確かに無駄ではあるけど
23: 2017/04/29(土) 20:37:49.68 ID:H8aetJ0l
>>13
で、その米ソの40年前にすらまったく届かない技術の日本はどうなるんですか?
で、その米ソの40年前にすらまったく届かない技術の日本はどうなるんですか?
6: 2017/04/29(土) 17:06:54.78 ID:GdbIzVWc
まーた大きなデブリを作ったのか
迷惑すぎる
迷惑すぎる
9: 2017/04/29(土) 17:20:49.43 ID:5XjGn3tX
そして中国が増やしたデブリに襲われて落下するまでが予定調和
11: 2017/04/29(土) 17:25:40.82 ID:EZVLtGpA
おめでとう
こういう所は支那はさすがやな
日本は宇宙産業と航空産業の遅れは否めない
早く追いつき追い抜いてほしい
こういう所は支那はさすがやな
日本は宇宙産業と航空産業の遅れは否めない
早く追いつき追い抜いてほしい
40: 2017/04/29(土) 23:53:57.30 ID:avXoiHQN
>>11
予算はあるし人命の損失は気にしなくていいからだろうねえ
予算はあるし人命の損失は気にしなくていいからだろうねえ
12: 2017/04/29(土) 17:27:01.91 ID:SLrjo4VC
日本も予算増やせよ。
年間1兆円あれば50機くらい惑星探査機うちあげれる。
人間の1匹や2匹なら余裕だぞ。
年間1兆円あれば50機くらい惑星探査機うちあげれる。
人間の1匹や2匹なら余裕だぞ。
15: 2017/04/29(土) 17:39:04.30 ID:ZetqmuA7
技術を与えたのは誰だ?
世界支配層の猿芝居だろう?
世界支配層の猿芝居だろう?
19: 2017/04/29(土) 18:39:28.64 ID:rdC4EFOS
中国単独で月面基地も建設して欲しいわ
20: 2017/04/29(土) 18:49:47.91 ID:yK+lndc3
昔の米ソのように全世界的に宇宙開発競争の波が来てほしい
そうするのが人類その他地球で生まれた全生物の為になる
日本がんがれ
そうするのが人類その他地球で生まれた全生物の為になる
日本がんがれ
21: 2017/04/29(土) 19:16:32.26 ID:vcB7IIx/
まずは、パチ◯コ税だ! 北の核開発資金元を潰して
宇宙開発に使っても誰も困らんしな。
宇宙開発に使っても誰も困らんしな。
24: 2017/04/29(土) 20:57:35.53 ID:cv/dEbp4
真面目な話、今の時代宇宙ステーションって何に使えるのかな。
金持ち向けの宇宙観光とか?
無重力実験もなんかイマイチ驚きがなさそうだし…
関連要素技術の発展が一番現実的なメリットになるのかな。
金持ち向けの宇宙観光とか?
無重力実験もなんかイマイチ驚きがなさそうだし…
関連要素技術の発展が一番現実的なメリットになるのかな。
27: 2017/04/29(土) 21:14:05.56 ID:0GJKYTcZ
中国は着々と実績を積んでるねぇ、凄いわ
31: 2017/04/29(土) 21:54:25.64 ID:kvdbr/hm
宇宙先進国十数ヶ国がISSを維持しているけど、それでも予算的に厳しい
中国単独でどこまでできるか期待しているよ。
中国単独でどこまでできるか期待しているよ。
32: 2017/04/29(土) 21:59:40.59 ID:Aj/xgDBV
自動ドッキングできないのはアメリカ側の仕様
機能ごとにモジュール化したほうが効率的という判断
アームで引っ張ったほうが確実だからね
宇宙からの帰還はソユーズみたいな往復機が必要だけどとりあえず再突入に関してははやぶさでごく小さな実績はある
機能ごとにモジュール化したほうが効率的という判断
アームで引っ張ったほうが確実だからね
宇宙からの帰還はソユーズみたいな往復機が必要だけどとりあえず再突入に関してははやぶさでごく小さな実績はある
49: 2017/04/30(日) 12:20:17.76 ID:rqMa/OMq
>>32
「USERS」で検索しろ。
「USERS」で検索しろ。
33: 2017/04/29(土) 22:00:08.67 ID:Ij27N/XA
ODA取って何やってんだよ
ドイツレベル ISS 国際宇宙ステーション 1/144 R04841
posted with AZlink at 2017.4.30
ドイツレベル
売り上げランキング: 255565
コメントする