1: 2017/06/03(土) 21:43:42.89 ID:CAP_USER
6/1(木) 9:02配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000001-kyt-sctch
 滋賀県草津市は31日、昨夏に烏丸半島で消滅したハスに関する調査結果を発表した。姿を消した主な原因として、土質の変化による粘土層の消失やメタンガス濃度の上昇などが挙げられた。
 調査は、ハスの再生を目指す市が大学教員らでつくる「滋賀自然環境研究会」(代表・小林圭介滋賀県立大名誉教授)に580万円で委託した。調査日は3~4月の5日間。ハスの群生地周辺の11地点で水質や底質、植生などを調べた。

 報告書では、19年前の県の調査結果と比較し、ハスの生育に適した粘土層が波などの浸食の影響を受けて15~39センチ消失していた。また、地中のメタンガス濃度は5~8倍まで上昇しており、地下茎の成長を阻害した可能性を示した。消滅には複合的な要因があり「かつての状態に戻すことは不可能である」とした上で、生育環境のモニタリング調査など試験的な対策の必要性を指摘した。
 市が県などと昨年実施した現地調査では、土壌の酸素不足が原因と結論づけていた。
今回の調査でより詳細なデータを得た市は「ハス再生に向け、関係機関と対策を検討していきたい」としている。

かつて湖面を覆うように咲き誇ったハス(2014年7月26日、草津市下物町)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170601-00000001-kyt-000-6-view.jpg
ダウンロード


引用元: 【環境】琵琶湖ハス消滅「復元不可能」 専門家報告書、粘土層が消失 [無断転載禁止]©2ch.net

2: 2017/06/03(土) 21:47:58.91 ID:sA+57v+g
メタンガスのせい。そう言っていればいいのだろう。責任回避。

3: 2017/06/03(土) 21:48:36.27 ID:BdWGPyNr
琵琶湖バスに見えた

4: 2017/06/03(土) 21:48:58.26 ID:y9M8F6hM
>粘土層が消失

どうなったら粘土層が消失するんだろ?
粘土層なんて黙ってても増えていきそうな感じなんだが

5: 2017/06/03(土) 21:55:16.25 ID:9XLG+Coo
>>4
>粘土層が波などの浸食の影響を受けて
↑波なんて昔からあるんだからこんなフワッとした内容じゃ意味不明だよな

7: 2017/06/03(土) 22:00:11.82 ID:IorYMeYL
レンコンとったやつ逮捕しろ。
サクランボ泥棒と同じかも。

8: 2017/06/03(土) 22:02:52.24 ID:P80qJRtg
>>1
美しい。。。

これがなくなったなんて残念だなぁ (´;ω;`)

11: 2017/06/03(土) 22:43:03.57 ID:w7k2/RX8
蓮の花言葉が、
『救って下さい』だとよ。

14: 2017/06/03(土) 23:02:20.37 ID:Qu9W8cLM
>>11
悲しい結末だな

12: 2017/06/03(土) 22:45:45.10 ID:P80qJRtg
でも蓮の種なんて1000年たってても芽が出るんだろ?
2014年に無事なのに、そう簡単に不可能って言うなって気もするな

15: 2017/06/03(土) 23:03:22.25 ID:mca7zLb4
ハスを守れ

17: 2017/06/03(土) 23:26:57.06 ID:NFqgvMCo
バスの駆除にかまけてムダ金使ってハス消滅とか何やってんの?

20: 2017/06/04(日) 03:17:22.11 ID:YjKXpkHn
腐海に沈んでしまえば人は住めないように
湖底がヘドロに覆われればハスは生息できない

21: 2017/06/04(日) 06:54:17.92 ID:EpYpGO3r
ブラックバスと蓮って相性悪そう

23: 2017/06/04(日) 08:50:53.17 ID:0bzSWFHq
土壌を変えればなんとかなるんだろうけど、不可能と言ってるんだから諦めたんだろ。
粘土質ってのは、枯れた蓮が堆積したものなんだぜ。
粘土質なモノが沖に流れ出さないようにするのと、沖から砂が流れ込まないようにする為に仕切を作ってやればいい。
酸素は人工的にブクブクで送るのか、水草を沢山植え込むのかワカランけど、何らかの対策で生き返る筈だけどな。

25: 2017/06/04(日) 10:24:17.51 ID:MoGwHpQB
洗堰操作やめて定期的に洪水を起こしてやれば元通りになるよ!

26: 2017/06/04(日) 14:47:58.11 ID:KBLowe1t
三年前あれだけ咲いてて消滅かね。随分弱いんだなハスって。

27: 2017/06/04(日) 15:07:16.89 ID:MRuL9qZW
ほっとくと2~3年後にもとに戻ってたりして

29: 2017/06/04(日) 15:23:47.83 ID:C+Y59HDL
魚かと思ったわ

32: 2017/06/04(日) 15:39:28.42 ID:17+mh5XP
>>29
そっちは鮎やヘラに混ざって全国で在来生態系に打撃を与えてるよ

それはそうとして、去年にミドリガメの食害が原因って息巻いてたアホはちゃんと馘首にしておくべき

33: 2017/06/04(日) 16:08:39.49 ID:C+Y59HDL
>>32
バスほど嫌悪感はなかったのだけど
ハスもずいぶん拡がったみたいだね

31: 2017/06/04(日) 15:29:55.77 ID:gryQ+QIi
淡水の環境変化なんてだいたいが護岸工事とコイが原因だろ
ハスは湖底をかき混ぜて日光を当てれば生えてくる

35: 2017/06/05(月) 20:49:43.57 ID:YF4fOiMt
580万円で委託して「不可能」ワロタ
非常に困難とか可能性は低いとかでなく不可能
やる気なしやの。

37: 2017/06/05(月) 21:49:21.50 ID:WiunUQCF
>>35
委託したの原因調査で復元じゃないし。580なんて僅か6人月くらいだし。どっちもやる気がないのは確かだが。

40: 2017/06/06(火) 04:00:26.27 ID:rfuGUkrC
こんなハスではなかった