1: 2017/07/18(火) 23:50:31.72 ID:CAP_USER
草食恐竜の歯35点=長崎半島で発見

長崎市と福井県立恐竜博物館は18日、長崎半島の約8100万年前の地層から、恐竜の歯の化石が計35点見つかったと発表した。歯をたくさん持ち、二足歩行する草食恐竜のものとみられる。

恐竜博物館によると、歯の化石は白亜紀後期の「三ツ瀬層」から2013~16年に計35点見つかった。三ツ瀬層では14年に大型のティラノサウルス科の歯の化石が発見されており、35点中34点はティラノサウルス科の歯と同じ場所から出た。

続きはソースで

(2017/07/18-11:47)

▽引用元:時事ドットコム 2017/07/18-11:47
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071800497&g=soc

長崎半島の約8100万年前の地層から見つかった草食恐竜の歯の化石=10日午後、福井県勝山市の県立恐竜博物館
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170718at03_p.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170718at02_p.jpg

▽関連
福井県立恐竜博物館: FPDM
長崎市の鳥脚類恐竜(ハドロサウルス上科)の歯の化石について
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/research/2017Nagasakidino/
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/research/2017Nagasakidino/Edmontosaurus.jpg

ダウンロード


引用元: 【古生物】草食恐竜の歯35点 長崎半島で発見 ハドロサウルス上科か/福井県立恐竜博物館©2ch.net

2: 2017/07/18(火) 23:58:51.39 ID:74H8rwk2
>>・・イグアノドン類の中でも進化したタイプのハドロサウルス上科と考えられる。
何かの本で読んだのだが、日本ではとかく「イグアノドン」とか「ハドロサウルス」
だとか、耳慣れた名前のヤツを持ちしたがる。それはよくないと批判されていたね。

9: 2017/07/19(水) 21:06:58.03 ID:xnSIL27v
>>2
イグアノドン類(iguanodontia)、ハドロサウルス上科(hadrosauroidea)は国際的な分類に基づいたグループ名なわけだが。

3: 2017/07/19(水) 00:23:11.53 ID:LayRrtt5
福井以外での恐竜は許されない

原発王国 恐竜王国 越前蟹 へしこもヨロシク!

11: 2017/07/20(木) 05:46:06.69 ID:n2iF2o3z
>>3
記載はフクイラプトルやフクイサウルスが先行したけど、

日本を代表する恐竜となると、今や丹波竜=タンバティタニスであり、

今後は、全身骨格が出た北海道のむかわ竜が記載されて、台頭するだろうな……

4: 2017/07/19(水) 03:05:27.46 ID:AY62EMX6
長崎~熊本も良い地層があるんだね

7: 2017/07/19(水) 20:39:14.92 ID:V1yHquYD
ハドロサウルスは、二足歩行していた。
もし生き残っていたら、人類のように発達していた可能性が高い。

https://1.bp.blogspot.com/-DhjdVZZidLA/Vu5PZW5M7YI/AAAAAAAAVf0/SlzbiKwBhp0mnerZ4GrouvB1TPmwLOLjA/s640/distant%2Borigin%2B1.jpg
http://www.startrek.com/imageuploads/200303/voy-165-gegen-studies-a-human/240x320.jpg

8: 2017/07/19(水) 20:47:21.78 ID:V2q2NLms
昔思ってた以上に日本に恐竜が居たんだなぁ

9: 2017/07/19(水) 21:06:58.03 ID:xnSIL27v
>>8
当時は大陸の沿岸部だったわけだから実は内陸部だった現在の大陸側より生息密度が高かったりしてね。

10: 2017/07/19(水) 23:01:09.64 ID:l9IJ9dbQ
なら鳥は取り急ぎ高度に発達した知性を得ないとな

5: 2017/07/19(水) 13:59:28.71 ID:3KBEH4+Z
福井もすごいなあ
次は全身骨格に期待