1: 2017/07/12(水) 14:52:17.42 ID:CAP_USER9
ウォーキングやジョギングなど適度の運動が認知症の予防に効果がある―-。
多くの健康記事ではそう書かれてきたし、そう信じて毎朝早歩きにいそしんでいる人は多いだろう。
実際、世界保健機関(WHO)でも認知症を含む生活習慣病予防のために、2012年に「成人(18~64歳)は週に2時間半以上の中程度以上の運動をするべきだ」と推奨。
世界に呼びかけている。

ところが「運動すると認知症は防げる」は間違いだった。
実は、認知症になる人は身体活動量が減るので、統計上そう見えるだけで、
まったく影響はないという実もふたもない研究がまとまった。

■ 「ウォーキングで脳が活性化」はウソだった?

この研究をまとめたのは英ロンドン大学と、仏のサクレ大学、ボルドー大学などの国際共同チームだ。
英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)」(電子版)の2017年6月22日号に発表した。

ウォーキングなどの運動が認知症予防にいいという研究は数多くあり、たとえば、米ボストン大が米精神医学誌「JINS」の2015年11月19日号に発表した研究では、18~31歳の若者29人と55~82歳の中高年者31人を対象に実験を行った。
参加者は腕時計タイプの活動量計をつけ、1日の歩数、歩行速度、歩行時間を測り、認知能力のテストを受けた。

その結果、若者グループは歩数による認知能力の差はほとんどなかったが、中高年グループでははっきりと差が出て、歩数が多いほどテストの成績がよくなった。
特に記憶力での影響に大きな差が出た。

同大のスコット・ヘイズ教授は「高齢者では、ウォーキングが記憶力の向上にいい影響を与えることが確認できました。
重要なのは、運動習慣がどんな認知症の治療薬よりまさる特効薬だということです」と語った。
一方で、認知症患者の6割を占めるアルツハイマー型認知症は治療方法がまだ見つかっておらず、原因も諸説あるのが現実だ。

ところが、「BMJ」誌の論文によると、こうした過去の研究の多くが
(1)短期間でしか認知症の運動効果を調査しておらず、数十年にわたる長期的な影響を考慮していない
(2)健康な人間しか対象にしておらず、認知症患者の実態からかけ離れている、という大きく2つの欠点を持っているという。

研究チームは、英国の公務員の長期間にわたる健康データを対象に選んだ。
1985年の調査開始時点で35~55歳の1万308人を最大27年間にわたり、追跡調査した。

調査期間中に4回にわたり全員の認知症検診を行ない、また認知力のテストも行なった。
そして、7回にわたって身体活動(運動)のアンケート調査を行なった。

続きはソースで

https://www.j-cast.com/healthcare/2017/07/12302987.html
https://www.j-cast.com/healthcare/2017/07/12302987.html?p=2

ダウンロード (2)


引用元: 【医療】「運動すると認知症予防になる」は間違いだった!運動してもしなくても“なる人はなる” [無断転載禁止]©2ch.net

4: 2017/07/12(水) 14:54:06.46 ID:0lEPoFcw0
言い訳がましくて運動しないタイプが一番ダメ

6: 2017/07/12(水) 14:55:15.26 ID:QCws3HF50
学校の先生ってボケる人多いけど、あれなんでだろ

14: 2017/07/12(水) 14:59:14.23 ID:iagYrJAc0
>>6
学校の先生に限らないけど
指導的な立場で、それに従う人(生徒等)がいなくなるから

110: 2017/07/12(水) 16:11:52.89 ID:70pB4f730
>>6
毎年毎年同じことばかり教えてるから阿呆になるんじゃない?

141: 2017/07/12(水) 17:05:12.65 ID:tczyXTRS0
>>6
確かに中学の担任も高校の担任もアルツハイマーになった。

154: 2017/07/12(水) 17:42:12.35 ID:qGP3v3J80
>>6
サビ残、月150~200時間が続いたもんで、20代前半にストレスから来るADHDになった妹
30代なのにボケの兆候が出てて気の毒

162: 2017/07/12(水) 18:54:30.89 ID:xMCIsxZjO
>>154
ちょっと待て、それは本当にADHDなのか?
病名間違えてるだろ?

163: 2017/07/12(水) 18:57:00.64 ID:BGcfrWvL0
>>162
ADSLかもしれないな

9: 2017/07/12(水) 14:56:35.84 ID:EOneTnmb0
この常識のウソは衝撃的だな

12: 2017/07/12(水) 14:57:25.48 ID:zORNYfjr0
ジョギンガーは認知症になる前に排ガスと心肥大で先に死ぬという仮説

13: 2017/07/12(水) 14:58:17.10 ID:ZYq9wcDh0
>>1
ウォーキングって魔法かなんかと思ってる奴多過ぎだよなwww

15: 2017/07/12(水) 14:59:46.77 ID:cR20ymJa0
じゃ、何をすれば予防になるんだろね?

175: 2017/07/13(木) 02:15:35.80 ID:Sxyd3dRTO
>>15
細胞の老化は止められないし細胞には寿命があるから
生物である以上これをひっくり返すことはできないし
痴呆がくるつまり人間として必要なくなり
お迎えが来るとはこういうことではないか。

むしろいつまでたっても記憶鮮明で、
大昔に経験したいまわしい記憶ややうらみがましさを
昨日のことのようにグチグチネチネチ覚えているより
痴呆でなにもかも忘れる方がいいのかも
だから痴呆の利点は恍惚とした多幸感ともいわれてるからね

17: 2017/07/12(水) 15:00:31.25 ID:EOneTnmb0
認知症になる人は運動しない
運動できる人は認知症にならない

こんなんでいいの

18: 2017/07/12(水) 15:00:39.86 ID:H2hT1ref0
デヴがはしゃいでるけど内容は
「運動量が多い人ほど認知症になりにくいというこれまでの研究は、認知症になる人はかなり前から運動できなくなるという事実を見過ごしている。
因果関係が逆で、運動するから認知症を予防できるのではなく、認知症にならない人が運動できると考えるべきだ」

では、運動はしてもしなくても同じなのだろうか。
そのことに関して研究チームは何もコメントしていない。

159: 2017/07/12(水) 18:32:24.87 ID:1y262uLE0
>>18
これな

19: 2017/07/12(水) 15:00:56.67 ID:7TT3lRe30
ウォーキングするより算数した方がいいだろ

20: 2017/07/12(水) 15:01:39.81 ID:jAMxrjOH0
>>19
言えてる

21: 2017/07/12(水) 15:02:31.81 ID:vGnNbUm00
「〇〇すると□□に良いは間違いだった」
最近こんなのばっか。

142: 2017/07/12(水) 17:07:46.32 ID:tczyXTRS0
>>21
最近タバコが健康に悪い!が完全に覆ったからな。

193: 2017/07/13(木) 03:22:31.70 ID:Sxyd3dRTO
>>142
ニコチンが様々な問題を引き起こすデメリットが大きい一方
脳内物質としては痴呆を予防するメリットが唯一あると言われてるからな

23: 2017/07/12(水) 15:03:43.22 ID:EOneTnmb0
この説もまた覆る悪寒がする

205: 2017/07/14(金) 11:56:20.07 ID:S7M9I5iB0
>>23
数字のお遊びだからなww

24: 2017/07/12(水) 15:04:31.09 ID:Ppy0ywfg0
そりゃ「絶対にならない」とは言えないでしょ。

25: 2017/07/12(水) 15:06:11.65 ID:5MAQucM/0
>認知症になる人はかなり前から運動できなくなるという

うちのじいさん、認知認定以前の段階(つまり、かなり前)から徘徊多くて
そのまま徘徊悪化して認知認定されたんだが、このパターン多いぞ

28: 2017/07/12(水) 15:10:01.60 ID:Gm/63D/z0
まぁ体動かさないとブクブク肥るからな
運動はしたほうがいい
ソースは俺

31: 2017/07/12(水) 15:11:39.16 ID:uvRkWWy00
少なくとも、アルツと運動は関係なさそうだよねぇ。
脳トレも、脳の予備力を鍛えて、見た目の進行を抑えるだけだからね。

34: 2017/07/12(水) 15:16:50.21 ID:TSI39dKD0
治療が遅れたら何やってもムダ

45: 2017/07/12(水) 15:25:59.50 ID:8HYDF7bh0
>>1
生活習慣病は認知症の事ではない

当たり前じゃね?

48: 2017/07/12(水) 15:27:22.63 ID:6lkPx33y0
この説も覆るよ。