1: 2017/07/19(水) 23:09:55.98 ID:CAP_USER9
慶應義塾大学(慶大)は7月18日、天の川銀河の中心核「いて座A*」周辺の分子ガスについて詳細な電波分光観測を行った結果、いて座A*から約20光年離れた位置に異常な速度をもつ小さな分子雲を2つ発見したと発表した。その駆動源は、巨大分子雲に高速突入したブラックホールである可能性が高いという。

同成果は、慶應義塾大学大学院理工学研究科の博士課程 竹川俊也氏、同理工学部物理学科 岡朋治教授らの研究グループににょるもので、7月1日発行の米国科学誌「The Astrophysical Journal Letters」に掲載された。

今回、同研究グループは、いて座A*周辺の分子ガスの運動および物理状態を調べる目的で、東アジア天文台のJames Clerk Maxwell Telescopeを用いて、いて座A*から約30光年以内の領域のサブミリ波帯スペクトル線観測を実施していた。その過程で同領域内に、直径約3光年程度と小型かつ秒速40km以上もの極端に広い速度幅を持つ2つの分子雲を発見した。これらの特異分子雲はそれぞれ位置-速度図上で、より大きな分子雲から速度負方向に突き出すような形をしており、中心核周りの既知の分子雲とは明らかに異質な運動を示していた。

詳細な解析の結果、これら特異分子雲はそれぞれが太陽の十数倍の質量を持ち、膨大な運動エネルギーを有することがわかった。これら特異分子雲の起源は、超新星爆発との相互作用や原始星からの双極流では説明がつかないことから、既知の天体現象ではないと考えられる。

続きはソースで

天の川銀河中心部を飛び交う野良ブラックホールの想像図 (出所:慶大Webサイト)
http://n.mynv.jp/news/2017/07/19/187/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/19/187/
ダウンロード


引用元: 【宇宙】天の川銀河の中心では超巨大ブラックホールの周囲をたくさんの野良ブラックホールが飛び回っている可能性 ©2ch.net

2: 2017/07/19(水) 23:10:33.41 ID:71L67j0M0
ほんとかよwおしまいだな

7: 2017/07/19(水) 23:11:29.75 ID:3NRroYEK0
野良クエーサー

160: 2017/07/20(木) 00:38:17.27 ID:MniZpy0V0
>>7
たぶんそれがいちばん恐ろしいな。
中性子バーストが地球の方向向いただけでオシマイだ。

10: 2017/07/19(水) 23:11:49.73 ID:Rz5QroeR0
 
幸い、太陽系は銀河系の端っこなのであんまり関係ないようだね。

27: 2017/07/19(水) 23:18:14.20 ID:qzpT33EP0
>>10
でも、運が悪いと数十億年後、
アンドロメダ銀河の中心部に
直撃食らったりする。
こればかりは、ロシアンルーレット。

149: 2017/07/20(木) 00:30:05.58 ID:27AG8Ge20
>>27
その前に地球の海が干上がって人類滅亡してるから関係ないよ

209: 2017/07/20(木) 01:36:18.81 ID:Nojobft20
>>27
銀河系とアンドロメダ銀河が衝突すると、両銀河の星間ガスが
圧縮されて一度に大量の星ができる。
その中には超新星爆発を起こす超巨星が相当数含まれており、
約一億年にわたって衝突銀河は超新星爆発を大量に起こし
続けることになる。
超新星爆発の危害半径は数百光年。
人類のような脆弱な生き物が生存できる空間は、衝突銀河には
ほとんど存在しないだろうとみられている。
ダイソン球を作れるぐらいの文明があれば別だけど。

321: 2017/07/20(木) 06:19:40.90 ID:n/lWwnZL0
>>27
星同士の直撃は無いが、太陽系の軌道はバラバラとなり、地球は荒野に放たれた真っ暗闇の天体になる。この時に太陽に代わるダイソン球が必要となる。

14: 2017/07/19(水) 23:12:54.26 ID:t6iChUEQ0
宇宙
それは最後のフロンティア。。。。

15: 2017/07/19(水) 23:13:04.45 ID:Fp5K9ML60
マーキングするのかな?

17: 2017/07/19(水) 23:13:56.95 ID:tiD4OP3n0
中学サッカー部でキーパーやってたんだけど
◯中のブラックホールという異名をもってたわ

334: 2017/07/20(木) 07:26:44.68 ID:PJXQBngS0
>>17
ヘイヘイ、ゴール穴だぜー!!

18: 2017/07/19(水) 23:14:03.20 ID:KZGnuHOt0
光速でも重力で吸い込まれるんだろ?ブラックホールの軌道を廻るって、光速より速いんかな

41: 2017/07/19(水) 23:24:37.04 ID:ahY3IWwi0
>>18
違う
ブラックホールの事象の地平面の内側からは光も抜け出せないってだけ
事象の地平面から十分離れればブラックホールが周辺に及ぼす影響は同じ質量の普通の天体と変わらない
だからブラックホールの周囲を他の天体が回る(当然光速より遅い)ことは普通にあり得る

もし地球を同じ質量のブラックホールに一瞬で入れ替えたとすると、それまで地球の周りを回っていた人工衛星は
何事もなかったかのようにそのままの軌道で回り続ける

59: 2017/07/19(水) 23:32:04.81 ID:KZGnuHOt0
>>41
光速以下の速さでも普通の惑星の衛星と同じようにクルクル回るわけか

174: 2017/07/20(木) 00:53:31.80 ID:t8q9e/Bk0
>>59
ただし、同じ質量といっても大きさは異なる
おまえさんの持ってるゴルフボールが飛行機等を引きずり込む

19: 2017/07/19(水) 23:14:56.79 ID:cY7jdxGs0
野良ブラックホールこわい~

58: 2017/07/19(水) 23:31:56.68 ID:bknhsfNE0
>>19
奴らは集団で狩りをするからな
気付いたときには囲まれてんだ

22: 2017/07/19(水) 23:16:00.25 ID:hosOXFkA0
銀河の中心には巨大なダイソンがあるんですけどね

25: 2017/07/19(水) 23:17:29.28 ID:cHCnvMbx0
大きな渦の周りにいくつもの小さな渦ができるようなものだ。

28: 2017/07/19(水) 23:18:52.25 ID:P10Z4Fuo0
ただ、天の川銀河って銀河としては、別に普通で小さい方なんだよな・・・

48: 2017/07/19(水) 23:26:10.50 ID:ahY3IWwi0
>>28
いや天の川銀河は普通にでかい方じゃないの?
少なくとも局部銀河群においてはアンドロメダ銀河についで2番目に大きな銀河だぞ

259: 2017/07/20(木) 03:45:34.20 ID:IHnwtHDp0
>>48
局部銀河群そのものが
他の局部銀河群に比べて小さいと
考えれば全て辻褄が合う

325: 2017/07/20(木) 06:45:27.69 ID:bK1xNorM0
>>259
どう考えても天の川銀河クラスの銀河よりももっと小さな矮小銀河の方が数が多い
天の川銀河周辺の十数万光年の領域だけでも結構な数の矮小銀河があるからな

そう考えれば天の川銀河は銀河としては大きい方だと考える方が妥当だろ

327: 2017/07/20(木) 07:02:56.49 ID:C3Kap/+wO
>>325
小マゼラン雲、大マゼラン雲みたいなやつ?

329: 2017/07/20(木) 07:09:13.88 ID:bK1xNorM0
>>327
それもあるしもっと小さなものもたくさんある
天の川銀河の隣、大マゼラン銀河よりも更に近い距離数万光年レベルのところにも
更に小さな矮小銀河はいくつか見つかってる

32: 2017/07/19(水) 23:21:38.68 ID:nRhNEVs+0
観測する間もなくいきなりブラックホールに飲み込まれて太陽系消滅ってこともあるのかな

コツコツ貯金してる場合じゃないぞお前ら!

と言って消費を促す作戦

236: 2017/07/20(木) 02:44:32.06 ID:I8Ub2IOc0
>>32
まずブラックホールに飲み込まれる可能性が低い
二つの星がぶつかるのは大変。
ただし星が3個接近すると一つの星にエネルギーが移ることで残りの2個がぶつからないにしても離れられなくなったりする。

72: 2017/07/19(水) 23:38:08.25 ID:18hh1i2V0
何その犬みたいな扱い