1: 2017/08/02(水) 12:57:57.81 ID:CAP_USER
初の「系外衛星」を発見か、約4000光年先の惑星
大きさは海王星並み、10月にハッブル宇宙望遠鏡で確認予定
2017.08.02

【動画】NASAのデータに基づく、大きな衛星をもつ惑星のイメージ。(解説は英語です)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/080100294/?ST=m_news

 約4000光年先にある巨大惑星の周りを、海王星並みの途方もなく大きな衛星が回っているという、興味をそそる研究の途中経過が、この7月末に発表された。もしこれが確認されれば大発見である。
この異様に大きな衛星は、太陽系外惑星の軌道で検出された初めての衛星となり、天文学者による宇宙の研究に新たなページを刻むことになる。(参考記事:「ケプラー16bに初の系外衛星が存在?」)

 しかしながら、はるか彼方の惑星を発見することさえ困難なのに、これほど遠く離れた衛星を発見するとなると至難の業だ。
研究チームはその存在を裏付ける多くのデータを収集する必要がある。そのため天文学者らは、2017年10月にハッブル宇宙望遠鏡の照準を、この惑星の主星に合わせる予定だ。

「この衛星候補は興味深く、私たちは十分な手応えを感じているからこそ、ハッブルを使う申請をしたのです」と、米国コロンビア大学の大学院生でこの研究の共著者であるアレックス・ティーチー氏は述べている。
「とはいえ現時点では、発見したと主張しているわけではないことを明確にさせていただきます」(参考記事:「【解説】地球に似た7惑星を発見、生命に理想的」)

ケプラー宇宙望遠鏡の新たな手柄?

 もしもその成果が上がれば、この衛星はケプラー宇宙望遠鏡による目覚ましい発見の、最新のものとなるだろう。2009年に打ち上げられたこの宇宙望遠鏡は、これまでに2000を超す系外惑星と約4000の惑星候補を発見しており、天文学者はまだその豊かな鉱脈を掘り尽くしていない。
今年6月には、ケプラー宇宙望遠鏡のデータを使用して新たに219個の太陽系外惑星候補が特定されており、その中には地球のように居住可能かもしれない惑星も含まれている。(参考記事:「ケプラー、新たに219個の惑星を発見」)

 ケプラー宇宙望遠鏡は、このような遠く離れた惑星が、その主星である恒星の前を横切るところを検出する。惑星が通過するとき、
わずかだが一時的に恒星の光を遮るため、その見かけ上の明るさが周期的に低下することを利用する。(参考記事:「ケプラー初成果、5つの系外惑星を発見」)

 同じ方法で惑星の周りを回る衛星を発見するのは、極めて難しい。衛星は惑星よりさらに小さいため、その通過により遮られる明かりはごくわずかなためだ。
そのうえ、衛星の信号とそれが周回している惑星の信号を分別するという、骨の折れる作業をしなければならない。

続きはソースで
ダウンロード (5)


引用元: 【衛星】初の「系外衛星」を発見か、約4000光年先の惑星 大きさは海王星並み、10月にハッブル宇宙望遠鏡で確認予定[08/02] [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2017/08/02(水) 13:19:03.47 ID:b5zx7I+B
いずれ巨大衛星の周りを回る星も観測されるんだろうな

6: 2017/08/02(水) 16:41:19.34 ID:F7UdZXvp
>>3
恒星ー惑星ー衛星ー?

12: 2017/08/03(木) 00:59:58.35 ID:tRfZC8Vk
>>6
孫衛星と呼んだりする

9: 2017/08/03(木) 00:11:47.99 ID:bQeqLh6w
>>3
孫衛星は今の常識では短期間しか存在出来ないって言われてるから大ニュースになるぞ

4: 2017/08/02(水) 14:22:42.01 ID:0A1NiZ1W
恒星の話だが、連星の少し遠くを周回する恒星。そんなのは発見されていただろう。

5: 2017/08/02(水) 14:59:08.66 ID:pYgvGNeK
主星は無視ってw

7: 2017/08/02(水) 17:07:13.12 ID:bwjaXw1A
どこかにあって当たり前なんだから とりたててニュースにしないでも・・・

8: 2017/08/02(水) 23:38:47.82 ID:fWcO+ux8
海王星並みの衛星なら記事になるだろ

11: 2017/08/03(木) 00:59:15.25 ID:lrMEzZ1z
そこに資源取りに行くまで人類滅んでないの?

14: 2017/08/03(木) 07:32:23.46 ID:/3wWDOTM
衛星って謎ばかりネd(^-^)

17: 2017/08/03(木) 13:09:24.28 ID:9MoSm89G
三天体になると集まって、二つまたは1つになる

18: 2017/08/03(木) 13:22:31.56 ID:I52676zC
散々発見したホットジュピターはカウントしないのかよ

19: 2017/08/03(木) 13:48:08.22 ID:5/RCM9ai
>>18
それ系外惑星でしょ
今回は系外惑星の周りを周る系外衛星

20: 2017/08/03(木) 20:36:06.47 ID:QXPgWmOs
この大きさなら、軌道次第だけど孫衛星もありうるね

22: 2017/08/04(金) 18:07:23.07 ID:ejvSciXy
4000年光年じゃ鳩山夫婦が乗っている宇宙船なら一瞬の距離だろ。
全く・・・遅れているわ。

23: 2017/08/04(金) 23:49:28.38 ID:M3GVCbMM
宇宙にはもしかしたら人類よりちょー短命だけどちょー賢い生命とかも居るかもな
人間の一日分くらいしか生きられないけどその間にものすげー成長して脳もバリバリ発達しちゃってさ
そいつらが人類を発見してビックリするんだ
驚くほど長く生きる生命体が住む星が発見された!ってさ

24: 2017/08/05(土) 03:16:00.88 ID:DioMAVxl
>>23
ちょー賢い生命体ならば、寿命を延ばす方法を開発・実験しながら、ちょっとずつ成果を挙げてそうだが。

25: 2017/08/05(土) 20:57:22.11 ID:gKnT0CcR
海王星サイズの衛星って主星の大きさと距離ってどれくらいなんだろ

26: 2017/08/05(土) 22:23:15.16 ID:VTARULqO
惑星が木星の4倍くらいの重さなら、地球-月と似たような質量比になるね

28: 2017/08/11(金) 11:01:02.76 ID:Xo7EjMlT
衛星のまわりにも20個くらい回ってそうだけど、そういう場合なんていうの。

13: 2017/08/03(木) 03:45:24.90 ID:8duV9/4V
まあ月も衛星としてはバカデカいよね