1: 2017/08/19(土) 21:39:47.17 ID:CAP_USER
2017年8月16日 08:15
 背中の青い羽根が美しいナンヨウショウビン1羽が15日までに、沖縄本島で初確認された。沖縄野鳥研究会の比嘉邦昭代表(72)が10日、豊見城市の漫湖で発見。「国内では珍しい鳥でまさかと思った」と話している。


(写真)
沖縄本島で初確認されたナンヨウショウビン=15日、豊見城市の漫湖(小畑賢太郎君提供)

続きはソースで

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/128497
ダウンロード


引用元: 【珍鳥】 「まさか…」沖縄野鳥研究会もビックリ! 青い珍鳥、沖縄本島で初確認 [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2017/08/19(土) 21:52:50.83 ID:zkJLB3zt
そんなんいいから
ミヤコショウビンが観たい

6: 2017/08/19(土) 22:24:29.76 ID:dozTf1kB
アカショウビンといい、南国の鳥(生き物全般)ってカラフルだよね
沖縄こどもの国に行った時に、アカショウビンが見れたのは驚いた
保護した鳥らしいけど、自然界じゃ なかなか見れない鳥だからね
貴重な経験だよ

9: 2017/08/19(土) 22:41:37.82 ID:J4CNEDu5
>>6
アカショウビンなら5月~7月の青森県の十二湖で見れるぞ。

16: 2017/08/20(日) 01:53:09.18 ID:ey1pMkoB
>>6
鳥は熱帯の方がカラフル、という認識は正しいと思う

一方で、ベルクマンの法則という事になるだろうが
同じ種類または近縁種だとイヌワシ、クマタカ、ハクチョウ各種、ツルのように
高緯度の種類や個体群の方がやや大きいかな?というものも多い
(でも最大の飛べる鳥類のアフリカオオノガンは熱帯にいるなw)

ツルの場合、平均だと日本のタンチョウをはじめ高緯度の種類の方がやや大きいものが目立つが
一番大きいのは東南アジアなどにいるオオヅルという種類だったっけ

他の生物だとオサムシなんかは高緯度の方が綺麗だな
昆虫だと高緯度の方が同一種内だと綺麗というものはかなり多い
そして高緯度にいない分類群に物凄く綺麗なのがいるw

7: 2017/08/19(土) 22:38:51.49 ID:KZ6XqfvV
珍鳥の夏

8: 2017/08/19(土) 22:41:11.12 ID:HEwkLxHW
一升瓶じゃダメなんですか?

10: 2017/08/19(土) 23:01:50.97 ID:EAA5hlXm
沖縄だったら赤い鳥しかいないだろ、それも外来種の害鳥。

20: 2017/08/20(日) 06:47:52.96 ID:/sI7+/4l
>>10
だれうまw

14: 2017/08/19(土) 23:58:04.69 ID:sixsy4Vf
アカショウビンは比地大滝でたまに見かけます

17: 2017/08/20(日) 05:21:09.35 ID:3LTVmNN+
この鳥の話題がやけに続くと思ったら発見場所の地名が魅力的なせいか。
名前だけ良く知られた珍しい「幻の鳥」として珍重されてるのかと思ったわ。

22: 2017/08/20(日) 08:02:19.95 ID:PWlZQnDw
腹が白いカワセミじゃねえか

25: 2017/08/20(日) 09:39:19.83 ID:XOGs/ZpM
鴆じゃないのか

30: 2017/08/20(日) 13:22:54.83 ID:StdWaUN7
ミヤコショウビンって1羽しか確認されていない謎の鳥もいるからなぁ

31: 2017/08/20(日) 17:37:35.08 ID:HUnlPA+S
.
迷鳥だね。

南西諸島のマングローブの林に来る。

27: 2017/08/20(日) 10:14:57.70 ID:9R9Y77AZ
青い鳥を見つけたよ
美しい島で♪