1: 2017/08/26(土) 00:12:14.51 ID:CAP_USER
抗うつ効果をもつ新たな物質を発見

鳥取大学医学部精神行動医学分野の兼子幸一教授、岩田正明准教授、山梨豪彦助教らのグループは、人の体内でつくられる「βヒドロキシ酪酸(BHB)」に抗うつ作用があることを明らかにしました。
 
うつ病の治療には主に抗うつ薬が用いられますが、残念ながら一部の患者さんには十分な効果が得られません。抗うつ薬は共通の薬理作用を基盤にしていることから、新たなメカニズムに基づいた抗うつ治療法の開発が課題となっています。脳内の炎症性物質がうつ病の病態に関与していることが多くの研究で示唆されており、炎症性物質を抑えることがうつ病の治療となる可能性があります。BHBは糖分が不足した際に体内で作られる物質の一種であり、炎症を抑える作用があることが近年報告されました。本研究では、慢性ストレスによるうつ病モデルラットに対して繰り返しBHBを投与し行動を評価したところ、BHBを投与したラットは抑うつ的な行動が減弱することを発見しました。このことから、BHBに抗うつ作用がある可能性が示唆されました。

続きはソースで

▽引用元:鳥取大学医学部付属病院 2017-08-24 報道発表
http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/news/release/22496.html#ContentPane
ダウンロード


引用元: 【精神医学】抗うつ効果をもつ新たな物質を発見 人の体内でつくられる「βヒドロキシ酪酸(BHB)」に抗うつ作用/鳥取大©2ch.net

2: 2017/08/26(土) 00:19:41.14 ID:lXfFduOC
ケトン体じゃねぇーか。

23: 2017/08/26(土) 07:11:08.96 ID:U8jXHxmo
>>2
ってことは糖質制限すればいいのか?
アトキンス1ヶ月やった時は
テンションだだ下がりだったけどなあ

3: 2017/08/26(土) 00:27:06.09 ID:g5q1Jd6W
>BHBは糖分が不足した際に体内で作られる物質の一種であり、炎症を抑える作用があることが近年報告されました。
また一つ断食の健康効果が証明されたな

4: 2017/08/26(土) 00:31:01.17 ID:0H3zhbDX
β-ヒドロキシ酪酸は活性酵素を無害にする
体内で生産を促進するにはどうしたらいいか? だな

85: 2017/08/28(月) 14:04:19.04 ID:EHc1eYPj
>>4
24時間断食、1日20g以下の糖質制限、20km糖質無しでマラソン等

5: 2017/08/26(土) 00:31:19.32 ID:Fvg+9ObY
朝起きて日光を浴びる。
夜日が沈んだら寝る。
あと、出来れば働け

6: 2017/08/26(土) 00:40:14.79 ID:ZRW+Bqrt
うつの原因は慢性炎症なん?

7: 2017/08/26(土) 00:40:29.30 ID:HHSkb5do
鬱を治すには死ぬっていう選択もある。

11: 2017/08/26(土) 01:12:54.46 ID:uqj9zA7t
>>7
自分もだが実際その方が世のためだよね

8: 2017/08/26(土) 00:43:12.80 ID:rN/I7T8n
どんな人へも いじめ続けると鬱になるわけで。

9: 2017/08/26(土) 00:43:13.92 ID:Vx1OO/66
>>1
断食や糖質制限最強伝説がはじまるのか。
やっぱ飽食も行きすぎると体だけじゃなくて心も色々弊害あるんだなぁ・・・・(´・ω・`)

10: 2017/08/26(土) 00:49:12.19 ID:lXfFduOC
糖尿病になって治療しなければ身体中ケトン体だらけだが、
幸せなのか???

62: 2017/08/27(日) 15:40:55.03 ID:g0K75hLR
>>10
コレステロールにも善玉と悪玉
腸内細菌にも善玉と悪玉がいるように
ケトン体にも善玉と悪玉があるんだよ(´・ω・`)

12: 2017/08/26(土) 01:46:54.77 ID:kCB+oBcU
元々食いたくても十分食えない糖分不足の状態に万年単位で順応してきた体に
この数世代になって急に好きなだけ糖分取り込んだのが原因って事なんかねぇ
豊かさってホント何なんだろうねぇ

14: 2017/08/26(土) 01:58:52.19 ID:fX0eYaDj
脳の炎症、要するに使い過ぎが原因か
ならほどなあ

15: 2017/08/26(土) 01:59:39.68 ID:vlTVWB5w
糖質制限したら簡単に鬱っぽくなるけど大丈夫なん?

16: 2017/08/26(土) 02:02:01.92 ID:l1m4DC5v
糖が不足すれば脳は栄養不足になるんだから糖質制限がいいとは言えないけどね
お腹減ってても活動できるようなバックアップだろうか

84: 2017/08/28(月) 13:12:59.65 ID:btxdolcA
>>16
脳はBHBを代謝できるぞ

17: 2017/08/26(土) 02:05:03.93 ID:hlbL/ple
超低炭水化物、低タンパク質、超々高脂肪食で簡単に願いは叶うぞww

19: 2017/08/26(土) 03:42:03.32 ID:y7+L8K4c
鬱からの人生建て直しは不可能に近く…だよな

21: 2017/08/26(土) 06:37:00.33 ID:xb6mh5Op
ほとんどの鬱は医者が鬱って言わなきゃ過去に遡って直るんだがな
発症した前日辺りからなw
ほんとの鬱は自分で鬱なんて言わずに周囲がヤバいと気づくか既に自◯してる

22: 2017/08/26(土) 06:39:48.66 ID:aeX0eFfC
鳥取大学の医学科ってよく聞く。
名門医学科だよな。

25: 2017/08/26(土) 08:29:30.04 ID:wBOzsNsM
ということは糖質制限すればいいんだね、、、

でも空腹感で落ち込みそう、、、

29: 2017/08/26(土) 11:12:10.95 ID:WSYLuubs
薬は対症療法でしかないよ。根治治療をもっと重視すべき。

30: 2017/08/26(土) 11:21:37.67 ID:0H3zhbDX
>>29
薬の話ではない

31: 2017/08/26(土) 11:35:49.71 ID:d6ShXg4h
今週末、断食してみようかな?

32: 2017/08/26(土) 12:41:47.14 ID:xvzx9UMz
夏の暑い時に冷房入れずに我慢してると、睡眠浅くて疲れも取れないから、うつにもなりやすい

33: 2017/08/26(土) 13:05:00.24 ID:lFZK3Fnl
夏の疲れが冬まで続いたら、うつへ突入します

34: 2017/08/26(土) 13:29:32.01 ID:SdiKMdWY
BHBて何食えばいいの?

42: 2017/08/26(土) 20:29:25.75 ID:5bUy/1nh
>>34
むしろ食わないw

36: 2017/08/26(土) 14:27:01.95 ID:OESLc9Do
新薬が出るたびに「夢の薬」みたいに宣伝されて広まるんだけど、
何年か経つと副作用で廃人になった人の告発系サイトが立つようになるんだろうな。

37: 2017/08/26(土) 15:45:59.62 ID:3GYEpXjT
肉食の野生動物とか、獲物がとれない日が続いてガリガリに
なっても、長い距離を走って食らいついてなんて事をやって
何とか獲物にありつけて命をつないでるような事を繰り返して
いるようだわ。

ハングリー精神って、やはり物質的な裏付けがあったんだなあ。

47: 2017/08/26(土) 22:52:25.18 ID:yImQAxRV
運動するとか、脳を使ってブドウ糖を消費すればいいじゃん

92: 2017/09/03(日) 23:11:47.85 ID:sMui9kCI
早寝早起き三度の食事に適度な運動