1: 2017/09/09(土) 00:27:51.10 ID:CAP_USER
雑穀シコクビエのゲノムを高精度で解読  食料安全保障と健康食品開発への貢献に期待

~『DNA Research』に掲載~
横浜市立大学 木原生物学研究所の清水健太郎客員教授のグループは、新型のDNA解析装置を開発したアメリカ・バイオナノ ゲノミクス社、およびスイス・チューリッヒ大学、インド・バンガロール農業大学との共同研究により、複数のDNAシークエンサー*1のデータを組み合わせてゲノム配列を再構成するコンピュータ解析技術を採用し、複雑なDNAゲノムを持つ雑穀シコクビエゲノムを高い精度で解読することに成功しました。
研究成果のポイント?

○イネゲノムより複雑な構造の雑穀シコクビエのゲノムを高精度で解読
○環境変動耐性や栄養価を高める品種改良に期待

シコクビエは異なる二倍体の親種のゲノムが組み合わさって遺伝子が倍増した倍数体*2であり、この複雑性のためにイネなどの主要穀物に比べDNAゲノム配列解析が困難でした。そのため、栄養価や環境耐性の高さといった重要な性質を有するにもかかわらず、解析対象から外された「孤児作物」「無視・低利用作物」と呼ばれてきました。通常、倍数体のような複雑なゲノムはDNAシークエンサーで読み取った断片的な塩基配列をつなぎ合わせてゲノムを再構成することが非常に困難なのですが、今回得られたゲノム配列は、全ゲノムの半分以上が250万塩基以上につながった精度の高いものであり、長年停滞していたシコクビエの研究・育種の加速が期待されます。すでに、インド・バンガロール農業大学のグループと共同で、インドやアフリカでの干ばつによる不作や栄養欠乏を解決するためのシコクビエの育種を進めています。さらに、本研究で用いたコンピュータ解析技術は、より複雑なDNAゲノムを持つコムギなどの他の生物への応用が期待されます。

本研究成果は、日本の国際学術雑誌 『DNA Research』(日本時間 平成29年9月5日付)にオンライン掲載されました。

続きはソースで

▽引用元:横浜市立大学 2017.09.06
http://www.yokohama-cu.ac.jp/res_pro/news/20170905_Shimizu.html

写真1(上): シコクビエの様々な品種の穂。形態からもその多様さが見て取れる。
写真2(下):インドでの試験栽培の様子。 (写真提供:バンガロール農業大学・チューリッヒ大学 Mathi Thumilan Balachadran博士)
http://www.yokohama-cu.ac.jp/res_pro/news/d8rann0000000w1y-img/20170905_Shimizu_ph.jpg
ダウンロード (1)


引用元: 【遺伝子】雑穀シコクビエのゲノムを高精度で解読  食料安全保障と健康食品開発への貢献に期待/横浜市立大©2ch.net

5: 2017/09/09(土) 01:00:53.28 ID:PvHreOdp
鳥ちゃんの餌

6: 2017/09/09(土) 02:17:26.64 ID:gJo3NVoV
>>1
オヒシバなんて食う所あるのかってくらい小さな種子を少量しかつけないけど
あの近縁種を品種改良しまくって7倍くらい太い穂にしたのがシコクビエかw
指のように穂が太い
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B7%E3%B3%E3%AF%E3%93%E3%A8

シコクビエはサバンナ農耕文化の典型的な作物とされているが
実物を見た人は少ない
でも一度見ると忘れんw

7: 2017/09/09(土) 07:55:02.14 ID:+dEe/6Ea
中国でいうコーリャン米、日本ではモロコシともいうね

15: 2017/09/15(金) 19:42:40.31 ID:k1Xmi3HU
>>7
コーリャンは別物だ
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/river/ikimono/kimotsuki_river_syokubutsu/ohishiba_mehishiba00.jpg
オヒシバやメヒシバ

ttp://blog-imgs-47.fc2.com/t/o/k/tokimekifarm/IMGA0647_20130816062820d0f.jpg
シコクビエ。オヒシバタイプの穂が思い切り種子をたくさんつけたと分かる

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200711/03/06/c0047906_7401868.jpg
コーリャン。全体的にモコモコした穂のようになる
コーリャンの別名はタカキビとかソルガムとかソルゴーとかモロコシとかいう。
トウモロコシで出来たスナック菓子の商品名でモロコシの名を持つものがこれまでに幾つもあったが
名前の付け方としてはあまり適切ではないw
そもそもモロコシとは中国を日本人が呼んだ古い呼び名である

トウモロコシの事を日本の各地でトウキビと呼ぶがこれはサトウキビと混乱するので自分は好きではない
更にややこしい事に、上記のコーリャンの品種で茎に果糖を蓄えるサトウモロコシというのがあり
これはサトウキビなのかトウモコロシに何か知らんが「サ」が付いたものなのかそれともコーリャンの1品種なのか
初学者には分かり辛いw

10: 2017/09/09(土) 21:02:53.77 ID:AHREcL5G
おらの村ではヒエしか食えねえだ

13: 2017/09/15(金) 12:54:54.07 ID:vN06UVN4
四国海老?

8: 2017/09/09(土) 12:24:28.47 ID:5c54T6TF
猛り狂った猫じゃらしだな