1: 2017/09/13(水) 10:14:23.18 ID:CAP_USER
2017年9月13日08時49分

写真・図版
財団設立を発表した大隅良典さん=12日、東京都千代田区


 昨年ノーベル賞を受賞した大隅良典・東京工業大栄誉教授は12日、基礎生物学の研究を支援する「大隅基礎科学創成財団」を設立したと発表した。
ノーベル賞や米財団のブレークスルー賞の賞金から大隅氏が1億円を出資して設立した。企業や市民からも出資や寄付を募り、来春から研究者への助成を始めるという。

続きはソースで

 企業には年100万円の会費で会員登録を求める。市民の寄付は1千円から。詳細は公式サイト(http://www.ofsf.or.jp/別ウインドウで開きます)へ。

http://www.asahi.com/articles/ASK9D4D44K9DULBJ004.html?iref=sp_new_news_list_n
ダウンロード


引用元: 【研究支援】 基礎研究を長い目で支援 ノーベル賞大隅氏が財団設立[09/13] [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2017/09/13(水) 10:22:04.10 ID:Mi3QOPSi
受賞額程度で支援できるのか?
すぐ資金が枯渇すると思うけど。

6: 2017/09/13(水) 10:46:38.09 ID:QFuPad18
>>3
小柴さんもそうだったんだよな悲しいことだが

48: 2017/09/14(木) 18:49:26.94 ID:ySiPHO+k
>>3
理論系の研究は金かからないだろ

49: 2017/09/14(木) 19:59:45.30 ID:uJz7uwW9
>>48
日本は理論系の評価は低いwww

5: 2017/09/13(水) 10:25:53.83 ID:COf5UWpJ
私は魂の物理的実在を証明する研究をしています。成功すれば有史以来の大成果でしょう。
研究費は生活費ぐらいで結構ですが、死ぬまで貰いたいです。
宜しくお願います。

7: 2017/09/13(水) 11:08:47.23 ID:7LpNLX4J
将来的には20億円の基金っていうけど
年1%運用でも2000万円だからな
しょぼいよね

53: 2017/09/15(金) 10:10:52.89 ID:ntScA9KE
>>7
あいつら毎年100億円位科研費を詐取して捏造研究しか出来ないから、東大と阪大の医学部を途上国に売っぱらえ
大学病院も潰して更地にすれば用地は高く売れる
そうして得た資金をこう言うところへ回して、真面目な若手にチャンスを与える方が、世の中の為になる

8: 2017/09/13(水) 11:09:41.28 ID:4b5pJKmc
キャシュバック制度にしなさい

9: 2017/09/13(水) 11:24:28.18 ID:gufyikAm
とっとと旧七帝大は自立しろよ
欧米のエリート育成大学は
ほとんど民営私立だろうが

11: 2017/09/13(水) 12:45:07.91 ID:TmZbuvcg
>>9
でも連中は資産家、企業相手に乞食してんだよ

12: 2017/09/13(水) 12:59:10.69 ID:qkclDCyM
まあ日本は研究がおろそかになってきてるともっぱらの評判だからなあ
ウィーンとか資本家が金出さなくなったら一気にオワコンになったし
千円から始められるなら俺もやろうかなあ
真に国に貢献できるのはこういう分野だろうからなあ

14: 2017/09/13(水) 14:50:14.50 ID:Rna4U9ib
この板でネット検索の丸かじりor意味不明な俺様科学を提唱してる人間達のレスを1週間眺めてるだけで
基礎研究の大切さが凄くわかる

15: 2017/09/13(水) 14:50:44.37 ID:TT9k/1a4
まあこの手の財団はほとんど職員の給料に消えて終わる

16: 2017/09/13(水) 15:46:26.33 ID:k35zH0bq
国に文句を言うだけでなく行動する所は評価する。

19: 2017/09/13(水) 16:16:37.37 ID:OoSCuRpH
この低金利では財団運営も大変やろな
しかし1億円では何も出来んわ…最初の1年で蒸発する

20: 2017/09/13(水) 16:49:12.92 ID:liAWvwY0
志は分るのですが現実的にはすぐ破綻するでしょう。
本当に資産のある人がやってくれるといいけどやらないよなあ。

23: 2017/09/13(水) 19:37:15.85 ID:a5O4gwGO
もうそろそろ理系ノーベル賞でも中国系が増えてきそうだしな
あいつらのほうが長期的視点で人材や技術投資できてるし
軍事産業が国家的基盤になってるんで、研究者も命懸けで必死でやってる

26: 2017/09/13(水) 20:02:54.85 ID:kkyDDLYG
>>23
中国系はムリ。Y-DNAのO系は科学に向いていない。
O系の国でほとんど科学系のノーベル賞が出ていないことからそれがよく分る。
日本は半分が縄文系でO系でないのでアジアで突出している。

45: 2017/09/14(木) 12:48:18.72 ID:K+K3ylnQ
>>26
俺は嫌中嫌韓だがお前みたいな人種差別者には吐き気を催す
中国国内で研究して受賞したのは一昨年の屠呦呦が初だが
昔から中国系のノーベル賞受賞者は一定数いる
素粒子物理のヤンとリーとか、GFPのロジャー・ツェンとか

56: 2017/09/15(金) 11:41:47.54 ID:oGW2VzQ6
>>45
せやな
でも素粒子物理っつっても高エネルギー研究で他人のデータを勝手に使用して支離滅裂な論文を書いたあげく「は?またコイツか…毎度毎度何がしたいんだよこの馬鹿はw」と業界内で世界中から疎まれている北京大学のフー某とか
特任教授だか何だかしらないが肩書きがついてるChineseにロクな奴が居ないというのが世界の常識

25: 2017/09/13(水) 20:00:34.76 ID:44tvmJgu
大隅さんのやり方が正しいだろ。
既に成果を出した研究者に莫大な金額を助成してるやり方はおかしい。
アメリカではノーベル賞貰ってても研究助成がもらえないこともあるから、
みんながガチ◯コ勝負する
日本は八百長で精一杯。

27: 2017/09/13(水) 20:27:17.02 ID:g1s2ul/k
高額報酬をもらっている経団連のお偉いさんが金出すべきなんだよ。こんなん

28: 2017/09/13(水) 20:40:14.54 ID:BVxw0O7y
理系の知力で株式投資したほうがいくね?

29: 2017/09/13(水) 20:45:58.38 ID:cMkZYgvE
基礎研究なんて役に立たん

30: 2017/09/13(水) 20:55:04.47 ID:H3Nh+qKo
基礎がなってなきゃ応用も出来ん

31: 2017/09/13(水) 21:20:29.07 ID:3vAXOBFS
基礎研究を支援するのはいいんだけど、成果を応用して利益出すところまでの全体パッケージで
やって欲しいわ

研究成果を途中でかっさらわれて全然利益還元されてないのが問題

研究費の大半は税金から出てるんだからちゃんと国民に利益還元されないと

34: 2017/09/13(水) 21:42:12.81 ID:uvd4IpvN
>>31
それw 
アホ官僚が既にやってるつーか、現在のダメ制度の中心だわwww
 
基礎と応用の才能は別w 
応用・実用化まで提示しないと予算つけないなんてことやってるから
目先の応用し易い近視眼的な研究にばかり飛びつくかw
およそ実現可能性の無い大言壮語の大風呂敷ひろげばかりになって
肝心の基礎研究の方よりも「どれだけ上手に風呂敷を広げられたか」が重視されるようになってしまうwww
 
だから大隅氏がわざわざ私財投げ打って基金作るんだろうがwww

35: 2017/09/13(水) 21:46:09.29 ID:OjUPn5eT
>>1

長期的な視野が疎かになりがちな競争的な制度で

ノーベル賞取りまくりなアメリカはどうなん?

36: 2017/09/13(水) 21:53:43.26 ID:uvd4IpvN
>>35
アメリカの場合はラボ立ち上げの時とかには「スタートアップ」として、かなりの額の研究費が大学から貰えるし、
競争と言っても日本見たく、「年一回のやり直しなしのどこの馬の骨が審査するかも分からない一発勝負」でもない。
民間の財団からの助成金も多いし、応用ばかりが重視されるわけでもない。
 
まあ、だが、それでも同じような問題はアメリカも抱えてるが向こうは制度作りも研究者が中心だから
日本ほど的外れにならない

40: 2017/09/14(木) 03:29:28.53 ID:Fq+NZAh6
まあここから支援を受ければ他からも支援を受けやすくなるだろ