1: 2017/10/09(月) 01:08:08.75 ID:CAP_USER
重力波望遠鏡「かぐら」公開 国内観測に期待
2017/10/4 18:09

二つのブラックホールが合体して放出された「重力波」を世界で初めて観測した米国の望遠鏡「LIGO(ライゴ)」チームのノーベル物理学賞が決まり、東京大宇宙線研究所は4日、国内での観測に期待が高まる岐阜県飛騨市の重力波望遠鏡「かぐら」を報道陣に公開した。
 
かぐらがあるのは、神岡鉱山の地下200メートル。

続きはソースで

▽引用元:共同通信 2017/10/4 18:09
https://this.kiji.is/288236773365498977

▽関連
KAGRA 大型低温重力波望遠鏡
http://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/
ダウンロード


引用元: 【宇宙物理】重力波望遠鏡「かぐら」公開 国内観測に期待

2: 2017/10/09(月) 01:15:19.12 ID:BcihiV4f
人間には観測できないだけで周りにはもっといっぱいあるのだろうか

6: 2017/10/09(月) 01:28:08.22 ID:GV2XJWiW
>>2
波長によるだろ
周波数がどんだけとか記事に書いてないんだよな

4: 2017/10/09(月) 01:20:43.78 ID:LTB6ubrH
つか、前から多額の寄付をしてくれたお得意様専用ツアーとかやってるんだけどね

5: 2017/10/09(月) 01:25:40.51 ID:Oo2ru/1Q
 
国の研究費のほとんどをかっさらう東大研究所

7: 2017/10/09(月) 01:29:39.61 ID:Z2PFpwBH
不思議なんだけど、重力波で歪んで伸びたり縮んだりした空間内でh
光の速度も歪みにあわせてかわるんじゃないの?

8: 2017/10/09(月) 01:33:05.78 ID:GyB21iKi
>>7
空間と一緒に時間も伸び縮みするので変わらない
と言うか光速が一定なので時空間が伸び縮みするように観測される

9: 2017/10/09(月) 01:39:27.72 ID:F5XeG3Ge
2年早けりゃノーベル賞

10: 2017/10/09(月) 01:42:05.82 ID:QH1donB8
2年じゃ遅いんですか

11: 2017/10/09(月) 01:54:47.26 ID:F5XeG3Ge
>>10
遅い、正に2番じゃ駄目なんですかの典型的な例

12: 2017/10/09(月) 02:04:52.04 ID:LTB6ubrH
重力波の観測波長は大体、LIGOなんかと同じ10Hzから1000Hzだよ

まだ稼動してないから確定ではないけど

14: 2017/10/09(月) 02:19:55.94 ID:GV2XJWiW
>>12
イメージ的にあんまり高くないんだな

13: 2017/10/09(月) 02:17:01.43 ID:/P5+l8R+
>二つのブラックホールが合体して放出された「重力波」

重力波って長期間放出されてんの?
ピンポイントで合体時のを測定してんじゃないっしょ?

15: 2017/10/09(月) 02:27:28.10 ID:LTB6ubrH
空気中の振動に置き換えれば、ちょうど音として聞く事もできるあたりだよ
確かLIGOが観測データを「重力波の音」として聴ける様な公開をしてた筈

16: 2017/10/09(月) 02:35:10.53 ID:GV2XJWiW
>>15
といっても重力の瞬間的な変動を周波数分解しても全周波数で一様にレベルが上がるだけで
聴いていて楽しいものではないだろうけど

17: 2017/10/09(月) 02:51:43.33 ID:LTB6ubrH
重力波がどういう状況で発生するかとかは今更すぎるので省くとして、現状LIGOとかが
捉えられるのは衝突の数分前くらいからに限られる

BH連星の距離が近づき、互いを周回する周期がどんどん短くなるにつれ、発生する
重力波も強くなり、検知可能になる
この合体前の重力波からそれぞれの質量の比率だったり、周回速度なんかが分かる

重力波は合体時に最大になるが、急速に減衰しつつも合体後もしばらく続く
BHの場合、この合体後の波に特徴があるので白色矮星の合体と区別ができる

20: 2017/10/09(月) 03:49:04.21 ID:GV2XJWiW
3000rpmだと50Hz
その辺の車が重力波だしてそうなものだ

21: 2017/10/09(月) 03:53:30.19 ID:1qMVHeRj
しかし歪みが観えたら観えたで怖いかも

23: 2017/10/09(月) 04:52:14.91
重力波望遠鏡も量子コンピューターも全然仕組みがワカランけど、色々と凄いことやってるみたいだね。

54: 2017/10/09(月) 23:16:32.97 ID:BM1Fzf8g
>>23
重力波望遠鏡の仕組みはクソ単純だぞ
単にX,Y軸それぞれの長さを超精密に測り続けてるだけ
重力波が通ったら長さがほんの少し変わるのでそれを感知する

24: 2017/10/09(月) 07:48:56.34 ID:xWoGz9M4
ノーベル賞まで出ちゃった今から
やって何かできるんだろうか?
ほとんど全てが手遅れなイメージだが

25: 2017/10/09(月) 07:51:59.43 ID:z6B3XgEC
>>24
重力波の放出位置探したりこれからの新理論の基礎に要る

26: 2017/10/09(月) 09:18:45.08 ID:4OuSWleu
重力波GPS開発に期待している。

27: 2017/10/09(月) 09:26:28.62 ID:JHc0/HEO
Virgoのプロジェクトは1993年に始まり、1996年からピサで建設が始まった
装置そのものは2003年には完成し、2007年頃から観測を開始
2011年から感度を1桁上げるアップデートを行い、2016年に運転を再開

一方でKAGRAは2012年に建設を開始し、2016年に装置が完成
そもそもの着手時期が全然違う

29: 2017/10/09(月) 11:53:58.65 ID:vn+l3sdU
着手時期が遅れたのは某政権時の仕分けのせいだろ

34: 2017/10/09(月) 15:10:19.88 ID:GyB21iKi
トップ技術者1000人以上中韓に流出してるんだってな

37: 2017/10/09(月) 19:03:19.94 ID:c/dgDxog
日本は1995年に最初の試験機としてTAMA300の建設を始め、2000年には完成してた
しかしチームは続いて観測用の本機を建設するのではなく、極低温化技術の導入を選んだ
その研究と実証機CLIOに約10年近く掛かり、実際のKAGRAは2010年にようやく計画が
動き出した

要するに、KAGRAが他国よりも遅れたのは単に開発方針の違いってだけ

39: 2017/10/09(月) 19:31:40.53 ID:TxoL3yjP
もう重力波観測じゃノーベル賞無理だから
カグラで他の発見をすることに期待しよう

46: 2017/10/09(月) 22:08:39.26 ID:X0dvc1NK
これはどんな有益な物なの?
深海から資源取り出す方がよっぽど有益だと思うけど。

48: 2017/10/09(月) 22:27:15.10 ID:taPTvq5D
重力波は最初の観測のみ価値がある
すでにあると分かってるものを観測してもさらに得る情報は全く無い
早めに損切りした方がいいんじゃないの

57: 2017/10/09(月) 23:44:01.81 ID:NP69ivUn
2年早ければ。財務省は責任重大だ。

59: 2017/10/10(火) 00:12:03.58 ID:C3MWzuZR
目の前に見える宇宙も、何百億光年先の宇宙も同じだよ
無限の先まで同じ宇宙も測定しても意味ないよ。予算の無駄

63: 2017/10/10(火) 02:47:19.79 ID:sKq2x962
望遠鏡って呼ぶ意味は?
鏡なんてないだろ?

重力波観測施設

だろうがよ!

64: 2017/10/10(火) 03:00:17.89 ID:gcPOfJGM
宇宙の晴れ上がり前を観測すればノーベル賞かな?