1: 2017/11/04(土) 13:53:09.69 ID:CAP_USER
理化学研究所(理研)は、哺乳類の大脳皮質が、単純な機能単位回路となる六方格子状の構造(マイクロカラム)を持つことを発見した。


 ヒトの大脳は、100億個以上の神経細胞から構成され、いくつかの皮質領域に分かれており、感覚処理、運動制御、言語、思考などをそれぞれに司っている。その構造については、100年以上も前から研究が行われているが、いまだに謎が多い。

 脳を巡る無数の謎の中の一つの問題として、「単一の回路が繰り返される構造を持っているかどうか」というものがあった。
1960年代、ネコやサルなど一部の動物の視覚野において皮質カラムが発見されたのだが、これはラットやマウスでは発見できず、普遍的なものではない、と結論付けられた。

 大脳の神経細胞は6つの層に分かれている。

続きはソースで

財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20171104/409770.html
images


引用元: 【理研】脳が単純な基本単位回路を持つことを発見

4: 2017/11/04(土) 13:56:16.23 ID:kbMJ69LS
ワイはハムスター程度の知能しかない

5: 2017/11/04(土) 13:58:01.41 ID:qsxsFXwQ
本物のニューロチップ

6: 2017/11/04(土) 14:04:30.72 ID:K7efX4nw
そりゃそうだろう

基本単位がデジタルだとすれば
人間の思考はデジタル的に再現可能だな

8: 2017/11/04(土) 14:10:06.55 ID:NU9naIYO
>大脳の神経細胞は6つの層に分かれている。

アビスかよ …

9: 2017/11/04(土) 14:12:54.26 ID:qsxsFXwQ

10: 2017/11/04(土) 14:17:26.65 ID:vka8NVeF
>>1
>ハニカム状の六方格子配列
門外漢だけど理工学分野でよく聞くね。
基本構造体として優秀なんだろうな

45: 2017/11/06(月) 11:24:25.75 ID:sX/iKr7V
>>10
単純に、増やしやすいんだろ。記述情報量的な意味で
全く同じ構造を繰り返し積み重ねるだけだしな
いちいち設計し直す必要がない

11: 2017/11/04(土) 14:35:21.43 ID:qsxsFXwQ
シリコンチップと違うのは素子自体が不確定性を持つこと。
結果が常に同じじゃ学習も発想もない。

15: 2017/11/04(土) 14:56:54.66 ID:GDMIVnJm
>>11
シリコンチップだって不確実性はあるが、工夫してデジタル化してるだけ

12: 2017/11/04(土) 14:44:03.19 ID:+k6PdLds
攻殻機動隊の描写がそんなんやな

22: 2017/11/04(土) 23:52:45.45 ID:40EkPVs5
>>12
仙術超甲殻オリオンでもやってたな

20: 2017/11/04(土) 23:47:07.20 ID:h3MuKa92
あれ?これって素人的には凄い発見と思うけど、そうでも無いんか

23: 2017/11/05(日) 00:00:06.90 ID:sgCcODyA
多コアだな

24: 2017/11/05(日) 00:17:07.86 ID:pf0or/Ec
1つのマイクロカラムは10個くらいの細胞から構成されてるのね

25: 2017/11/05(日) 00:20:20.56 ID:zwxYD0cw
哺乳類の大脳皮質が、ということだが、爬虫類とか鳥類とか、両生類とか
魚類では類似の構造はないのかなぁ?

26: 2017/11/05(日) 00:31:27.85 ID:pf0or/Ec
鳥類はともかく、爬虫類にはそもそも大脳皮質に相当するものがないじゃん

27: 2017/11/05(日) 00:33:00.26 ID:vtzRoiQx
旧皮質すら無い

31: 2017/11/05(日) 07:51:43.09 ID:1ClAE1QL
量子コンピュータとの関連はまだあ。

34: 2017/11/05(日) 10:57:24.92 ID:sIVPFelt
単純なものたくさん作るほうが、設計図少なくて済むからかな

35: 2017/11/05(日) 11:08:42.79 ID:llVPyUKC
結局、1+1が理解できればそれの積み重ねで天才なれるよってこと?

36: 2017/11/05(日) 11:29:16.37 ID:HK2CypJu
脳内記憶を
デジタルデータにして
保管する時代が来る

37: 2017/11/05(日) 11:32:37.54 ID:hUKRwCJW
CPUとかで言えばトランジスタ数みたいなもん?

43: 2017/11/05(日) 14:27:18.75 ID:fmD+QfIJ
>>1
つまりどういうこと?
アナログだと思ってたが
実は生身はデジタルでしたってか

44: 2017/11/05(日) 14:42:49.32 ID:Zomq88+9
大脳皮質って数ミリの厚みしかないんやね
それが6層に分かれて、さらにカラム構造を持つと

30: 2017/11/05(日) 05:02:07.92 ID:/sjIHEDy
AI開発の新たなるヒントとなるのか