1: 2017/11/11(土) 03:01:09.42 ID:CAP_USER
「『炭水化物が毎食7割超え』は注意 死亡リスク上昇」という一昨日配信のネット記事、シンプルなだけになかなかのインパクトですよね。でも、どうも‟ざっくり"し過ぎてます。「炭水化物」って、食物繊維も入っちゃってるのかな...? 気になったので調べてみました。

堀米香奈子 ロハス・メディカル専任編集委員

まず、先日も書いたように炭水化物には食物繊維も含まれるので、本来はまずきっちり「糖質」と「食物繊維」とを特別することが大事です。が、記事を確認してみると...


『炭水化物については、最低群(総エネルギーに占める炭水化物の割合の中央値が46.4%)と比較した最高群(同77.2%)の総死亡のリスクは28%高く、摂取量が多いほど死亡リスクは高い傾向が見られました。最高群では、循環器疾患以外による死亡のリスクも36%高くなっていました。』

『摂取量の増加とリスク上昇の関係を調べたところ、総死亡のリスクは、総エネルギー量に占める炭水化物由来のエネルギーが60%を超えたあたりで上昇傾向を示しました。おおよそ70%を超えると、リスク上昇は統計学的に意味のあるレベルになり、それ以降も上昇は続くことを示す結果が得られました。70%を超えると、主要な循環器疾患のリスクも急上昇していました。』

とのこと。うーん、やっぱりざっくりしてますね。ついでに、脂肪に関しても、基本的には「総摂取量」で検討されていて、一部のみ、

『飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸の摂取はいずれも、少ない人より多い人のほうが、総死亡リスクと、循環器疾患以外による死亡のリスクは低いことが示唆されました。』


と、大まかには分類してあります。ただ、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸では性質も体の中での動きもだいぶ違いますし、不飽和脂肪酸は魚油に多いオメガ3系の健康効果とは対照的に、いわゆるサラダ油に多いオメガ6系は、
過剰摂取が様々な健康問題を引き起こすことが分かってきています。
また、何かと問題の多いトランス脂肪酸も考慮されていません。

一応、記事の情報から、元になっている論文をたどってみました。
なんと、かの有名な(=世界で最もよく知られ、最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つである)「ランセット」誌です。

続きはソースで

ハフポスト日本版
http://www.huffingtonpost.jp/robust-health/carbohydrates-death-risk_a_23270121/
ダウンロード (2)


引用元: 【医学】〈反論〉「炭水化物7割超は死亡リスク上昇」の論文に、ちょっと待った!

2: 2017/11/11(土) 03:03:32.90 ID:RsDfcV+m
いっそそれだけを考えるように設定されつづけたらよかっただろうけどw

3: 2017/11/11(土) 03:04:16.60 ID:RFL161Os
素人目にも突っ込みどころ満載だったしな
まあある意味問題提起としては上出来の論文なのかもしれない

5: 2017/11/11(土) 03:07:51.68 ID:WmscfijO
死亡して何が悪い?
死亡税でも取るつもりか?

6: 2017/11/11(土) 03:22:30.72 ID:9WcbfOVW
>野菜や果物、豆類、全粒穀物などに含まれる、健康によいとされる炭水化物

この一行でオカルト系の人だとわかる
堀米香奈子 ロハス・メディカル専任編集委員

7: 2017/11/11(土) 03:25:29.88 ID:RFL161Os
>>6
別にオカルト系かどうかはどうでもいいけど、その一文からは読み取れねぇよ

23: 2017/11/11(土) 10:14:35.62 ID:pInDaieD
>>6 海外は、糖質制限(アトキンス)は弊害が指摘されて急速に衰え
現在は
アジア伝統食・地中海食・DASH食など【炭水化物中心の食事が健康に良い】、とされる

 健康的なダイエット法ランキング―1位はDASH食 > 7年連続でDASH食が1位に選ばれた。
http://www.carenet.com/news/general/hdn/43271
 1位 DASH食 (高血圧を予防するが糖尿にも効果あり)
全粒穀類、果物、野菜、低脂肪・無脂肪乳が中心で、獣の肉や脂は避ける

 2位 地中海食 (伝統かつ基本)
ダイエット・ピラミッドの多い順番
(多)穀類芋>野菜果物豆>オリーブ油(*他の油は避ける) 低脂肪乳製品>獣肉(避ける)

 3位 MIND食 (DASH食と地中海食の組合せ)
 4位 フレキシタリアン (準菜食主義)

  ◎アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
「アジア伝統食は、
カロリー摂取量の70%が炭水化物、15%がタンパク質、15%が脂肪で、1
,000kcal当たりの食物繊維量が15gだった。」
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

> アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
> 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
> インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

◎> アジアの伝統的な食事スタイルは、
◎> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。

24: 2017/11/11(土) 10:31:02.07 ID:DiqE4rAu
>>23
普通の人はどーでもいいが、糖尿病患者がそういう食事をしていると
血糖値爆上がりで
・足壊死
・失明
・透析
などソッコーで最終コースに突入して死ねる

37: 2017/11/11(土) 12:19:30.14 ID:6zDl7IGY
>>24
糖尿病になってしまった人のためにできたのが糖質制限食
健康な人はやる必要がない

39: 2017/11/11(土) 13:48:49.31 ID:pInDaieD
>>24
炭水化物中心の健康食(和食など)は、糖尿やその予防に有効だ

10: 2017/11/11(土) 04:16:10.61 ID:TnaVttWt
そもそもデブの一食は多いから
7割だと砂糖に換算したら一食だけで裕に100gを超えてしまう
そりゃあ太るし早死にもするだろう

一般的な食事をしてれば炭水化物の7割は40~60gになるだろう

11: 2017/11/11(土) 04:58:38.60 ID:DiqE4rAu
飯、里イモの味噌汁、コロッケ、キャベツ、カボチャの煮ころがし……昨日の夕食
いつもこんな感じで炭水化物(糖質)が中心の食事
妻はイモ(特にサツマイモ)、カボチャ、小麦粉、菓子などが好物で肥満している

Ⅱ型糖尿病の俺にはきつすぎる

44: 2017/11/11(土) 16:10:47.93 ID:ktuMNgiG
>>11
でも、悪いからってキャベツや白菜ニンジンばかり
モシャモシャ食うのも寂しいもんだよね
簡単系だとブリとか鮭とか干物焼いて大根煮物にして飯は100gに削って
生野菜か心太でも食って嵩ましして誤魔化すとか…って感じだわ

13: 2017/11/11(土) 06:39:33.86 ID:z8cGpU8G
肉をやたら食いたがる欧米人の偏見丸出しの論文だなこれは

14: 2017/11/11(土) 07:40:19.34 ID:EyC3NFcV
べヤングをおかずに白飯は至高

34: 2017/11/11(土) 11:58:23.18 ID:Poxf1ghI
>>14
上京で一人暮らしを始めた頃それだった。半年で十キロ太ったわ。
今でもぺヤングたまに食うけど飯と一緒にかっ食らう。

15: 2017/11/11(土) 07:59:56.61 ID:FmoqF3LY
kcalで数値で表せるエネルギー源は
炭水化物、たんぱく質、脂質だけで、
食物繊維はエネルギー源ではない。

16: 2017/11/11(土) 08:10:09.48 ID:c7ekac0c
論文なんて大半そんなもんじゃん

17: 2017/11/11(土) 08:43:20.43 ID:/Rr3xD02
ま、肉を食わせたいんだろう

21: 2017/11/11(土) 09:52:22.95 ID:fZi8Xblg
炭水化物を多くとりがち
→低所得層
→生活において満足に栄養素を充足させられないうえ、公衆衛生環境も劣悪
→病気や脂肪のリスクが高まる
まずはこれなんだよな。

似たような研究の発表だと、
最近まで適度の飲酒が健康に良いとされていたのは
「食事のたびにアルコールを窘めるような層はそもそも所得が高いので、通常人と比べて死亡リスクが低く算定されていただけ」
という身もふたもない結果が出た研究がある。

22: 2017/11/11(土) 09:59:52.14 ID:tFChbAVW
何でも偏った摂り方したらアカンやろ

25: 2017/11/11(土) 11:03:10.09 ID:OVrBT8og
炭水化物がダメなら炭化水素を摂ればいいじゃない

26: 2017/11/11(土) 11:10:08.98 ID:TsfnzT1r
なお、カレーライスは許可する

30: 2017/11/11(土) 11:28:30.34 ID:L9zydT4B
野菜でいちばん重要なのはフィチン酸
摂りすぎない限りいちばん重要な栄養素
次は、キレート性のあるポリフェノールやフラボノイド
次は、キレートされている有機酸

33: 2017/11/11(土) 11:45:52.16 ID:oBqLlq87
寝たきりやボケてもそんなに長生きしたいか?

35: 2017/11/11(土) 12:04:20.92 ID:ULNv0icC
統計的に優位な差があっても因果関係があるとは限らないということのいい例

36: 2017/11/11(土) 12:15:57.95 ID:JB2AFt96
イカ、タコには栄養がない
タマゴは一週間に一個だけ
焦がした魚を食べたらガンになる




ウソばっかり

38: 2017/11/11(土) 13:14:22.98 ID:RFL161Os
糖尿病になってなくても、予備軍の肥満体にも効果あるぞ糖質制限は
なんにせよ、肥満改善が主な目的で、健康維持には向かない

46: 2017/11/11(土) 16:49:29.78 ID:SQSBeRSv
>>38
予備軍なんて甘やかしてるけど、糖尿病だからなそれ。

68: 2017/11/11(土) 22:07:05.59 ID:RFL161Os
>>46
まあ確かに軽度の糖尿病といえるけど、一般的にはそれは糖尿病じゃないでしょ

40: 2017/11/11(土) 14:25:18.45 ID:AfPOaFhm
結局、塩分控えめの日本食でちょうどいいんだろ?