1: 2017/11/14(火) 18:50:25.59 ID:CAP_USER
土星の衛星「エンケラドス」には全球規模の地下海があり、海底で熱水活動が起こっているらしいと考えられている。
最新の研究から、エンケラドスの核の多孔度が高ければ、数十億年間は潮汐摩擦によって熱水環境が保たれる可能性が示された。

【2017年11月13日 ヨーロッパ宇宙機関/NASA JPL】

直径500kmの土星の衛星「エンケラドス」は表面を厚さ20~25kmの氷で覆われており、その下には塩分を含む全球規模の海があると考えられている。
氷の一部は薄くなっていて、南極付近での厚みは1~5kmしかない。
その南極付近の氷には割れ目が存在し、水蒸気や氷の粒子がジェットのように噴き出している。

また、探査機「カッシーニ」の観測から、噴出物には塩とシリカの塵が含まれていることが明らかになっており、こうした塵が、摂氏90度以上の熱湯と多孔質な衛星の核の岩石とが作用して作られることを示している。
これらの観測結果を説明するには、岩石に含まれる放射性元素の崩壊から予測される熱の、100倍以上ものエネルギーを発生させる必要がある。

エンケラドスからの噴出は、衛星が土星の周りを楕円軌道で公転することで土星の重力による潮汐作用を受け、氷の殻が変形することで起こっていると考えられている。変形によって氷の潮汐摩擦で熱が発生するが、この熱エネルギーだけでは3000万年以内に全球が凍ってしまう。つまり、熱水環境があるとみられる観測結果を説明するには、何か他の現象を考えなければならない。

仏・ナント大学のGaël Chobletさんたちの研究チームは、持続的なエネルギーの生成という観点で、岩石から成る衛星の核の構造と組成についてモデル化したシミュレーションを行った。
研究では、核は層を成しておらずゆるいもので、そこに存在する多孔質な岩石は簡単に変形し、水が浸透しやすい性質とされた。

続きはソースで

画像:「エンケラドス」の南極付近に存在する長く線状に伸びたひび割れ「タイガーストライプ(虎縞)」から、水蒸気や氷の粒が噴出している様子
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/11/9626_plumes.jpg

画像:エンケラドスの内部を示したイラスト。
1. 塩分の多い海から多孔質の岩石核へ冷たい水が流入、2. 核で暖められた水が細い上昇流となり、岩石と相互作用する、3. 海底のホットスポット、
4. 熱と岩石質物質が海中へ運ばれる、5. 氷の殻が局所的に加熱されて薄くなる、6. 裂け目から水蒸気と氷の粒子が噴出する
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/11/9628_enceladus.jpg

アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9511_enceladus
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙】〈土星の衛星〉エンケラドスの地下海で数十億年続く熱水環境

2: 2017/11/14(火) 19:04:06.83 ID:TZqPLC8G
土星温泉か(笑)完成したら入りに行くよ

3: 2017/11/14(火) 19:06:25.35 ID:VUkjAO8H
ハビタブルなの?

5: 2017/11/14(火) 19:37:50.89 ID:enKPzZlB
地球の海水も海底プレートの潜り込みに巻き込まれて、マントル内部深くまで浸みこんでるそうだから、
同じメカニズムで膨大な熱量が発生してタダで毎日お湯を沸かしてくれてるってことかね。

6: 2017/11/14(火) 19:42:43.92 ID:dlGogFDD
地球外生物はどの星から発見されるんだろうなw?
おれは月だと思うがw

10: 2017/11/14(火) 20:25:38.79 ID:dKbF6IDe
エンケラドスに地震計を設置して、地下構造を調べてほしいな

11: 2017/11/14(火) 20:28:27.78 ID:bca6U+p6
あんな小さい星は地球の10倍以上何度も全球凍結してるだろ

12: 2017/11/14(火) 20:39:10.11 ID:SsOEpy77
エウロパより面白そうな場所になったな

15: 2017/11/14(火) 20:48:37.45 ID:6uY2KKEt
超低温では冬眠、超高温でも平気で動き回る脅威の鉱物が

16: 2017/11/14(火) 21:43:12.10 ID:O8QVOAOi
核の穴か放射線が問題だな

18: 2017/11/14(火) 22:11:31.16 ID:s9qTJC1w
ミジンコぐらい、おりそうね(´・ω・`)

19: 2017/11/14(火) 22:15:02.28 ID:GqrIAsPS
そんなに噴き出してたらすぐに無くなりそう

20: 2017/11/14(火) 22:30:11.42 ID:DjkhKnYn
その温泉入りながら土星見たい

22: 2017/11/14(火) 22:36:47.01 ID:v/jCLGQl
まずさ光の無い世界で
生物が発生するのか?
光合成すら出来ないぞ
それなのに生き物が居るって
思うのはお花畑過ぎる

24: 2017/11/14(火) 23:11:28.96 ID:qMTBl+LF
>>22
化学合成細菌とか知らない人?
生命の起源は地球のですら分かってないからどうとも言えないけど

26: 2017/11/14(火) 23:26:24.16 ID:UnpgJdaQ
>>22
深海の熱水噴出孔とかで独自の生態系が出来てたりするからな
そこら辺の期待があるんでそ

25: 2017/11/14(火) 23:11:55.37 ID:3hrJcyGa
これで

地球のエネルギー問題は解決!

29: 2017/11/15(水) 00:07:39.84 ID:dO8DitZx
生物居なくても地球から移植したら増えるかもしれない

35: 2017/11/15(水) 13:10:55.61 ID:jbewJlg0
栄養たっぷりじゃけん

36: 2017/11/15(水) 16:42:18.07 ID:SGmkrrml
探査機送って欲しいがエウロパが先だろうな

37: 2017/11/15(水) 16:44:19.02 ID:rBl5YkQu
タイタンも優先度高い

38: 2017/11/15(水) 17:03:45.18 ID:SGmkrrml
>>37
そっちはもうホイヘンスで探査しただろうが 今度はエウロパの番だ
とかNASAでも言い合いしてるのかね?そこへエンケドラス派が割り込むとかw

40: 2017/11/15(水) 19:03:24.92 ID:rBl5YkQu
>>38
タイタン・・・ホイヘンスとカッシーニの観測でさらに謎が増えたからなぁ
あそここそ液体あって湖があるんだぞ
みたいな
もうエウロパとエンケラドスも全部やれないのかね

39: 2017/11/15(水) 18:56:51.30 ID:Vn7DJJUW
ガニメデやイオも捨てがたい

44: 2017/11/16(木) 09:52:00.68 ID:Qygzn0Sy
寒いからってw
水が存在できる温度だって判って言ってんのかね

34: 2017/11/15(水) 12:55:17.66 ID:eV9Ti+Ts
熱湯が氷の殻に包まれてるのか
アイスクリームの天ぷらみたいなもんだな