1: 2017/11/18(土) 14:43:28.84 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000040-mai-sctch
 ◇自然科学研究機構生理学研究所などの研究チーム

 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)などの研究チームは、世界最大のウイルス「ピソウイルス」の構造を詳細に解析したと発表した。大きさや構造などで通常のウイルスと比べて多様性があり、生物の最小単位である細菌に近い構造であることを確認した。

 同研究所の村田和義准教授(電子顕微鏡学専攻)とスウェーデンのウプサラ大との共同研究。試料を液体窒素で凍結して観察できる2種類の電子顕微鏡のある同研究所で解析した。

 村田准教授によるとピソウイルスはシベリアにある3万年前(氷河期)の永久凍土で採掘され、仏の研究グループが2014年に、自己増殖できないウイルスと定義していた。

 通常、ウイルスの大きさは0.2マイクロメートル以下で最小の細菌マイコプラズマ(0.2マイクロメートル)より小さい。

続きはソースで

【亀井和真】

http://amd.c.yimg.jp/amd/20171118-00000040-mai-000-4-view.jpg
ダウンロード


引用元: 【ウイルス】世界最大「ピソウイルス」構造、詳細に解析…生物の最小単位である細菌に近い構造

3: 2017/11/18(土) 14:50:01.05 ID:NO+j4pxc0
見た目細菌だなぁ~

6: 2017/11/18(土) 15:32:16.15 ID:grQPdfqu0
数億年前に地球にやってきた宇宙人が作ったんだよ

12: 2017/11/18(土) 16:42:24.22 ID:Y0Wdw1mg0
>>6
人間の構造はノイズ つまり我々は電波で出来ている

7: 2017/11/18(土) 15:54:39.17 ID:pQt8HJEu0
大きくなると様々な機能を有しうるってだけじゃないのか?

確かに細菌に似ているけど、だからと言って細菌とウイルスの間を埋めるものように捉えるのは拙速だと思う。

9: 2017/11/18(土) 16:10:51.83 ID:jHwQFaLB0
3万年前って最近のものじゃん。

11: 2017/11/18(土) 16:42:04.18 ID:A3dENvW90
ピノに見えた

13: 2017/11/18(土) 16:46:23.14 ID:AfDBkRhI0
>>1
マイコプラズマは細菌じゃなくてマイコプラズマなんだよなぁ

19: 2017/11/18(土) 17:17:04.73 ID:OScDMQpC0
>>13
細菌だよ
原核生物だから“極小の細菌“

14: 2017/11/18(土) 17:03:49.79 ID:BUJkqLRl0
>>1
どうやったらウイルスからこんな複雑で多様な生物に変化するたんだよ
そんなのあり得ないってことは子供でも分かるぞ

21: 2017/11/18(土) 17:20:31.29 ID:sPoyxIPt0
ウイルスから生物が進化するわけないだろ。宿主がいないだろ

23: 2017/11/18(土) 17:30:36.82 ID:3kk3T+Oe0
>>21
その考えだと、ウイルスは生き残るために
あえて単独の生命活動を捨てたということになるね。
興味深い。

33: 2017/11/18(土) 18:12:12.20 ID:RzEhBjbG0
>>23
ミトコンドリアや葉緑体みたいに、
寄生することで独立した生命活動ができなくなり小型化した、

24: 2017/11/18(土) 17:32:48.39 ID:qEOPNst60
>>21
頭いいなお前
鶏が先か卵か先か?
鶏がいなければ卵は生まれず、卵がなければ鶏もいないことから問題となる

26: 2017/11/18(土) 17:49:41.35 ID:A2/rW3/L0
>>24
進化の過程で徐々にそうなっていったわけだから、不思議なことは何もないけどね

その疑問はあくまで200年前レベルのお遊び問答だよなと思う
または文系の詭弁

27: 2017/11/18(土) 17:50:46.97 ID:A2/rW3/L0
>>21
水や土の中は栄養豊富だから宿主は必要ない

34: 2017/11/18(土) 18:19:52.53 ID:3B+DdeAE0
>>27
栄養がなんぼあっても宿主細胞がないと増殖できないのがウイルス

38: 2017/11/18(土) 18:52:08.18 ID:4J/ExMmU0
>>34

細菌でもリケッチアとかクラミジアとかあるでよ

53: 2017/11/18(土) 19:13:27.13 ID:YaSY4tWx0
>>21
細胞ではなく、ウイルスが機能する化学的構造があったのかもよ
それがこういうウイルスとミトコンドリアを獲得したのが現行の生命な可能性も無きにしもあらず

22: 2017/11/18(土) 17:26:52.44 ID:t3y55Zrf0
Pウィルス?バイオハザードかな

25: 2017/11/18(土) 17:47:44.44 ID:A2/rW3/L0
タンパク質に遺伝子構造を入れるだけで命は生まれるの?

科学者は遺伝子構造を作ることはできないの?

28: 2017/11/18(土) 17:51:48.44 ID:asoXpdxA0
これ機械なの生き物なの?

32: 2017/11/18(土) 17:55:04.77 ID:A2/rW3/L0
地球上には栄養分がたくさんある。
有機物である必要はなく、水素、酸素、炭素、窒素などが十分な栄養素。

しかしそれを生物の体内全体に循環するように送り届けるためには安定した液体が必要。
地球の常温で安定した液体として水が適しているので、水が生命には必要。

生命の誕生に水が必要なのではなく、生命が成長していくには水が必要というのが厳密な理屈。

39: 2017/11/18(土) 18:52:18.25 ID:Kn2tCC3f0
ウイルスと細菌ってどう違うの
ってかウイルスって生物じゃないの?

41: 2017/11/18(土) 18:54:50.72 ID:4J/ExMmU0
>>39

ウイルス:自力で増殖出来ない、細胞からできていない
ってことだったけど、リケッチアとかクラミジアのように自力で増殖出来ない細菌もいる
それに加えて、細胞っぽい巨大ウイルスが出てきて境界が曖昧に

42: 2017/11/18(土) 18:55:13.28 ID:zXYg56iM0
>>39
ウイルスは遺伝情報だけの存在でウイルスだけでは自己増殖できない
細胞は自己増殖ができる

46: 2017/11/18(土) 18:58:19.68 ID:4J/ExMmU0
>>42 細胞は自己増殖ができる

原則としてはそうだが、リケッチアとかクラミジアのようなのもおる

49: 2017/11/18(土) 18:59:37.29 ID:8IBRjN0H0
>>42
エンベロープは?

43: 2017/11/18(土) 18:55:24.31 ID:q/Wnftxv0
>>39
ウィルスはRNAしか持ってないので自己増殖できない

45: 2017/11/18(土) 18:57:18.37 ID:4J/ExMmU0
>>43

間違ったことを書くなよ。
ウイルスゲノムは、二本鎖DNA、一本鎖DNA、二本鎖RNA、一本鎖RNA(+)、一本鎖RNA(-)といろいろある。あと分節化しているかどうかとかも。

48: 2017/11/18(土) 18:59:32.49 ID:Kn2tCC3f0
みんなありがと
ウイルスも遺伝情報あるのに生物じゃないって、なんか不思議だな

51: 2017/11/18(土) 19:06:46.32 ID:4J/ExMmU0
>>48

まあ、生物の定義次第なんだけど。
ガイア理論なんてのもあるし。

52: 2017/11/18(土) 19:09:15.85 ID:8IBRjN0H0
>>51
ありゃ単なる仮説だろ
よくわかって無い人間が拡大解釈しがち

50: 2017/11/18(土) 19:05:50.38 ID:J48FGBFi0
生命なんて単に定義の問題だからな。
とりあえず遺伝と代謝機能があってあとはパッケージになってりゃ生命ってことにしよう!
ってノリ。

59: 2017/11/19(日) 09:35:39.88 ID:wvULbCF50
人間も所詮高分子化合物に過ぎない