1: 2017/12/02(土) 23:02:22.67 ID:CAP_USER
駿河湾で深海魚の新種を発見し日本魚類学会発行の学会誌『Ichthyological Research』のオンライン版に掲載されました
2017年11月30日

海洋学部水産学科の福井篤教授の研究室に所属する村﨑謙太さん(大学院生物科学研究科博士課程1年次生)らのグループが、静岡県駿河湾で採集したクサウオ科の深海魚の1新種を「Careproctus surugaensis Murasaki, Takami and Fukui, 2017(標準和名:スルガビクニン)」と命名し、11月22日に日本魚類学会発行の学会誌『Ichthyological Research』のオンライン版(https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10228-017-0611-6)に掲載されました。

福井研究室では2000年から毎月3日ほど、小型舟艇「北斗」(総トン数18t)を用いて駿河トラフで「深海近底層調査」を行っており、仔魚から成魚までを採集できる方法を開発。今回の「スガルビクニン」は三保灯台から約10km沖の駿河湾北部、水深1450~1570mの地点で2015年10月28日に採集されたものです。それから約2年かけて調べ、これまで知られているコンニャクウオ属128種とは脊椎骨数などの計数形質、歯が三葉形であること、鰓孔下端と肛門の位置、腹吸盤の大きさ、黒色を帯びた腹腔と淡いオレンジ色の体などが異なることから、新種として報告しました。

続きはソースで

▽引用元:東海大学 海洋学部 2017年11月30日
http://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/marine_science_and_techno/news/detail/ichthyological_research.html
標準和名:スルガビクニン
http://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/marine_science_and_techno/news/%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E9%AD%9A%282%29_525.jpg
ダウンロード


引用元: 【生物】駿河湾で深海魚の新種を発見 クサウオ科コンニャクウオ属「スガルビクニン」/東海大

2: 2017/12/02(土) 23:06:34.32 ID:v0qst0HM
巨大地震の前兆

4: 2017/12/02(土) 23:28:46.91 ID:VSBs0TWh
深海にはまだまだ未知の生物がいるんだろな

6: 2017/12/02(土) 23:38:39.66 ID:s0+Q/XtN
深海魚て総じてやべーな

9: 2017/12/02(土) 23:51:05.53 ID:VSBs0TWh
スガルビクニン
スルガビクニン

どっちやねんwwwwwwwwwwwwwww

10: 2017/12/03(日) 00:30:45.73 ID:tHZQkqpW
スルガなのかスガルなのかはっきりしろと

12: 2017/12/03(日) 00:40:54.41 ID:3HVQpWEv
ギョギョっ!って顔してる

13: 2017/12/03(日) 00:50:45.44 ID:E/PLOKSk
>小型舟艇「北斗」(総トン数18t)を用いて駿河トラフで「深海近底層調査」を行っており、

コスパと深海への執念を感じる

17: 2017/12/03(日) 05:38:04.67 ID:7HDlID5w
水産科か

20: 2017/12/03(日) 09:58:42.42 ID:LMBt1NXX
Careproctus

カレプロクタスなら昭和中期の子供向け魚貝図鑑で一番深いところに書いてあった奴だな

でも一番深いところに書いてあったカレプロクタス・アンブリストモプシスは
現在ではプセウドリパリス属に移され、またシンカイクサウオという標準和名も貰えたw

23: 2017/12/03(日) 15:08:43.41 ID:+kvAboLl
画像だけ見るとシラスの中に混じってそうな感じ

26: 2017/12/03(日) 20:17:16.88 ID:yGeWfUEB
あまり美味しそうじゃないな