1: 2018/01/11(木) 22:12:33.54 ID:CAP_USER
新しい年、戌(いぬ)年を迎えました。私たちに最も身近な動物イエイヌですが、進化史上いつごろ登場し、人間にペット化されたのかは、実はまだよくわかっていません。
研究者はさまざまなアプローチで調査していますが、起源と推定された時期は「13万5千年前」から「1万1千年前」まで、大きな幅があるといいます。

 オオカミから枝分かれしたとみられるイエイヌは、いつどのように人間と共生し始めたのか。
そしてネアンデルタールなどさまざまな人類が滅んでいく中、わたしたちの祖先であるホ◯・サピエンスだけが生き残ったことが、実はイエイヌの存在と関わりがなかったか ── 。

 古生物学者の池尻武仁博士(米国アラバマ自然史博物館客員研究員・アラバマ大地質科学部講師)が、最新の研究などを交えながら、イエイヌ進化史の謎を整理します。

〈人類の進化とイエイヌ出現の意義〉

 2018年戌(いぬ)年。新年早々、初夢のかわりにイマジネーションを少し働かせてみた。

 進化の歴史において「もし」イヌが太古の昔に出現しなかったとしたら。
現在、我々が当たり前のように享受している生活に、何か大きな違いが起こらなかっただろうか?

 「イヌなどいなくても特に違いはない」こんな声が聞こえてきそうだ。

 もし「人類最大の友」(Men’s best friends)と呼ばれるイヌたちの存在がなければ、現在へと受け継がれてきた文明の発展が「不可能だった」といえば、大げさだと思われるだろうか?
イヌの存在なくして、初期人類(ホ◯・サピエンス)は過酷な環境の変化を、生き延びることが出来なかった可能性はなかっただろうか?

 歴史を語る時、そして生物に長大な進化を探求する時に、「もし」(IF)という仮定を設けるのはルール違反だろうか?
このような建前や直感にもとづくアイデアは、学術論文において、研究者は基本的に述べることができない。
はっきりしたデータなどによって裏づけをとることができないからだ。

 しかしこうした思考プロセスは、特に研究の初期段階において研究者はよく行うものだ。
時に新しいアイデアがひらめくこともある。
そして、生物進化の真髄や核心にすんなりと近づくことがあるあかもしれない。

 さて、イエイヌ「Canis familiaris」(=Canis lupus familiaris)は、進化史上、いつ(WHEN)、どこで(WHERE)現れたのか? そしてペット化または家畜化は、具体的にどのように(HOW)はじまったのか?

 イヌは現在、ネコとともに人間にとって「最も身近な動物」のタイトルを与えていいだろう。
しかし、イエイヌの起源と初期進化には、まだまだいろいろ解き明かされていない謎が多く残されている。
ダーウィンが熱心に研究テーマとして取り上げて以来、進化学者・生物学者・動物行動学者そして心理学者たちによって、今日に至るまで、活発な研究が行われている。
これだけ周りにあふれかえっている存在であるにもかかわらず、我々はいまだに生物の神秘さ・不思議さに魅せられている。

 イヌの進化研究に挑むとき、その窓口は広くたくさんのテーマから踏み入ることができる。
その中でも、今回はもっとも重要と考えられる「イエイヌの起源」に的を絞って紹介してみたい。
はたしてイヌは、進化史上、いつ初めて現れたのだろうか?

続きはソースで

関連ソース画像
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20180109-00000006-wordleaf/20180109-00000006-wordleaf-093d41923e79c5b29b5e45ff48e086577.jpg

THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20180109-00000006-wordleaf
images


引用元: 【古生物】ネアンデルタール人はイヌの価値気づかず絶滅?イヌ家畜化はいつ始まったか

2: 2018/01/11(木) 22:19:15.67 ID:UnWxLVip
イヌ 「餌くれたら自宅警備員します」

3: 2018/01/11(木) 22:24:31.99 ID:yMDWHJJE
犬が大切なのはわかるけれど、それくらいでネアンデルタール人が絶滅するとは思えない。
異人種はもとより、山羊や犬それどころか木目にすら発情できる現生人類がネアンデルタール人に発情しないはずがない。

21: 2018/01/11(木) 23:25:48.04 ID:8YtwiXiF
>>3
大いに関係があるかもだろ
犬といえば共依存だよ
その手法をネアンデルタール人に適用したら?

9: 2018/01/11(木) 22:37:03.97 ID:Y+ssGMQa
ネアンデルタール人って欧州にだけいたのかな 外見は白人プロレスラーに
にてるけどね TVでホ◯サピエンスがアフリカから中東に出た時にネアンと
出会ったと言ってたけど、ネアンはどこで誕生したんだろう
ホ◯より体格が良くて脳の大きさも大きいのに絶滅したのは、ホ◯よりも
言語などのコミニュケーション能力が無くて単独(家族単位)だったのが
絶滅原因と説明してたけどホ◯が絶滅させたんだろうね
あと我々にも3%だかネアンデルタール人の遺伝子が混じっているそうだ
ネアンデルタール人とホ◯サピエンスは交配してたらしい

81: 2018/01/13(土) 02:57:56.24 ID:CQ3xzJyI
>>9
ネアンデルタールの遺伝子が3%くらい混ざってるってことが
遺伝子において正確に何を意味してるのかはよく知らないけど、
単にネアンデルタールの人口が現生人類の3%くらいだったってことかも。

10: 2018/01/11(木) 22:37:12.84 ID:TXhxOWi3
山菜採りに犬と一緒に山に行くけど、すごく頼りになる
昔は狩りが主体だったので、犬がいるかいないかは大きな差だ

64: 2018/01/12(金) 13:16:01.43 ID:JlNtxLAY
>>10
オイラもニンゲンと一緒に生活しているけど、すごく頼りになる
音とか気配には鈍感だが、どこからとなく決まった時間に必ず餌をだしてくれる
ニンゲンがいるかいないかは大きな差だ

12: 2018/01/11(木) 22:46:19.62 ID:LPNsMj0s
犬って人類の進化においてそんな必須アイテムとも思えんけどねえ

94: 2018/01/14(日) 01:44:11.60 ID:F/4SL9V3
>>12
犬と言う道具を使いこなせず滅んだんだよ

14: 2018/01/11(木) 22:53:31.23 ID:b1VEdi+j
イヌの良さが分からないとか絶滅して当然

現在のイヌ食い民族も滅びればいいのに

18: 2018/01/11(木) 23:02:42.11 ID:My6UYGb9
確か東アジア人がネアンよりさらに原始的な北京原人の末裔

19: 2018/01/11(木) 23:07:16.49 ID:imkTy6Bn
逆に猫を飼わなかったせいで滅んだ奴らはいるのか?

34: 2018/01/12(金) 01:22:12.94 ID:2H/CMp5Y
>>19
欧州でペストが蔓延して壊滅しかけた

57: 2018/01/12(金) 12:14:42.75 ID:c0WmS/Bs
>>34
それウ◯コを路面に投げ捨ててたせいだよな

65: 2018/01/12(金) 13:39:12.33 ID:+ywcSJ7W
>>57
ハエが増えてそれを餌にするネズミが増えてるのに猫を抹◯したんだよな

20: 2018/01/11(木) 23:25:24.86 ID:3LDFVKAc
黒い山葡萄原人の子孫がイヌの家畜化(<-食用だろ)の
起源を主張しているようです。

22: 2018/01/11(木) 23:26:52.39 ID:fD5IwHPw
戦国時代の比較的有名な合戦ですら
わからない事が多々あるのに

数万年前の文字も一切なかった時代の事なんて
ほぼ言ったもんがちだろうなぁ・・・


いや、現代の事ですら。炭水化物やカフェインで
あるなしでどっちが健康に重要かで意見われるレベルだし
世の中、本当にわからん事ばかりだ

23: 2018/01/11(木) 23:31:25.61 ID:E0N3CXVO
オオカミとイヌとの遺伝的距離で分子時計的に分岐した時代を推定できないの?

24: 2018/01/11(木) 23:32:45.27 ID:3LDFVKAc
完全化石化して元素置換する前か、化石の歯のエナメル質は
生前の炭素、カルシウムが含まれているから、安定同元素
の分析で何を食ってたかくらいはわかる

26: 2018/01/11(木) 23:41:39.80 ID:iW6ODVR6
犬が人間の食べ物を消化できるようになるには、人間から口移しでもらうか、
人間の糞を食べるかして腸内細菌を摂取しなければならなかったらしいわ
火を通したものとかはオオカミなどは消化できないらしい
と、ベンジャミンフルフォードが

83: 2018/01/13(土) 10:14:39.59 ID:mD4TsYtX
>>26
じゃあ、手っ取り早く人間食えば解決だな。おなかもいっぱいになって一石二鳥w

30: 2018/01/12(金) 00:16:27.95 ID:Fjae68+o
北京原人は絶滅した別系統だよ
直接的な先祖ではない
ネアンデルタール人はほぼ白人の領域と被ってるが、日本人のDNAにはかなり入り込んでるとの話があるな

31: 2018/01/12(金) 00:26:28.39 ID:TakPhYhe
訓練された猟犬や番犬はガチで強いしな

37: 2018/01/12(金) 03:49:03.61 ID:Sblkp/o0
そりゃ現代の愛玩犬とはイヌへの価値観が違うだろう
狩りも警備も一級品だぞ

44: 2018/01/12(金) 06:30:08.30 ID:w5IX46yk
>>37
ペットの発想はないだろうな

40: 2018/01/12(金) 05:48:10.72 ID:n9hB6vZE
ホ◯サピエンスは、今の声帯を手に入れ、多くの言葉が喋れて生き残った。
ネアンデルタール人は、サルの声帯で、コミニュケーション力が不足し滅んだ。

やはり、ことだま説が有力だと思う。

41: 2018/01/12(金) 05:49:40.31 ID:hOvFQFH6
犬によって品種改良されたのが現在の人類って説が好き

53: 2018/01/12(金) 11:26:04.58 ID:VDBNQ6jW
>>41
「猿の惑星」の次は「犬の惑星」か。

48: 2018/01/12(金) 09:48:39.57 ID:/MDJYbLM
現生人類も犬を買え
絶滅は近い
犬を買って生き延びるんだ