1: 2018/01/21(日) 11:46:20.29 ID:CAP_USER
https://www.asahi.com/articles/ASKDZ755BKDZUDCB008.html

長さ30センチほどの鉄製の昇降機が、するするとケーブルを上っていく。その高さは約100メートル。2016年にドイツ・ミュンヘンであった実験は、壮大な構想への、ささやかな一歩を刻んだ。

 関係者が実験の先に見据えるのは「宇宙エレベーター」だ。上空10万キロに設けた宇宙ステーションと地上をケーブルでつなぎ、何両にも連なった昇降機で往来する。

 宇宙服は不要。誰でも宇宙ステーションに行き、星空観察や無重力サッカーを楽しめる。そこから月面まで小型宇宙船を飛ばせば、月の鉱物資源を発掘できる――。

どうなる?ハクトの月面探査レース挑戦

 「現代のバベルの塔」。そう称される構想の実現に、日本大学理工学部(千葉県船橋市)の青木義男教授(60)=安全設計工学=が挑んでいる。

 「エレベーターで宇宙に行けるはずがない」。青木教授は最初、そう思った。ビルのエレベーターの安全管理や事故調査を研究していた08年のことだ。でも、米航空宇宙局(NASA)が技術競技会を開いていると知り、考えが変わった。「できないじゃなくて、挑戦してみよう」

 翌年、クライマーと呼ばれる昇降機を試作した。13年に富士山麓で行った実験では、地上1200メートルに到達した。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180102000593_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171231001558_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171226003402_comm.jpg
ダウンロード (2)


引用元: 【宇宙】宇宙エレベーターに日本大学理工学部が挑む 総工費10兆円「理論上可能」

3: 2018/01/21(日) 11:49:12.07 ID:APY6a9X9
既存の人工衛星が全部ぶつかってまうやん
デキッコナイス!

4: 2018/01/21(日) 11:49:53.37 ID:+KKL949R
風船おじさんみたいに、
切れてどっか飛んで行きそう

5: 2018/01/21(日) 11:53:24.04 ID:PjpKLsro
事故やテロが起きたら10兆円がパー、というのが、なんとも、ね
宇宙ステーションと違って、地上拠点があるから、テロを起こしやすい

科学者としては応援したいんだけど……

6: 2018/01/21(日) 11:55:29.96 ID:xMcSFBdp
>>5
マイナス面だけでなくプラス面も考えよう

79: 2018/01/21(日) 14:48:15.79 ID:jATZNrm3
>>5
10兆円では済まない。
下手すると軌道ステーションまでの36,000kmのロープが地球に降ってくる。
完成した軌道ステーションがどっかに飛んでいくかも。
その場合の搭乗人員、搭載物の被害。

だが、それ以上に夢がある。

7: 2018/01/21(日) 11:55:56.19 ID:434m74XD
メリットがなー

196: 2018/01/22(月) 17:07:54.39 ID:dppfznkp
>>7
高レベル放射性廃棄物を安全に捨て放題。
核ゴミ問題が一気に解決。
世界レベルで開発すべきだな

9: 2018/01/21(日) 11:57:37.84 ID:o0ewBzQm
またムダ金になる
アホとしか言いようがない

10: 2018/01/21(日) 11:58:20.75 ID:o0ewBzQm
これは、ねずみ講と同じ

どんなにお金を投入してもいつまでたっても実現しない
しかも次世代がその負債を負担することになる

11: 2018/01/21(日) 11:59:20.90 ID:6JYnarxw
地上で地震があったらどうなるの?

12: 2018/01/21(日) 12:01:14.21 ID:nuhydPAa
5000兆円あったらお釣り来るな

13: 2018/01/21(日) 12:03:01.66 ID:a5aUBC1V
物理学と同じで、トンデモ

15: 2018/01/21(日) 12:05:56.80 ID:B+JEzAxO
宇宙は行ってみたいよ
まあ宇宙というか無重力体験に憧れてるだけなんだけど数十秒程度じゃイヤ

16: 2018/01/21(日) 12:07:26.06 ID:sWrT06Lo
ヒント 研究費は学生の学費

17: 2018/01/21(日) 12:07:38.09 ID:YE3SrLM+
実現できたとして、電離層のような高度で停止したらどうやって救助するんだろうね。運転再開まで待つしかないのか

18: 2018/01/21(日) 12:07:39.04 ID:gQkOhQN4
まあ軌道エレベーターが必要になるほど宇宙に需要がないけどな

19: 2018/01/21(日) 12:10:09.00 ID:NuWkfLjc
10万キロ=地球二周半
相応のメリットが無い

20: 2018/01/21(日) 12:12:25.39 ID:dRuDJ8fl
>>1 デパートのアドバルーン発展版っていう考えで、
少しずつ・・・少しずつ、作っていけばいいと思うわ。

22: 2018/01/21(日) 12:14:15.62 ID:eLqOLy+g
エレベーターというと大層だが、要は人工衛星から地上までヒモを1本垂らせばいい話。
カーボンナノチューブか何かの軽量で強度のあるケーブルを1本垂らせさえできれば、
それをグリップして登る機械は難しくない

30: 2018/01/21(日) 12:37:16.86 ID:o8LOcrRj
>>22
>カーボンナノチューブか何かの軽量で強度のあるケーブルを1本垂らせさえできれば

これ、核融合炉の実用化以上の超技術だからw

31: 2018/01/21(日) 12:40:29.10 ID:YigtnbgY
>>22
どうやって垂らすの?
地上に向けて放出したらそのうち地面に着くわけじゃないんだけど

130: 2018/01/21(日) 18:21:57.38 ID:lCe15Mc6
>>22
>ヒモを1本垂らせばいい話。
レンホーの亭主かよ・・・・。

23: 2018/01/21(日) 12:18:44.87 ID:a5aUBC1V
太陽風エネルギーは、宇宙エレベーターを媒介として地上へ降り注ぎ、人類は被曝し続ける
遮断する方法なし

25: 2018/01/21(日) 12:23:54.88 ID:SLDT4jYk
>ケーブルに使う次世代素材「カーボンナノチューブ」を長く伸ばす技術がないなど、課題が山積みだ。
理論的に不可能じゃん

153: 2018/01/21(日) 22:54:45.87 ID:/W3EUCZB
>>25
発案者がちゃんと解決策も提示してる。エレベーターの索道はカーボンナノチューブなんてあやふやなものではなく、ダイヤモンド。

26: 2018/01/21(日) 12:26:31.34 ID:fuhK8DE9
10兆円で作れるんならやってみれば?

27: 2018/01/21(日) 12:30:22.09 ID:qH8L9/1I
間違いなく宇宙でぶりに当たって潰れ
下半分は地面に落ちるw
上半分は宇宙のかなたに飛んでいくw

28: 2018/01/21(日) 12:31:11.05 ID:jDIyLzDz
基幹技術となる10万㎞の長さで欠陥のないCNTテザーの製造法は都合良くどっかで誰かが考えてくれる前提で
技術的には枝葉末節でしかないリフターの玩具で遊んでるだけの人達だからなあ

111: 2018/01/21(日) 16:56:48.45 ID:gQkOhQN4
>>28
ほんとそれ
ケーブルがCNTならまだテストになるがそうじゃないから今やってる技術がそのまま使えるわけでもないし

154: 2018/01/21(日) 22:56:53.47 ID:/W3EUCZB
>>111
索道はダイヤモンドだろ。軌道エレベーター発案したときはダイヤモンドで可能という計算になってたはず。
入手方法まで提示してる。

160: 2018/01/21(日) 23:27:45.78 ID:eXJ/J8ej
>>154
ダイヤモンドとカーボンナノチューブは同じものだぞ
どちらも炭素の結晶だ

33: 2018/01/21(日) 12:42:49.80 ID:/Tv4HCLs
理論上可能で実用上不可能w