1: 2018/01/30(火) 18:20:30.25 ID:CAP_USER
私は、幼児期にひどいアトピー性皮膚炎に悩まされました。
夜、眠っている間に手足を 掻か きむしり、朝になると手足は血だらけでした。
すべての爪の間には、乾いた血がびっしりと付着しています。
こまめに皮膚科に通って処方された 軟膏なんこう を塗っていましたが、母は「この子の皮膚が、一生このままだったらどうしよう」と、とても心配したそうです。

 それが、成長するにつれて徐々に改善し、大学生の頃には、ひどいかゆみや湿疹などの症状はほとんど出なくなっていました。
アトピーは、年齢が上がるにつれ改善することが多いとされています。
諦めずに皮膚科治療を続けたのもよかったのだと思います。

〈がん、アトピー、ダイエット…〉
 ネット上には、いまだに「○○を食べたらアトピーが治った」などの体験談が出ています。
アトピーだけではなく、「がんが消えた」「ダイエットに成功した」といった情報は、真剣に悩んでいる人の心に強く訴えかけます。
でも、その多くが特定の食品やサプリメントの宣伝だったりもします。
本当に「その食品の効果」なのか、科学的根拠が示されていないものがほとんどです。

 「治った」「改善した」という話のすべてを、「ウソだ」「インチキだ」などと一刀両断するつもりはありません。
しかし、がんやアトピーなどの標準的な治療を並行して受けていた場合は、
標準的な治療の効果が表れた時期と「〇〇」を食べ始めた時期がたまたま合致した可能性もあります。

 大きな不安を抱いていると、本当なのかどうかを見極める前に、藁わら にもすがる思いで体験談を信じてしまうかもしれません。
自分や家族が病気になると、心が弱ってしまうのが人間です。
そんな弱みにつけ込んで、科学的根拠のない食べ物を、体験談で装飾して売ろうとすることは許せません。  

続きはソースで

yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180124-OYTET50054/
ダウンロード (2)


引用元: 【医学】「食べたら治った」 体験談は根拠になりません[18/01/26]

2: 2018/01/30(火) 18:23:33.28 ID:lCPcl2G4
>糖尿病の食事療法
貧乏人には無理なのな~

34: 2018/01/31(水) 05:17:17.61 ID:iTdUXTNN
>>2
昔は贅沢病って呼ばれてたのになw

3: 2018/01/30(火) 18:24:51.18 ID:mk9BuXUk
再現性があれば良いのでは
そもそも食材の安全性なんて経験則でしか立証されてないんだし

7: 2018/01/30(火) 18:35:22.53 ID:nL1Wg6F/
>>1
食べたら治ったがアウトなら
飲んだら治ったもアウトですよね?

9: 2018/01/30(火) 18:42:24.02 ID:Z46CusuQ
薬学の範疇

10: 2018/01/30(火) 18:45:24.53 ID:5Pk1luC7
>>1
そりゃそうだ

日本人らしい普通の生活が一番いい

11: 2018/01/30(火) 18:50:26.21 ID:dBmTcKXf
疫学的な考え方をできる人はそう多くない
日本人にはギャンブルでカネを失う自由もあれば、代替療法にハマって健康を害する自由もある

12: 2018/01/30(火) 18:54:26.08 ID:AZVz9LsR
ほとんどの場合、食べたら治るより、食べるの止めたら治ったの方が多いだろうな。
酒タバコて代表するものだ。

52: 2018/01/31(水) 13:08:10.79 ID:r7PspJ/d
>>12が真理だろうな。

15: 2018/01/30(火) 19:02:34.40 ID:4jrHh7TI
数万人に一人ぐらいは本当に治っちゃうんだろうな。

16: 2018/01/30(火) 19:14:22.70 ID:5okVVALd
>>15

本人が胡散臭いと思っていると、プラシーボ効果が無いので、そんなものでしょう。
しかし、本人が信じていれば、プラシーボ効果があるので、もっともっと治ります。

18: 2018/01/30(火) 19:46:48.90 ID:RgQsnbWk
体験談では駄目なのは当然
ちゃんとコーヒーのカップ数の統計を取らなければいけない。統計を取ればそれで根拠

19: 2018/01/30(火) 20:00:11.85 ID:skEiewb/
※個人の感想であり、効果には個人差があります。

22: 2018/01/30(火) 21:16:24.09 ID:6MtSk1y6
でも研究て「コーヒー1日二杯飲む人は長生き」とか発表してるやん

53: 2018/01/31(水) 13:14:08.62 ID:ZlhiQoYc
>>22
ちゃんと統計的に意味がある人数を調査して,意味がある結果が出たら発表してるよ

ただし,コーヒー飲む人は長生きという結果が出たとしても,コーヒー2杯を飲めば長生きできるとは言えない
本当の理由は別にあるかもしれないから
例えば,生活に余裕があって栄養バランスの取れてる人がコーヒーを飲む割合が多いのかもしれない

56: 2018/01/31(水) 13:43:21.40 ID:jArLOt45
>>53
アメリカの大学の偉い人とかが発表してるじゃん

29: 2018/01/30(火) 23:36:38.20 ID:I+Gz34Kj
酒のんで二日酔いで気持ち悪い時には
クエン酸に砂糖と精製塩ではない塩を水に溶かして飲むと効く
精製塩がダメなのはミネラル補給とイオンバランスをとるのにミネラルが必要だから
コップ一杯ならクエン酸匙の先に少し、砂糖匙二、塩ひとつまみ程度
劇的に気持ち悪いのは治る

30: 2018/01/31(水) 02:57:51.65 ID:B8erYflt
>>29
それ、砂糖だけでもいける
下がってる血糖値上げるだけで改善するケースが多い

59: 2018/01/31(水) 22:08:07.51 ID:0Is1RKtS
>>29
そのミネラルって何?
マグネシウムとかそのへんだったら
わざわざ不純物でなくてもそれそのものをとればいいじゃん

31: 2018/01/31(水) 04:27:30.53 ID:N03IXWdh
1億人が口をそろえる体験談(医者体験談は数が多くても根拠にはなりえない)
70億人がそろって体験説明しても、それは学術的ではない(教科書)

33: 2018/01/31(水) 05:02:31.02 ID:Fd8O40HB
何かを食べて治ったより、こういう場合にこれを食べたら悪化した、のほうが信じられる

36: 2018/01/31(水) 09:29:31.61 ID:AFWHv815
プラシーボ的に自己免疫力全開なことが多々あるからなぁ
信じるものは掬われることより救われることの方がたぶん多い

37: 2018/01/31(水) 10:05:54.55 ID:ljKANtGy
病は気からっていうぐらいだからホメオパシー療法も効果がないとはいえんが
鮭の白子から抽出したDNAドリンクを飲めば細胞のDNAが修復されますと
一本1万円で売ってたおばさんいたなー

43: 2018/01/31(水) 10:57:39.48 ID:LaYQiKGw
個人差の大きい体験談ほどあてにならない情報もないわ それを信じるなんて…

44: 2018/01/31(水) 11:28:21.78 ID:CqPvXNIc
自分の体験談が人に役に立たないのは分かるやろ…常考

45: 2018/01/31(水) 11:54:22.22 ID:stSktO2V
そりゃ食品で直ったら製薬会社も医者も食えなくなるからな。
必死に反対するのは当然。
テレビで高齢者が「医者からもらう薬を減らしたら良くなった」
って普通に放送していたな。

47: 2018/01/31(水) 12:09:27.24 ID:+aXgu2f1
医学者の実験や検証はもっとあてにならないんだけど。

48: 2018/01/31(水) 12:18:00.18 ID:Kn1NWWw0
ひとついえることはしっかり食べるのは大事ということ。健康は個人差が大きいので誰でもそうとはいえないが、しっかり食べてむりをしないようにすればかなりの病気は防げる。

50: 2018/01/31(水) 12:32:33.44 ID:XvVigxFW
食べたら治った(食べただけで治ったとは言ってない)