1: 2018/02/09(金) 18:15:35.19 ID:CAP_USER
ヒト(現生人類)とネアンデルタール人などの絶滅したヒト属との大きな違いとして、頭の形状(脳の形状)が挙げられています。人類を大きく発展させたのは、ヒトの歴史では比較的最近に起こった脳形状の急激な変化によることを裏付ける研究結果が発表されました。

The evolution of modern human brain shape | Science Advances
http://advances.sciencemag.org/content/4/1/eaao5961

Humans got a brain upgrade less than 200,000 years ago, and it made us what we are today
https://www.zmescience.com/science/human-brain-modern/

ヒトが高度な認知能力を持つのは、脳が大きく発達したためと考えられています。
丸く大きな小脳、強化された頭頂葉、相対的に小さな顔という現代のヒトの特徴は、球状の頭骨のおかげで成り立っています。

人間が文明を持つのを助けた脳の進化がどのようにして起こったのかを調べるために、ドイツのマックス・プランク研究所のサイモン・ノイバウアー博士の研究チームが、30万年前から1万年前までの20種類の異なるホ◯・サピエンスの頭骨を3次元スキャンして、形状の変化を調べました。

マックス・プランク研究所の研究成果をまとめたムービーが以下のもの。時の流れとともに、ヒト属の脳の形がどのように変化したのかが一発で分かります。

続きはソースで

関連動画:The evolution of modern human brain shape https://youtu.be/ecYbDtPhzUI



GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180204-human-brain-upgrade/
ダウンロード


引用元: 【人類学】人間の脳の形状に起こった比較的最近の変化が人類を大きく発展させた[02/04]

2: 2018/02/09(金) 18:16:36.63 ID:rWPh0vJz
悪いけど嘘だと思ったw

3: 2018/02/09(金) 18:20:22.93 ID:5ol4XWSJ
8等身美人は脳が小さいってことだ

6: 2018/02/09(金) 18:29:43.57 ID:WDh3Kw97
>>3
最新CPUは小型化 省エネ 高性能

8: 2018/02/09(金) 18:36:07.22 ID:r42p1aLO
ハードウェアとしての脳の処理能力はsandyとivyぐらいしか違わないでしょ
食い物を喉に詰まらせて死ぬ可能性が生まれた代わりに複雑な発声が可能になり
そのことによって言語が発達し、後づけで組み込まれるソフトウェアが別次元にまで高まったわけで
頭蓋骨の形状より遥かに大きいのは喉の形状だろ

35: 2018/02/11(日) 11:56:48.49 ID:4QQJnDLn
>>8
x86みたいなCPUはソフトウェアを入れ替えれば
(時間を与えれば)何でもできる万能性を備えてるけど脳はそうではない。

脳の中の各所は万能性を放棄して特化することで高効率を得ている。
大脳新皮質みたいに柔軟性、代替可能性が高いのは脳の一部に過ぎない。

12: 2018/02/09(金) 19:18:37.32 ID:287ThqBV
10万年前は今のような一時的な温暖期、食料が充実して変化したのかな

14: 2018/02/09(金) 19:31:37.27 ID:ODgm+42s
進化ではなく突発性または人為的な何かだろうな。

15: 2018/02/09(金) 21:47:34.79 ID:A5Ewa2/N
となると人類の文明は3万5000年前から発展し始めたということになるが
そんな事実は無いよな
大体1万2000年前からは知られてれが

45: 2018/02/12(月) 07:44:10.10 ID:VMvz0agL
>>15
古くてもそこまでって話だろう。
脳が現代人になったから急に現代的な生活出来るわけでもないし。
縄文人の遺物を見ると、なかなか高い生活レベルだと驚かされるが、文明を作れるレベルではない。

16: 2018/02/09(金) 22:34:31.79 ID:la4HSGsL
よく誤解されるのが、
人間は2足歩行したから道具を持ったとかいう情けない研究者がいるけど、
人は道具を持つために2足歩行をするようになったんだよ。

飛行機を作った後に遠くへ早く行こうと思ったわけじゃないのと同じ。

2足歩行は手段であって結果じゃない。
勘違いをしてはいけない。

19: 2018/02/10(土) 05:46:36.98 ID:K4pik6Ov
>>16
進化によって獲得した形質の因果関係を説明するのは難しい。高いところにある葉っぱを
食べるためにキリンの首は長くなったという人もいるし、突然変異でたまたま生まれた首の長いキリンが
より多くの葉っぱを食べることができて生存に有利だったためその形質が残った、という人もいる。
学者は普通後者の立場をとっていたと思う。その立場であれば、両手の発達(と複雑な道具の創作・使用)は
二足歩行による結果ということになる。

24: 2018/02/10(土) 20:40:05.55 ID:hDNUGLPw
>>19
首を伸ばすストレスが継続してるこで獲得形質が遺伝したと思う
ストレス進化説だな
首が良い頃合いまで伸びた種が新たな生存空間を獲得できた

道具との関係では二足が先だろう
そもそも道具使うのは飛躍が過ぎる
そのために他の何かを犠牲にはできない

22: 2018/02/10(土) 19:37:56.67 ID:/AV/WT6/
>>16, >>19
どっちが先か後かじゃなくて
両方が進化の過程で相乗効果のように発達して行ったのかもよ

17: 2018/02/09(金) 23:15:09.47 ID:0vzZQyYz
脳が肥大化するとそれを安定して支える体の構造へと進化すると考えられる。そうなると人類は・・・ニコチャン大王みたいになるのかな?

41: 2018/02/12(月) 01:33:28.90 ID:u9tpYEyP
>>17
頭がケツになるとか胸熱

20: 2018/02/10(土) 06:12:50.66 ID:Opt7iy5Q
気温だろ。
脳もタンパク質なんだから暑すぎてもダメ、寒すぎてもダメなんだよ。

23: 2018/02/10(土) 20:34:41.00 ID:hDNUGLPw
海生哺乳類は身体が流線型だ
丸くなって水の抵抗を小さくしてる
イルカや鯨の頭部がそうだ

31: 2018/02/11(日) 09:16:39.51 ID:HpkBgKwd
>>23
おっ、水生類人猿説か
でもそうなると顔を前に向けず、
常に頭頂部を前に向けて前を見ずに泳いでいたことになるが、それでいいのか?

36: 2018/02/11(日) 12:53:21.33 ID:J6WUlimj
>>31
猿は手足が長く退化しにくい
高速水泳方向の進化にならず、
貝とか海草の採集方向だな
水中生活だと頭部に水圧が均等だ
幼児期に半水生だと丸くなるし丸い方が脳を守れることになる

46: 2018/02/12(月) 07:47:30.65 ID:VMvz0agL
>>31
海底のアワビとか貝を採ってるならアリなんじゃないか?
海女さんみたいな動き。

25: 2018/02/11(日) 00:00:55.38 ID:4cVDIQfe
道具と二足は同時進行じゃない?
四足でたまに前足で道具使う。
段々と使う時間が延びる。
そして、二足へ。
そんか気がする。

26: 2018/02/11(日) 03:38:48.75 ID:JrwV0lEG
>>25
道具を使う手を歩行には使えないだろ
怪我したら道具を使えなくなる
道具使いと歩行手とはトレードオフの関係ではないか?
手が普段からまるで自由な立場だから道具使う技術が進化したはず

30: 2018/02/11(日) 08:47:53.64 ID:vcT7pzFn
>>26
ええ…
猿だって手使うじゃん
しかも歩いたくらいで怪我しないだろ

36: 2018/02/11(日) 12:53:21.33 ID:J6WUlimj
>>30
普段手を丸めてるかどうかの違いは大きい
道具を使うのは道具への依存、道具による支配になる
痛めるだけでも不都合
道具なしでも手の自由が必要
人は逃げるにも財布持ったままだろ?

51: 2018/02/13(火) 08:50:52.75 ID:Vs1mq7bK
>>25
道具というか武器な。
鹿の角みたいなもの。
石器の使い方が下手な部族が絶滅して、
上手な部族が生き残った。

28: 2018/02/11(日) 07:58:14.08 ID:qMD4FxZ5
3万5千年前だとアフリカ大陸の人類はユーラシアのとは関係なくなるの?

29: 2018/02/11(日) 08:33:55.29 ID:2TaZcay6
大脳は類人猿に寄生している

32: 2018/02/11(日) 10:04:16.73 ID:lkvpgQ+D
「必要に迫られて」進化したってのは、人間の脳には当て嵌まらないな。
脳の未使用域の方が多すぎで、全然必要に迫られていない

34: 2018/02/11(日) 11:10:47.40 ID:HpkBgKwd
>>32
おっ、脳の10パーセント神話か
流石に否定され尽くした妄想を今更持ち出してくるのはどうかと思うが

40: 2018/02/12(月) 00:59:15.53 ID:Ll3XJzfF
ひたすら貝なり芋でも掘ってねぐらに持ち帰る生活して二足歩行になったんじゃないかしら。

10: 2018/02/09(金) 19:02:42.54 ID:myjKwKz7
球のほうが脳のネットワークが効率的になりそうだな。
細長いと、長い端どうしがとおくなるし。