1: 2018/02/18(日) 05:21:24.52 ID:CAP_USER
ウイルスは高度1000メートル以上の上空にも存在し、日々地上に降り注いでいる。
こうした空から降るウイルスは、以前考えられてよりもはるかに多いことが、カナダのブリティッシュコロンビア大学(UBC)の研究者らによって明らかになった。

論文は英学術誌ネイチャー系の微生物学専門誌「ISME」に掲載され、「サイエンス・アラート」などが報じている。

〈UBCの調査結果〉

米農務省森林局の以前の調査では、米国内の森林部の上空から、年間に1エーカー(約4047平方メートル)あたり1兆個以上のウイルスが降り注ぐとしていた。
これを換算すると、1日に1平方メートルあたり約68万個のウイルスに相当する。

一方、UBCのウイルス学者カーティス・サトル博士らは、スペインのシエラネバダ山脈において、大気境界層(高度1000メートル)よりも高い自由大気圏内(2500〜3000メートル)の空気中で調査を実施。
その結果、1日に1平方メートルあたり8億個以上のウイルスが大気境界層に降り注いでいることがわかったという。

続きはソースで

関連ソース画像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/02/iStock-641093712-thumb-720xauto.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9518.php
ダウンロード


引用元: 【環境】空から降るウイルス、想定より千倍以上多かった[02/12]

2: 2018/02/18(日) 05:27:11.48 ID:D8Z/gGVd
ウイルスって生物なのか、非生物なのか。そういう論争が昔あったそうだ。

3: 2018/02/18(日) 05:37:55.37 ID:S0lrbTtK
マスク(笑)

4: 2018/02/18(日) 05:39:47.43 ID:vBJw69RP
ウイルスはDNA2本とRNA1本を持つ地球型生物ではないけど、少なくともDNAかRNAのいずれかを持ち、遺伝子変異を伴う繁殖を行うのだから生物だろ。

5: 2018/02/18(日) 05:41:21.14 ID:dY0TaH2v
1兆個とかすごいな

6: 2018/02/18(日) 05:52:41.14 ID:atZCULK9
水中や地中にアクティブな生物層があるのだから
大気中でも生命は進化して生物層を作っているのである(ライアル・ワトソン 風の博物誌)

40: 2018/02/18(日) 14:07:45.66 ID:qlf17wM/
>>6
なるほどね

天界の生き物ってウィルスだったんだ

7: 2018/02/18(日) 05:58:29.53 ID:Ja3liluh
なんか”空から振るウイルス”ってアニメのタイトルみたいだな

8: 2018/02/18(日) 06:02:20.02 ID:XVeAkwDw
地球周辺の宇宙空間をサンプリングすればウイルスの一つや二つ見つかるのでは。
もちろんそれは地球由来の地球から漂い出たものと結論づけられる事になるのだろうが、
ウィルスは超極限の環境でも生きられるだろうから実際に調べて見る価値はある。

9: 2018/02/18(日) 06:09:52.35 ID:/3uLwjw5
寄生獣の冒頭を思い出す

10: 2018/02/18(日) 06:18:46.61 ID:s7Zi5K36
リアルに「復活の日」が始まるのか?

11: 2018/02/18(日) 07:25:55.34 ID:y+Au3ti8
(´・ω・`)なるほどー
そしてごく一部はより高度なところまで到達して放射線を浴びて変異を繰り返す
もしかしたらこの上空に吹き上げられることが進化のきっかけになってたのかも?
もしかしたら海で発生した生命は大気圏まで吹き上げられてものすごく短期間で海から陸上に拡がったのかも?

12: 2018/02/18(日) 07:41:43.91 ID:CslNHtNP
つまり人体に影響ないってこと?

13: 2018/02/18(日) 07:44:13.42 ID:Vfexo9Bz
>>12
ただちに影響はない

15: 2018/02/18(日) 08:13:16.90 ID:eGNkGJJ1
ウィルス燃やせば凄い資源になるじゃん

16: 2018/02/18(日) 08:14:23.64 ID:bBcIQrIS
ウィルスを支配する者は世界を支配する。

17: 2018/02/18(日) 08:16:11.47 ID:p46S7bQV
新しいダイハードの宣伝か?

22: 2018/02/18(日) 08:51:29.72 ID:8XwiYRcy
オゾン層にはUV-C(200~280nm)の紫外線があるから遺伝子を持つウィルスは
不活性化するんじゃね。知らんけどさ。

23: 2018/02/18(日) 09:03:30.31 ID:41InpP59
上空と地表とはたった10キロ
アフリカと日本は何千キロ離れてるけど
すぐ近くにウイルスの倉庫がある
納豆菌も常に上空を泳いでるんだよね

24: 2018/02/18(日) 09:10:03.23 ID:Ja3liluh
宇宙まで100キロだもんなぁ車なら小一時間の距離だ

27: 2018/02/18(日) 09:41:51.97 ID:omelJOMc
Virusはラテン語らしいが、正確な読み方はヴァイァラスらしい
昭和の中頃だとビールスという読み書きが一般的だったが(欧米読みの当て字には一番ピッタリくる)
それがいつの間にかウィルス、そして知らなかったが最近ではウイルスか・・・

全ての人じゃないと思うが、昭和後半生まれからウィの発音が正確に出来ない人が増えているように思う
ウィが付く単語はウイと読む人が多い。ゲームだとウィザードリィをそのまま読まずウイザードリィとか
関係ないがフランス人に発音の仕方を教えてもらうべきw

29: 2018/02/18(日) 10:07:32.66 ID:/CQQpBc7
>>27
逆だろ。昭和の頃のほうが小文字を大文字で発音するやつが多かった

30: 2018/02/18(日) 10:15:04.60 ID:3521TM99
ラテン語の発音をカナに直すとウィールス。Vはラテン語ではウの発音。
むしろ日本語が一番原語に忠実な発音であるので臆すことはない。
英語が正式な発音だと思うのはただの英語コンプレックスである。

33: 2018/02/18(日) 10:41:17.22 ID:2vscEFmb
大気圏内核実験というのを繰り返していた時代がございまして……

34: 2018/02/18(日) 10:48:23.07 ID:PA0QTtxI
ウイルスってどうやったら死ぬんだ?「寿命」みたいのはあるのか?
生物としというより物質としてのって寿命やけど

37: 2018/02/18(日) 12:01:44.42 ID:fhg0HKDa
降ってくるのは、そらそうだろうけど、下界でコロニー形成できるほどのは幾らも
ないだろ?

38: 2018/02/18(日) 12:34:03.99 ID:GunUpxO2
高高度の強力な紫外線、UVAなんかでも死滅しないのなら紫外線◯菌って実は意味ないんじゃね?
と思ったが、菌とウィルスは違うことに気付いた
さすがに細菌はその高度にはいないのだろうか?
と思ったら、高高度で採取した納豆菌で作られた納豆などが商品化されている事に気付いた

41: 2018/02/18(日) 14:16:43.58 ID:JBNRPoVb
ウイルスっていつからあるんだろ

42: 2018/02/18(日) 14:35:53.01 ID:3+7R9ai+
発生源は地上なんだろ?
それが上空に舞い上がってるってこと?

ウィルス単体ではそれ程、長い時間は生存できないはずだから
飛沫やチリなどで保護されてる状態のウィルスが上空が降り注いでるということなのかな?

43: 2018/02/18(日) 14:48:12.20 ID:naMeMd4c
ここでのウィルスって、どこから来た物なの?
地上で出来た物なのか、上空で自然発生する物なのか