1: 2018/03/01(木) 12:03:31.27 ID:CAP_USER
「会場がシーンとなってしまって、すごく居づらくて……」
――エンジニア集団「Studio Ousia」の山田育矢CTO(最高技術責任者)は苦笑いする。

 2017年12月、人工知能(AI)に関する世界最高峰の国際会議「NIPS 2017」(米カリフォルニア)で、山田さんらが開発した“早押しクイズAI”が、人間のクイズ王のチーム6人に勝利した。
スコアは465対200、圧勝だった。

開発したAIの解答システムは、クラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)上のサーバで動作させた結果を用いているが、サーバ自体は特別ハイスペックなものではなく「性能が良いラップトップPCとほぼ同等の計算性能のもの」(山田さん)という。

 敗北したクイズ王の1人は「狐につままれたようだ」と漏らしたという。
「終盤は人間が答えると歓声が上がっていた。人工知能のコンペなのに(笑)」(山田さん)

■クイズ王との戦い、「早押しを意識」

 対戦は「クイズボウル」という形式(英語)で行われた。
まずコンペティションに参加するチームが開発したAI同士で争い、優勝したAIが人間のクイズ王チームと戦う。
クイズ王チームは、米クイズ番組「Jeopardy!」の優勝者で
「Who Wants to be a Millionaire?」(邦題:クイズ$ミリオネア)で好成績を収めた人物など6人だ。

 クイズボウルの特徴は、“早押し”で答えること。
問題文の早い段階で正解すると15ポイント、遅い段階なら10ポイントを獲得。
間違えると5ポイント減点の上、問題文が最後まで読まれて相手に答えるチャンスが巡ってくる。
クイズ王側は物理的にボタンを押すが、AI側は実際にはボタンは押さず、正解の候補にたどり着いた段階で“早押し”したとみなす。

 例えば、答えが「豊臣秀吉」になる問題文は以下の通り。早い段階で答えるのは難しいが、最後まで読むと「クイズ王ならほぼ正解できる」(相手の得点になる)ため、解答の精度を維持しながらも攻めるタイミングを見極める必要がある。


■『He displaced one of his rivals by giving the Kanto domain to them,
which precipitated that family's move away from the Chubu region.
This man redefined class relationships based on kokudaka, or amount of agricultural production.
He became so enraged at his nephew Hidetsugu that he killed thirty of Hidetsugu's female relatives,
and he failed to get past Korea in an attempt to conquer China.
In order to enforce an order that allowed only samurai to bear arms,
this man started the Great Sword Hunt. For 10 points,
name this successor of Oda Nobunaga who unified Japan before being succeeded by the namesake of a shogunate, Tokugawa Ieyasu.』

「このコンペはタスクの難易度が高い」と山田さん。
参加した50チームのうち、正常に作動するレベルまで“完成”にたどり着いたのは数チームだったという。

 AI同士の対戦では、山田さんらが開発したAIが1145ポイント、相手が105ポイントと大差をつけたが、
人間のクイズ王と戦うとなるとさらに難易度は上がる。
16年、山田さんらのAIは、クイズ王相手に155対190で敗れていた。
AI同士のコンペを意識し、全文が出たときの解答の精度を重視したために、
早押しへの対応が不十分だったという。

 「人間と戦うには早押しを意識しないといけない」。リベンジだった。

続きはソースで

画像:人間のクイズ王とAIが対戦する様子
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1802/28/kf_quiz_01.jpg
画像:Studio Ousiaの山田育矢CTO(最高技術責任者)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1802/28/kf_quiz_03.jpg

itmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/28/news037.html
images


引用元: 【人工知能】強すぎて「会場がシーンと……」 クイズ王を圧倒した“早押しAI”の衝撃[02/28]

2: 2018/03/01(木) 12:09:18.95 ID:VDPttAvU
○○といえば・・・・××ですが、△△は?

みたいないじわるなやつも対応できるのかな?
だとしたらすごいもんだぞ

9: 2018/03/01(木) 12:28:57.36 ID:yXh2QiWF
>>2
1の問題では捻りは一切入ってないな

38: 2018/03/01(木) 14:25:24.77 ID:qNJvzYZv
>>2
その場合は、「ですが、」のあとの1~2文字で即回答できるだろ
別にいじわるってわけでもなくパラレル問題というごくごく一般的な問題形式だぞ

126: 2018/03/02(金) 06:50:57.16 ID:OyzeBrsz
>>2
たぶんそれもOKじゃね?
"といえば"という言い回しで始まる場合
をDLさせて、あと声のトーンとかで判断できるかも

142: 2018/03/03(土) 07:24:41.89 ID:WKNN7RJm
>>2
たぶん過去の出題と傾向が相当量ストックされてて「○○とい…」のあたりで
「ピコーン!」と答え出しちゃうんでしょう

駅の自動改札機並みのスピードじゃないと人間には勝てないと思います

3: 2018/03/01(木) 12:12:18.69 ID:PxJsd4zU
東大の神脳を倒して欲しい。

5: 2018/03/01(木) 12:13:07.54 ID:t2enDf6X
警察犬もAIロボットに変わるんだろうな

8: 2018/03/01(木) 12:26:46.82 ID:uumti+zj
次は盛り上げる方法を覚えさせようじゃないか。

10: 2018/03/01(木) 12:35:48.80 ID:8/66PNqb
車と競争するみたいなもんだろ。

11: 2018/03/01(木) 12:37:36.03 ID:vaIVdJjJ
AIなんて3目並べやらしときゃ大人しくなるわ(´・ω・`)

81: 2018/03/01(木) 19:04:15.22 ID:UoZ5SOvr
>>11
絶対勝てんわー!って盤面ひっくり返したら神AI

12: 2018/03/01(木) 12:38:20.89 ID:3s62DMIg
そりゃまあただのクイズならそうなるだろ。勝てるわけがない

13: 2018/03/01(木) 12:41:53.40 ID:VuWLyYGP
コンピュータ側はググってんの?

86: 2018/03/01(木) 19:58:17.57 ID:U+eDexc5
>>13
ググるというより自らデータベースを蓄積していく感じじゃないの?
人間の記憶力と即座に引き出す能力とコンピューターの記憶力と引き出す能力を競わせてるような感じなのかね

14: 2018/03/01(木) 12:42:08.08 ID:lb4ZzvVn
>>1
そりゃ新しい原付きバイク買えば、最後にはウサインボルトに勝てるさ

特に努力しなくても、アマゾンのAWSもCPUも勝手に製品性能が上がっていくし

15: 2018/03/01(木) 12:42:54.56 ID:/ijFxV72
せめて押しボタンの装置は用意しないと不公平だろ(´・ω・`)

16: 2018/03/01(木) 12:43:21.16 ID:TepHVGhA
人間のばあい、ボタンを押してから問題文を読むのが止まるまでにラグがある
それを利用して正解に十分な情報が出るより少し早いタイミングでボタンを押すのがテクニック

55: 2018/03/01(木) 16:20:29.35 ID:U3wIH0tX
>>16
AIでも可能だな

18: 2018/03/01(木) 12:53:45.47 ID:RVRfxBqh
>>1
早押しクイズは運動神経の反射速度勝負になる

と思う黒猫のウィズプレイヤー

19: 2018/03/01(木) 12:58:02.98 ID:WHI2VkZX
いや、物理的なボタン作るか、押すだけの時間に見合った空白の時間作れよ
これはアカンでしょ

20: 2018/03/01(木) 12:59:52.96 ID:iRkBJuU0
なぞなぞじゃなくてクイズかよ
かてねぇわ

21: 2018/03/01(木) 13:09:03.67 ID:I2Lh6Ihz
これAIなのか?
単にデータベースから答えを拾ってくるだけじゃないの?

32: 2018/03/01(木) 13:50:55.25 ID:lb4ZzvVn
>>21
それ

全く何も工夫しなくても、単にAWSの単価が下がってCPUが安くなれば、いつかは人を追い抜く
当たり前の話

39: 2018/03/01(木) 14:30:58.55 ID:BSJ3JTOf
>>21
まあそうなんだけど、
やがて人工的な感覚と融合して、
思考能力を手に入れて、
人間そっくりになるかもな

98: 2018/03/01(木) 21:24:30.55 ID:PjDq4hG1
>>21
データを拾って来る方法がAI、人工知能なんだよ
何を調べるか、どう関連しているのかをIF分とかでやってなくて、学習によってIF分のような分岐フィルタが出来上がる
IF分なら人間の知能だけど、学習によって出来た分岐は人工知能だよ

22: 2018/03/01(木) 13:13:40.28 ID:taFMaENk
何が居づらいだせめてもっと悪役みたいに構えてヒールに徹しろよ

23: 2018/03/01(木) 13:19:19.16 ID:jfXTZkd9
AIなら問題を予想しろよ

29: 2018/03/01(木) 13:33:36.61 ID:puMB4/94
投資のアルゴリズムもAI、
カジノ運営もAI、医療もAI、
人間の出る幕なんてないな

43: 2018/03/01(木) 15:08:02.63 ID:/HRrUCMl
検索集のことをAIとよぶ
あいなんとかの二番煎じ

44: 2018/03/01(木) 15:17:43.12 ID:90BaEveE
百人一首の上の句の数文字で判断する競技かるたみたいだな
わざわざAIでなくてもいいような・・・?