1: 2018/03/09(金) 15:06:37.50 ID:CAP_USER
玉川大学は3月8日、量子エニグマ暗号トランシーバーをネットワークに応用し、安全性を高めた低遅延な全光ネットワーク技術を実証したと発表した。

同成果は、玉川大学 量子情報科学研究所の二見史生 教授、加藤研太郎 教授、谷澤健 准教授と、産業技術総合研究所(産総研) データフォトニクスプロジェクトユニットの研究グループとの共同研究によるもの。
詳細は、3月11日から15日まで米国カリフォルニア州サンディエゴで開催される国際会議「OFC2018 (Optical Fiber Communication Conference 2018)」で発表予定となっている。

近年、ITを用いたサービスは多様化の一途をたどっており、特に、大容量のデータが流れる「光ファイバー回線」における高度なセキュリティ化技術が求められている。

そうした状況を受けて玉川大学では、光ファイバー回線の安全性を高めるために「量子エニグマ暗号」の研究を行っている。
量子エニグマ暗号は、量子力学的現象を安全性の根拠とするもので、高い安全性を保障する。
また、原理的には低遅延で暗号・復号ができるという特徴もあり、既存の光ファイバー通信回線との相性もいい。

さらに、今後は今まで以上に大容量データの通信需要が増していくことを考えると、光ネットワークにおける消費電力、転送速度などの課題も解決する必要がある。

続きはソースで

フル高解像度(HD)映像のリアルタイム配信
https://news.mynavi.jp/article/20180308-597069/images/001.jpg
通信障害復旧を想定した経路切替
https://news.mynavi.jp/article/20180308-597069/images/002.jpg

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180308-597069/
ダウンロード (1)


引用元: 【IT】量子エニグマ暗号技術で光ファイバー回線のセキュリティ向上へ[03/08]

2: 2018/03/09(金) 15:25:29.98 ID:HZZJTirH
エニグマって聞くと、WW2のUボートを連想する

3: 2018/03/09(金) 15:32:15.94 ID:uARLg5Al
>>2
俺はドイツアフリカ軍団と通信車

4: 2018/03/09(金) 15:41:36.62 ID:dEIyjPQk
低遅延とかはいいけど、肝心の暗号セキュリティーの向上の説明は?
今までよりなにがどうセキュリティー向上するのかがわからん

10: 2018/03/09(金) 16:15:48.22 ID:M+9ozDiR
>>4
ここがやってるのはY00っていう量子暗号方式の変種で、Y00の売りはいくらでも光増幅できること

光増幅の増幅度を十分上げたら古典系になっちゃうから、最初っから破綻してるわけだけどね

6: 2018/03/09(金) 15:51:33.13 ID:7ZJoj0E9
>量子エニグマ
名前だけでもカッコイイ

9: 2018/03/09(金) 16:10:50.15 ID:H4H2u8lf
エニグマってだけですぐ解読されそう

20: 2018/03/10(土) 00:15:05.55 ID:LQNuLA0X
>>9
エニグマが何で大戦時に破れたか知ってる?

13: 2018/03/09(金) 18:47:18.21 ID:tmfYjWsT
AI「うちら以外読み取れない情報のみ流通を許す

14: 2018/03/09(金) 18:50:20.54 ID:AdBxzDZI
量子チューリングマシンまだぁ

17: 2018/03/09(金) 21:06:31.66 ID:lCWJnXUm
書式が決まっている暗号文なんて。
きっと、日本人は第二次大戦と同じ過ちを犯すはず。
何月何日○○局発と書き始めれば、どんな暗号も破られるであろう。

34: 2018/03/10(土) 08:47:58.65 ID:MJgHG3+E
エニグマは解けないけど穴熊は破れるのがAI

38: 2018/03/10(土) 16:48:06.87 ID:y7cO936Y
量子技術つかわんとも、デジタル信号に極小さい単位で強力なエラー訂正信号をつけて
そのアナログ部分を劣化させてエラー発生ぎりぎりで再送が常に行うぐらいで通信
していれば、盗聴したところでエラー訂正できず、元のデータに戻すことはできない
不完全にある程度盗聴できたとしても、普通に大きな単位で暗号化をしていたら
たった1ビットのエラーでも元には戻せず内容はまったく解読できない。
なんで量子暗号とかに逃げる?

39: 2018/03/10(土) 17:09:25.95 ID:15Fb59J1
>>38
意味不明だぞ
具体的なモデル出してみろ

46: 2018/03/11(日) 12:05:02.28 ID:Tawewgwq
「数秒程度で暗号通信を再開」ってさ、映像の送信だと「事故」なんだよね。

47: 2018/03/11(日) 12:10:35.95 ID:Tawewgwq
じゃあ、数秒のバッファー入れたら良いじゃんってなると思うんだけど、
そうすると「低遅延」ではなくなっちゃうんだよね。

48: 2018/03/11(日) 12:20:09.72 ID:Tawewgwq
A回線で障害が起きるってことは、近傍のB回線でも障害が起きる可能性が高いわけで、
AからBに切り替わった後にまたAに切り替えなきゃいけなくなることが往々にしてあってさ、
結局シングル切り替え方式ってよりダイバーシティ方式が必要になってくると思うんだよね。

28: 2018/03/10(土) 05:24:31.82 ID:ysZk5iSi
自宅の終端装置まで延長できれば信用できる通信網だ。