1: 2018/03/03(土) 09:47:30.87 ID:CAP_USER
日本列島で、数十万年という気の遠くなるほど長い期間の勢力争いが繰り広げられている。
といっても、人ではなく、地下で暮らすモグラの話。本州に幅広く分布していたアズマモグラを、少しずつ、ほんの少しずつ、コウベモグラが東へ追いやっているという。(小川 晶)
アズマモグラは口の幅が狭いため、伸びた状態のミミズを端から食べる。
頭骨が大きいコウベモグラはトンネル内で身動きしにくく、折れ曲がった状態のミミズも口にする。
昨年9月、富山市で開かれた日本哺乳類学会の定例大会で明らかにされた新説だ。
「一般の人は『それがどうした』と思うかもしれませんが、モグラの研究者としては大きな発見なんです」。
発表者の横畑泰志・富山大教授(動物生態学)が笑う。
地中に生息するモグラの生態は、いまだ多くの謎に包まれている。
ただ、日本で確認されている種を大別すると、アズマとコウベに分けられるという点ははっきりしている。
北陸から東海地方にかけて両者の境界があり、東にアズマ、西にコウベが分布する。
アズマは紀伊半島南部など西側にも点在しているが、コウベは東側で確認されていない。
この現状から導き出されたのが、コウベが西から拡大し、アズマを東へ追いやっている-という結論だ。
学界でも定説になっており、実際に長野県の境界付近では、コウベがアズマの縄張りに進出する観察結果も出ている。
だが、その動向は極めて遅い。横畑教授によると、現在の日本列島が形作られつつあった45万~60万年ほど前には、両者の先祖による勢力争いが始まっていたと考えられる。
人類では、直接の祖先に当たるホ◯・サピエンスが生まれる前、北京原人の時代だ。
続きはソースで
画像:コウベモグラ(右)とアズマモグラの標本。
コウベがわずかに大きいが、外見の差はほとんどない
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/img/d_11032009.jpg
図:日本列島のモグラの分布。コウベモグラが徐々に東へ勢力を広げている
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/img/d_11032010.jpg
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011032008.shtml
といっても、人ではなく、地下で暮らすモグラの話。本州に幅広く分布していたアズマモグラを、少しずつ、ほんの少しずつ、コウベモグラが東へ追いやっているという。(小川 晶)
アズマモグラは口の幅が狭いため、伸びた状態のミミズを端から食べる。
頭骨が大きいコウベモグラはトンネル内で身動きしにくく、折れ曲がった状態のミミズも口にする。
昨年9月、富山市で開かれた日本哺乳類学会の定例大会で明らかにされた新説だ。
「一般の人は『それがどうした』と思うかもしれませんが、モグラの研究者としては大きな発見なんです」。
発表者の横畑泰志・富山大教授(動物生態学)が笑う。
地中に生息するモグラの生態は、いまだ多くの謎に包まれている。
ただ、日本で確認されている種を大別すると、アズマとコウベに分けられるという点ははっきりしている。
北陸から東海地方にかけて両者の境界があり、東にアズマ、西にコウベが分布する。
アズマは紀伊半島南部など西側にも点在しているが、コウベは東側で確認されていない。
この現状から導き出されたのが、コウベが西から拡大し、アズマを東へ追いやっている-という結論だ。
学界でも定説になっており、実際に長野県の境界付近では、コウベがアズマの縄張りに進出する観察結果も出ている。
だが、その動向は極めて遅い。横畑教授によると、現在の日本列島が形作られつつあった45万~60万年ほど前には、両者の先祖による勢力争いが始まっていたと考えられる。
人類では、直接の祖先に当たるホ◯・サピエンスが生まれる前、北京原人の時代だ。
続きはソースで
画像:コウベモグラ(右)とアズマモグラの標本。
コウベがわずかに大きいが、外見の差はほとんどない
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/img/d_11032009.jpg
図:日本列島のモグラの分布。コウベモグラが徐々に東へ勢力を広げている
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/img/d_11032010.jpg
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011032008.shtml

引用元: ・【動物/生態】モグラの二大勢力 数十万年の縄張り争い 東海地方に境界、東にアズマ、西にコウベ[03/02]
4: 2018/03/03(土) 09:58:42.10 ID:dq2OHs/s
アズマモグラがんばれ!
6: 2018/03/03(土) 10:04:13.57 ID:x5FHIKI+
東がアズマで西がコウベって名前も安直だな
8: 2018/03/03(土) 10:16:19.10 ID:kcciyFu7
トリビアで昔やってた
9: 2018/03/03(土) 10:22:03.20 ID:nNY9h+0e
北海道は?
10: 2018/03/03(土) 10:31:51.55 ID:2LkZFVdx
外見の差は無くても納豆を食うかどうかで分かる
11: 2018/03/03(土) 10:32:40.17 ID:CFCg3DFY
モブラって、2種類あったのか
まだ、それ以外にあるの
タヌキは
まだ、それ以外にあるの
タヌキは
12: 2018/03/03(土) 10:34:28.11 ID:orNFdNgX
人間よりは平和的
人間ならばどちらかがとっくの昔に駆逐されているだろう
人間ならばどちらかがとっくの昔に駆逐されているだろう
15: 2018/03/03(土) 10:48:59.73 ID:O874m9yK
何が楽しくて地中に住んでるんだろ
16: 2018/03/03(土) 10:55:29.18 ID:X6chq9m7
コウベモグラの方が若干デカイからどうしても強いよね
っていうか絶滅寸前のミズラモグラとかサドモグラがいなくなってもなかなか確認難しいだろうな
っていうか絶滅寸前のミズラモグラとかサドモグラがいなくなってもなかなか確認難しいだろうな
17: 2018/03/03(土) 11:10:10.74 ID:NGOvKlnr
交雑せんの?
19: 2018/03/03(土) 11:23:51.56 ID:/WRWbGzi
東にミンミンゼミ、西にクマゼミみたいなものか
49: 2018/03/03(土) 22:17:27.26 ID:SPyyJ420
>>19
クマゼミも関東で増殖してる
クマゼミも関東で増殖してる
20: 2018/03/03(土) 11:30:41.76 ID:lsSi9zoT
高い山地に侵入してないっぽいから
気温差で住み分けが完了するかも
気温差で住み分けが完了するかも
21: 2018/03/03(土) 11:38:42.51 ID:EBbpZqih
どんなサングラスしてんの?
22: 2018/03/03(土) 12:25:25.31 ID:hBuw3TaM
山口組みたいだな。どっちが勝つんだろ?
24: 2018/03/03(土) 12:30:15.56 ID:GL85NkV5
モグラって陽に当たると死んじゃうって子供の頃教えられてたぁw
27: 2018/03/03(土) 14:40:38.27 ID:1WOBq6Kg
ガキ頃、モグラの巣の入り口にションベンを注いだ
今は反省している
今は反省している
28: 2018/03/03(土) 14:53:56.80 ID:LikVzPip
>>27
モグラではなくモグラの餌の方に小便がかかると自分がやばいことになるというが、
君の方に災難がなくてよかったよ。
実は完全な迷信じゃないみたいだし。
モグラではなくモグラの餌の方に小便がかかると自分がやばいことになるというが、
君の方に災難がなくてよかったよ。
実は完全な迷信じゃないみたいだし。
29: 2018/03/03(土) 15:51:36.31 ID:tyTTw0rf
>>1
北海道にはモグラの類はいないのかな?
北海道にはモグラの類はいないのかな?
44: 2018/03/03(土) 21:22:52.56 ID:rvA/5s+G
>>29
冬凍るから
冬凍るから
30: 2018/03/03(土) 16:06:04.46 ID:8K0orIvC
昔、ウチの猫が時々庭のを狩ってたっけなぁ…
田舎だから猫いないとそこら中ボッコボコになったりしてたし
田舎だから猫いないとそこら中ボッコボコになったりしてたし
32: 2018/03/03(土) 18:03:30.02 ID:Ev4Im/bF
西日本人と東日本人もそうだよな
関西弁は東に移動していく
関西弁は東に移動していく
33: 2018/03/03(土) 18:03:30.38 ID:OBk8tCNR
もぐらを土の上に置くと、0.何秒かの速さで消える
62: 2018/03/04(日) 22:56:39.96 ID:di7NbLHK
>>33
そんなに早く掘れるの
そんなに早く掘れるの
36: 2018/03/03(土) 18:56:48.09 ID:ZvkoOhcN
一見勢力拡大が優勢に見える、西軍コウベモグラ
だがしかし、その前線はやがて放射能汚染エリアに近づきつつあった。。
新たな脅威をどう克服するのか、コウベモグラ。妥当安全な勢力生存圏で
留まるか
だがしかし、その前線はやがて放射能汚染エリアに近づきつつあった。。
新たな脅威をどう克服するのか、コウベモグラ。妥当安全な勢力生存圏で
留まるか
38: 2018/03/03(土) 19:13:45.79 ID:bOiJwg0Z
神戸モグラ組とアズマモグラ組の抗争か。
任侠団体モグラ組も出てくるんだろ?
任侠団体モグラ組も出てくるんだろ?
39: 2018/03/03(土) 19:18:17.44 ID:5ApVhfAN
>>1
この研究になんの価値があるんだ?
スパコン、ロケット、戦闘機、空母に金を回せ
この研究になんの価値があるんだ?
スパコン、ロケット、戦闘機、空母に金を回せ
46: 2018/03/03(土) 21:53:26.21 ID:MKSVmhDV
>>39
わからない人は黙ってていいんですよ?
あなたは子供の頃から言われ続けてますよね?
わからない人は黙ってていいんですよ?
あなたは子供の頃から言われ続けてますよね?
74: 2018/03/13(火) 07:45:59.03 ID:k9AJvXfj
コウベモグラの野望 全国版
PetFun 動物撃退器 モグラ撃退器 ネズミ撃退器 害獣撃退 アニマルバリア ソーラー式 超音波 地下モグラ ネズミ 蛇などの対応 アウトドア 日本語の取扱説明書付き (2個セット) (A)
posted with AZlink at 2018.3.17
PetFun
売り上げランキング: 579
コメントする