1: 2018/03/17(土) 16:30:11.81 ID:CAP_USER
 ワタリガラス (Corvus corax) は、特に珍しい鳥ではない。だが進化の道筋はかなり珍しいことが、最新の研究で明らかになった。

 科学者たちが研究に使ったのは、過去20年近くかけてワタリガラスから採取したDNAサンプルだ。
それは、北米西海岸のワタリガラスの祖先が、遺伝的に異なる3つの集団に分化していたことを示していた。
さらに、そのうちの2つの系統が1つに合わさり、分化を逆戻りする過程の最中とみられるという。
研究結果は3月2日付けの学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。

「長い間、私たちは種の進化を木の枝分かれのように考えがちでした。
1つの枝から、新しい種が2つに分かれるというふうに」と、研究を主導した米スミソニアン保全生物学研究所の進化生物学者、アナ・カーンズ氏は話す。

「種が枝分かれした例はいくらでもあります。
が、分かれている2本の枝が再び1つになった例にはめったに出合えません」

 しかし時おり、系統樹の枝が再び合わさり、2つの系統、つまり、異なる種へと分化する途中だった集団が1つになることがある。
カーンズ氏によると、科学的には「網状進化」と呼ばれ、動物では鳥のフィンチの仲間や2種の魚類など、これまで数えるほどしか確認されていない。

 加えてワタリガラスの場合は、枝分かれする途中で元に戻ったわけではない。
いったん2つの種に分かれたあとで、片方がさらにもう一度分化を起こしてから2段階前のグループと合わさっていた。
今回の発見は、種が混ざり合うことによる「逆転進化」を、ほかにも多くの種が経てきている可能性を示す。

 そして、種というものについての概念さえ、本当はかなり複雑だという点も浮かび上がらせている。
異なる2つの種は交配できないと多くの人が学校で教わった。
しかし科学者たちいわく、生物学はいつでも明快というわけではない。

■ワタリガラスがたどった道筋

 現在のワタリガラスは大型の黒い鳥で、両翼を広げると約1.2メートルになる。
「コモン(普通の)レイブン」という英名の通り、北半球ならほぼどこでも生息している。
知能が高い上、ほとんど何でも食べようとするためだろう。
餌は齧歯類(げっしるい)や昆虫から、ベリー類、生ごみまで幅広い。
 しかし、いま北米の至る所で見かけるワタリガラスは、昔からずっと変わらずにいたわけではない。

続きはソースで

関連ソース画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/030900110/0139.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/030900110/01.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/030900110/
ダウンロード


引用元: 【進化】2種が1つに、“逆転進化”していたワタリガラス 進化のイメージが変わる? ほかの種でも多く起きている可能性を示唆[03/12]

2: 2018/03/17(土) 16:36:38.92 ID:Kzp8VJ+w
新宿にはカラスが多いけど、渡らないし大きくないから違う種類なんだろうな。

9: 2018/03/17(土) 17:43:52.63 ID:JL1Gd1rN
>>2
シンジュクカラス

3: 2018/03/17(土) 16:41:13.92 ID:WsnJhWyE
日本では冬の北海道にしかいないのか

6: 2018/03/17(土) 17:00:05.11 ID:azscHTni
>>1
人間がまさにそうなんじゃない?

13: 2018/03/17(土) 18:01:05.41 ID:Isgw7BEL
>>6
種のレベルで分化した交配ってのはネアンデルタールの事か?
交配出来た時点で亜種レベルの分化だと思うが

12: 2018/03/17(土) 17:56:27.01 ID:t8bwM+jF
交雑が進んで種が固定されたのとは違うの

14: 2018/03/17(土) 18:42:09.60 ID:UXaTlBeU
アメリカって地球西回りと東回りの混血じゃね

16: 2018/03/17(土) 18:47:38.21 ID:dnTnqTwG
交配ができるなら、種としては1つだな

20: 2018/03/17(土) 19:59:24.74 ID:XIwosLlu
>>16
この基本概念を理解してれば、難しいことはない。

22: 2018/03/17(土) 20:27:53.55 ID:F0eSsOe5
>>20
基本概念というか、慣習程度だろ。今はその辺は実際は微妙になってるべ。

18: 2018/03/17(土) 19:34:43.47 ID:Mexkbmlt
哺乳類だとネコ科の大型肉食獣がレオポンだのライガーだの生まれて
いるし、狼犬てのもいる。
 人間も黒白黄が居てしかも白はネアンデルタール、黄はネアンの他
更にデニソワの地が入っている言うというしね。
 この辺は種なのか亜種なのか、種と亜種の定義ってなんなんだろう?

21: 2018/03/17(土) 20:20:06.03 ID:oxMNcnX+
>>18
交雑種が子孫を残せれば同種
F1はできるけど子孫を残せなければ亜種じゃなかったか

39: 2018/03/18(日) 10:31:06.84 ID:9Dtdz3Zo
>>21
種は子孫を残せない、交雑できない、って事になってるが実際には例外事項も多く、
また亜種レベルだとずっと子孫を残せる事の方が多い。

あと子孫を残せるなら同種ってのも一概には言えないし、種はそれだけではなく総合的に見てるんで実はそう簡単では無い
それらは大抵の種はそうだ、程度の曖昧な定義

23: 2018/03/17(土) 20:29:06.28 ID:3hzpRU2t
亜種は種より下の概念
交雑可能だが形態的または生態的に相違が認められるもの

輪状種という話題もあったり
種の定義は難しいね

29: 2018/03/17(土) 22:16:45.22 ID:H2NgUwHQ
>>23
DNAがわかってなかった時代の遺物だからな
今じゃ到底混ざらないものを
混ぜるのが流行ってる

27: 2018/03/17(土) 21:22:45.60 ID:P+972Bsz
亀も見た目だいぶ違ってても交雑できるからなあ

28: 2018/03/17(土) 21:50:03.62 ID:oDGhLYb0
>>1
上の写真猛禽の様に見えるんだけど?

31: 2018/03/17(土) 23:30:05.66 ID:/C1CSXjQ
新たに新種が出来て前の二種が絶滅しただけでは?

32: 2018/03/17(土) 23:42:40.12 ID:mlPF0NkL
今時見た目や生活習慣、交配方法なんかで種の違いを判断してるようじゃ発展の見込めない学問だな。
遺伝子コードがどう違ったら異種なのか、ちゃんと定義した方が良いぞ。

68: 2018/03/20(火) 14:45:05.45 ID:LlR2jhPr
>>32
厳密な定義なんて、そもそも原理的に存在しないだろ
生物はグラデーションで連続的に変化していく
何かの境目を超えると突然別種になる、というものじゃない

34: 2018/03/18(日) 02:37:45.02 ID:qAVgHdSm
五日くらい前、カラスが俺の家の屋根で巣の材料を集めようとして騒いでいたから
じゃましたら、俺の車にフンを集中的に落としやがった。あいつら絶対頭いい。

35: 2018/03/18(日) 06:41:04.54 ID:Jgk7sVqZ
>>1
普通にあるやん

ニホンザルやオオサンショウウオは
交雑が進んでるし

36: 2018/03/18(日) 07:40:15.49 ID:NhyDsKYt
サピエンスとネアンデルターレンシスが網状進化をしてるんじゃね?
汎アジアでも網状進化が起きるんじゃね?

43: 2018/03/18(日) 12:58:56.26 ID:laXEdY45
交雑するなら同一種内の多様性とみなすべきでは?
まあ、そう定義したとしても、種間の境界線はファジーになるのかもしれないが。

44: 2018/03/18(日) 13:04:06.32 ID:XWX+W36q
うん?
混血可能なら別種とは言えんのでは
人間で言えば人種の違い程度の話じゃないのか?

46: 2018/03/18(日) 13:51:40.14 ID:oOs7/Ehz
菅野完の現在に至るまでの様々な行いで、
情報を発信し続けて生計を立てようとするのと同じぐらい甘いな

47: 2018/03/18(日) 14:00:16.17 ID:hf0LyjDP
子孫を残せるなら同種だと思ってる人多いけどそんな事ないよ
ニホンイシガメとクサガメのあいのこでウンキュウが作れたりするし
どれだけ遠いと交雑できるかも生き物によるんじゃない?

48: 2018/03/18(日) 14:12:03.14 ID:RuqMl0ow
>>47
それはイシガメとクサガメが別種だという認識のほうが間違っていたんじゃ?

50: 2018/03/18(日) 15:25:00.86 ID:hf0LyjDP
亀の場合は種どころか属が違っても交配出来るからなあ
イシガメとクサガメも日本でクサガメの化石とか出てないらしいし分岐してから結構経ってると思うよ

49: 2018/03/18(日) 14:44:47.18 ID:frwZX7lv
チワワとセントバーナードは同種の犬って言われても違和感あるわ