1: 2018/03/21(水) 11:14:18.68 ID:CAP_USER
静止画なのに回っているように見える「錯視」について、
深層学習(ディープラーニング)で自ら学習する人工知能(AI)も、人間と同様に「回っている」と誤って判断し、錯視が起きていることを、基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)と立命館大学(京都市)などの共同研究グループが発見し、国際学術誌で発表した。

AIの深層学習は、世界のトップ棋士を次々と破った「アルファ碁」で注目を集めた新技術。
画像など膨大なデータを読み込み、判断や予測能力を自ら磨く。画像診断などにも活用されている。

 研究グループは、人の脳と同様に目で見る情報で予測を修正しながら学習するソフトを導入。

続きはソースで

画像:円が回転して見える「蛇の回転錯視」
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/03/21/20180321k0000e040220000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180321/k00/00m/040/191000c
ダウンロード


引用元: 【人工知能】AI誤って「回転」と錯視…人間同様に 立命大など発見「AIが錯視というエラーを起こす可能性が分かった」[03/21]

4: 2018/03/21(水) 11:23:17.38 ID:8AtAjfeV
碁なら勝った方がいい手だと学習させればいいと分かるが
この錯視は何を基準に学習させたんだ?

81: 2018/03/21(水) 16:50:59.86 ID:BzM30v5U
>>4
教師あり学習でしょ。

なんで教師なしだと思ったの?

5: 2018/03/21(水) 11:26:11.21 ID:l90Pnwim
バグのことを錯覚と言う時代になったんだな

10: 2018/03/21(水) 11:32:01.56 ID:XmlRb/Bb
>>5
人間に於いては錯視がバグなのでは

82: 2018/03/21(水) 16:51:30.34 ID:BzM30v5U
>>5
バクといってもいろいろある。

それもわからないの?

127: 2018/03/21(水) 23:21:38.98 ID:qbcVYD+q
>>5
錯視自体が脳のバグみたいなもんだろ

7: 2018/03/21(水) 11:28:30.70 ID:1q9QWTDE
これはこれで必要なエラーかもしれん

8: 2018/03/21(水) 11:28:46.19 ID:kvEDkxEw
人間による交通事故の多くは錯視によって起こると言われている
AIもそうだとすると
ダメかもわからんね

142: 2018/03/22(木) 05:19:28.22 ID:0RYFSjZO
>>8
見てないてのも多そうだぞ
網膜に写っていても認識していないやつ

9: 2018/03/21(水) 11:29:24.92 ID:T+Ndzi11
>>1の画だと人間の画像認識の過程で錯覚するのだろうけど、
機械にそういう仕組がすでにあるということなのか?

11: 2018/03/21(水) 11:32:18.21 ID:y6mLnkoq
こんなのに株式投資任せるのか、ちょっと怖いな

13: 2018/03/21(水) 11:34:37.35 ID:820OTMCr
同じニューロネットワークだから同じように間違える。
大小の比較・回転の有無は、画像を電子的に前処理しておかないと間違えるだろうね。

14: 2018/03/21(水) 11:35:58.94 ID:tTHtpNZa
>>1
すげぇ、動いてるじゃん

15: 2018/03/21(水) 11:37:34.28 ID:08q2Re/3
AIだけが騙される、騙されやすいパターンとかあり得るのだろうか。

16: 2018/03/21(水) 11:40:02.66 ID:820OTMCr
AIに将棋を教えるとき、
1. ルールは先に教えておく
2. 棋譜からルールまで学習させる
という選択枝があったら、これは1.を選択する。

機械部品の種類を比較させるという学習なら、置き方で人間の
ように錯覚するかも知れない。だったら、長さの抽出は従来の
画像処理を先にやって、結果をAIに教えればいい。

17: 2018/03/21(水) 11:42:47.58 ID:O9CkNu06
間違うことが出来るAI
とうとうここまできたか
人間の優秀さは間違うことにある
転んでもただでは起きないから進歩した
次は嘘をつけるAIが目標

76: 2018/03/21(水) 16:29:23.82 ID:7FjLbcFU
>>17
AIがAIに詐欺を仕掛ける時代ももうすぐだな。

18: 2018/03/21(水) 11:43:31.47 ID:t9jobHOX
>>1
これは良い発見!!

これがAIの弱点、塩梅や倫理・道徳を付加して考えられない。

ルールでしか考えられない。

生命に関わる事でなくて良かった!!と思う。

20: 2018/03/21(水) 11:46:10.37 ID:820OTMCr
>>18
TOYOTA x Uberの自動運転車で死亡事故だろ。
そりゃ命に関わる話だよ。

19: 2018/03/21(水) 11:44:59.50 ID:Joca3BkV
AIはカメラでしか見ることが出来んから、カメラの性質によるだろうな

22: 2018/03/21(水) 11:48:27.75 ID:YT6e0tkR
つまり人間もAIなんだと

163: 2018/03/23(金) 08:39:56.67 ID:0ukvCkRT
>>22
ロジックというかメカニズムが共通であれば同じように間違えるということだな。

23: 2018/03/21(水) 11:50:43.68 ID:tnbDPnWI
これは逆に人間は本当はAIであるとの証明になるのでは?

24: 2018/03/21(水) 11:51:23.57 ID:UhCmrbA5
すごいな。人間の神経ネットワーク形成の原理使ってると、本当に脳みたいに動くようになるんだな。
すると、いよいよ怖い。
将来、思考力が人間の脳を超えたとき、何が起きるのか、人間にはまったく予想ができないってことだ

30: 2018/03/21(水) 12:03:21.62 ID:qooQ4I+F
人の目から入った視覚情報は、
その人の過去の経験から『一番○○である可能性が高い』と脳で情報処理されるようになってて、
各人の経験なりに最も間違いがないであろう可能性が採用されて『これは○○だ』と認識される
って、なにかの本で読んだなぁ

AIの学び方や判断のさせ方も同じようにせざるを得ないのかも

31: 2018/03/21(水) 12:10:07.66 ID:UJtsyCWD
コレは良い発見。黎明期に発見できたのは幸いだな。普及後に見つかったら厄介だった。

33: 2018/03/21(水) 12:12:20.31 ID:HyG3ohAP
これは興味深いな
この手の錯視にAIは惑わされないと思っていた

35: 2018/03/21(水) 12:16:42.38 ID:nUD0EluD
「錯視というエラー」という考え方自体に変更を加えるべきかもしれない事例。

55: 2018/03/21(水) 13:51:46.00 ID:Hc211Ct4
>>35
そもそも自然には静止画がないから人間の目と脳はそれに対応してない

155: 2018/03/22(木) 23:04:31.91 ID:oMlqpfz8
>>35
別にエラーではないんだろうな
「こういう形のものは大概回ってる」という、経験則から来る認識上のショートカット
それで普段の認識速度が上がるなら、稀に間違いがあっても結局得になる

29: 2018/03/21(水) 11:57:31.97 ID:n4Z1rrP/
本当に人間並みになってきたかすげえ