1: 2018/03/22(木) 16:12:37.89 ID:CAP_USER
ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)、ロスアラモス国立研究所(LANL)、アメリカ航空宇宙局(NASA)など米国の研究チームは、西暦2135年に地球衝突の恐れがあるとされる大型の小惑星ベンヌ(101955 Bennu)の軌道をそらすための「アステロイドディフレクター」に関する研究を進めている。衝突回避のシナリオは複数検討されているが、そのうちのひとつのシナリオに関する研究論文が宇宙分野の科学技術誌「Acta Astronautica」に発表された。

ベンヌは直径約500m、重さ約790億kgというサイズの小惑星であり、太陽を回る軌道を時速約10万kmのスピードで移動している。
地球には6年に一度接近するが、2135年9月25日の最接近時に地球に衝突する危険があるとされている。
いまのところ衝突の確率は1/2700と低いものだが、万一衝突した場合には1200メガトンのエネルギー(広島型原爆の8万倍)になると予想され、確率についても不確定であるため、小惑星の軌道をそらして衝突回避する技術についての研究が行われている。

研究チームが検討しているのは、HAMMER(Hypervelocity Asteroid Mitigation Mission for Emergency Response vehicle)と名づけられた長さ9m、重さ8.8トンの宇宙機を用いる方法である。HAMMERを物理的に小惑星にぶつけて小惑星の軌道を変える方法と、HAMMERに搭載した核爆弾を爆発させることによって軌道を変える方法が考えられており、今回発表された論文は前者の物理的衝突による軌道変更について評価したものである。

予想される地球衝突の日時に対して、HAMMERをぶつけるタイミングが早ければ早いほど、小さな力で軌道をわずかにずらすだけで地球衝突を回避することができる。
ベンヌ級の大きさの小惑星の場合、ミッションの実行決定から、宇宙機の建造、計画立案、小惑星に到達するまでの飛行時間など合わせると最低でも7.4年の時間が必要であると見積もられており、研究チームでは猶予時間が10年しか取れない場合、25年取れる場合などとシナリオを分けて検討している。

猶予時間10年のシナリオでは、使い捨てロケットのデルタIVヘビー34~53機が必要になる。
これらの使い捨てロケット1機がそれぞれHAMMER1機の打ち上げ・搬送に使用され、全体で数百トンの質量を小惑星にぶつけることになる。
一方、猶予時間25年のシナリオでは打ち上げ数を7~11機に減らせるという。
必要とされる正確な打ち上げ数は、地球からどれくらいの距離をとって小惑星を通過させるかということと、HAMMERと小惑星の衝突時の条件に依存して決まる。必要な打ち上げ数が多くなるほどミッションの成功率は下がる。

画像一覧
2135年に地球衝突の恐れがある小惑星ベンヌ、
衝突回避ミッションを担う宇宙機HAMMER、HAMMERの運搬に使われるデルタIVヘビーロケットとエンパイアステートビルのサイズ比較 (出所:LLNL)
https://news.mynavi.jp/article/20180322-604582/images/001.jpg

右がHAMMERの設計概念図、左はHAMMERの打ち上げ・搬送に使用されるデルタIVヘビー。
デルタIVヘビーはスペースX社のファルコンヘビーに次ぐ世界第2位の積載容量をもつ大型ロケット (出所:LLNL)
https://news.mynavi.jp/article/20180322-604582/images/002.jpg

地球の公転軌道から470万マイル(約760万km)の範囲にあり潜在的危険性のある直径140m以上の物体の軌道。
2013年にNASAジェット推進研究所(JPL)が作成 (出所:LLNL)
https://news.mynavi.jp/article/20180322-604582/images/003.jpg

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180322-604582/

続きはソースで
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙/危機管理】巨大小惑星の地球衝突を防止せよ-ロケットで軌道をそらす方法を検討 NASAなどの米国研究チーム[03/22]

3: 2018/03/22(木) 16:14:49.85 ID:aB1VZoDR
映画で見た

4: 2018/03/22(木) 16:15:15.49 ID:8CiJpu3P
誤って早めに落ちるって事ないよね

5: 2018/03/22(木) 16:17:20.68 ID:kATIchvM
南極にロケットエンジンを設置しよける

8: 2018/03/22(木) 16:27:27.92 ID:JzzpFLdh
AIに任せておけばいい。
衝突までに人類が滅ぼされているかもしれないがな。

9: 2018/03/22(木) 16:31:14.28 ID:n+RoHSlv
確率は99%ですか

東京タワーをかすめて 飛んで行くかも

100年先の事

10: 2018/03/22(木) 16:32:25.40 ID:dUrE5Iks
早くブルース・ウィリスを捕まえて来い!!

       ,.. -――- 、   
    /         \  
  , '             ヽ   
 /                ヽ  
 l   ))             ',   
 |  ((              U   . |  
 |  U , ---、_,,ノ |ト_,.イ´ ̄, .l  
 |    、,ィ或アfチミ  {ィt或アノチ | 
r⌒ヽ   ` ̄ ̄   ト ̄ ̄   |  
|   ヾ     ,r'、  ヽ   (( |.
|          ,/゙ー、  ,r'ヽ  ))|    
ヽンノ     /    `'"  ',  U | 
/ | .     i  _.....__....__ }.   |   
/ |   ∵∵ヘ------ノ∵∴/  
!:::: ト、  ∵∴∵`ー‐''''´ ∵∧
::: 、| ヽ ∴∵∴∵∴∵∵,.ヘ ',、
ヘ::::\     ー-----‐'7´::::::} }: ヽ、

12: 2018/03/22(木) 16:40:20.51 ID:2tsGDVEs
リアル

君の名は。

キター

13: 2018/03/22(木) 16:41:36.95 ID:JCevQfIx
直径500mなら人類滅亡はない

14: 2018/03/22(木) 16:44:26.96 ID:2H2xMnBK
tocanaじゃないだと…

32: 2018/03/22(木) 19:58:27.51 ID:W5E8Vrx5
>>14
トカナでも出てたけど、
もっと危機感を煽る感じだったし、
なんか胡散臭さが出てた。

16: 2018/03/22(木) 16:54:33.51 ID:Yv6CTdtX
なら、日本は、隕石衝突回避用の核ミサイルを開発しよう。

65: 2018/03/23(金) 00:37:19.62 ID:DOyx6Fki
>>16
小惑星の表面で核爆発を起こしても意味がないから、サンダーバードのジェットもぐらを開発する必要があるな

74: 2018/03/23(金) 13:43:34.33 ID:PpmT0cMo
>>65
元記事に書いてあるだろ
核爆発のエネルギーがX線として放射されて表面を蒸発させて
その反動で軌道がずれるって

17: 2018/03/22(木) 17:04:23.96 ID:xkeq2yBP
マジの話なのだが、20年程前に大学(東大)の教授が科学誌の取材に対し
「小惑星を破壊するために反物質ミサイルの開発を近々始める」と語ってたのを思い出した

これただのハッタリなのかな?

18: 2018/03/22(木) 17:13:05.46 ID:aB1VZoDR
>>17
スタップ細胞は ありまぁーす

19: 2018/03/22(木) 17:13:06.43 ID:Mwd5xZtt
誤って遊星爆弾になったりして

21: 2018/03/22(木) 17:19:04.50 ID:Sx2NuQLV
コズミックフロント見た人いるだろうが、
白ペンキ塗って小惑星表面の光の反射率かえるだけで逸らす事は可能だろうとか言ってた。

大きなミラー衛か月にミラー基地作って、
光で推して少しずつずらしていったらと思う。

24: 2018/03/22(木) 17:30:05.47 ID:xkeq2yBP
>>21
小惑星が相手でも光ヨット(だっけ?)みたいな手段で逸らせるのか・・・・

78: 2018/03/23(金) 14:55:27.13 ID:5WDt1Yre
>>21
そりゃそうだけど、ペンキ持って広大な面積ペタペタ塗りたくるのと、ボカーンとぶつけるだけと、どっちが安上がりだと思う?
遠い未来は別として、宇宙に持っていってちゃんとドカチン作業してくれるロボ作るの大変だろ?

82: 2018/03/24(土) 10:35:18.16 ID:1ER5aTf0
>>21
鏡で集光して少し焼く程度で済むそれがお手軽だよね
使い回せるし、通常時は発電にも使える

88: 2018/03/24(土) 17:13:13.31 ID:33vQjZi4
>>21
コズミックフロントだったか忘れたけど質量体を打ち上げて小惑星に接近させると微妙に軌道が変わるって言ってたな
スイングバイで数千回も接近を繰り返せば軌道を大きく変えることができると
でもこれって他の小惑星の影響で簡単に軌道が狂うってことだから100年以上先の軌道予測は不可能だろうね

25: 2018/03/22(木) 17:36:42.20 ID:ll9wXSx9
これくらいの大きさなら無問題だろ
核でもクリティカルなショットは要らなくね

31: 2018/03/22(木) 19:58:17.88 ID:fclDwWcC
>>25
宇宙空間では、核分裂反応も核融合反応も大した打撃力にはならない。
むしろ、人類最強水爆ツアリーボンバーを用意しても足りないくらい。

29: 2018/03/22(木) 19:50:02.51 ID:h7qaM6+W
それが人類の寿命だと諦めたほうが…

30: 2018/03/22(木) 19:55:32.27 ID:fclDwWcC
>>1
宇宙コロニーだの、月面基地だの、軌道エレベータだのと夢物語を言ってるヒマがあるなら、
まず先に小惑星ガードシステムを全力で準備なんだよな。

その日が来てからでは遅い。

33: 2018/03/22(木) 20:00:56.02 ID:Ymo4N8rD
衛星軌道に乗っけて、宇宙開発基地とかにすれば夢が広がる。

35: 2018/03/22(木) 20:12:47.47 ID:Vq0q6p+O
一発の大きな衝撃より
継続的な噴射の方が有効じゃないのか
時間があるんだし。

37: 2018/03/22(木) 20:18:54.81 ID:XNpOP+mV
反物質による対消滅反応をおいて
他に手立てはあるまい

問題はそれだけの反物質をどうやって
入手し、誰が仕掛けに行くか、だが…

40: 2018/03/22(木) 20:21:39.38 ID:JSZeuzdU
10年20年の猶予あるなら、手頃な大きさの小惑星を捕まえて衝突させた方が楽で確実な気がする。

42: 2018/03/22(木) 20:28:45.65 ID:fclDwWcC
>>40
人類が小惑星のビリヤードをするには、10年や20年じゃ到底時間が足りない。

57: 2018/03/22(木) 22:33:51.71 ID:C2cdPIZH
1/2700で人類滅亡って、かなりの危機だな