1: 2018/05/10(木) 05:37:55.30 ID:CAP_USER
糖尿病の治療につながる、移植しやすい「すい臓」の組織を作り出すことに横浜市立大学の研究グループが成功し、新たな治療法に応用できる可能性があるとしています。

すい臓にある「すいとう」という組織は血糖値の調整をするインスリンを分泌する組織で、糖尿病の治療のために「すいとう」の細胞の塊を移植する治療が行われていますが、血管とつながっていないため十分に定着しないことが課題となっています。

続きはソースで

関連ソース画像
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/K10011432991_1805100054_1805100413_01_02.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011432991000.html
ダウンロード


引用元: 【医学】移植しやすい「すい臓組織」作成に成功 糖尿病の新治療に可能性[05/10]

2: 2018/05/10(木) 07:02:09.38 ID:uJhQx+oG
なぜ、こんなすごいニュースなのに、
誰もレスつけない?
はやく実用化を願います!

17: 2018/05/10(木) 14:55:37.12 ID:DMjdlRET
>>2
これin vitroの研究であってin vivoじゃないからね

すい島と血管を作る細胞を混ぜて培養したらすい島と血管が混ざった組織ができる
ピコ太郎のPAPPレベルの研究
これを患者に移植しても血管に血は流れんよ当然
実用には程遠い

3: 2018/05/10(木) 07:19:31.39 ID:kDr6cMp9
実用化より実用してデータ取れよ。末期の人間なんて腐るほどいるんだからよ。

4: 2018/05/10(木) 07:21:15.74 ID:4sjL3/z/
食べ過ぎに注意するのが先だろ

5: 2018/05/10(木) 07:29:20.25 ID:NWIHfp+i
>>4
白人は過食でも高血糖の耐性が高くて糖尿病の割合が少ない。
黄色人種のほうが糖尿病になりやすいのは
遺伝的な要素が大きいんだよ。

6: 2018/05/10(木) 07:30:54.12 ID:Cpzz1v4e
「すいとう」←「膵島」←「ランゲルハンス島」

7: 2018/05/10(木) 07:50:19.59 ID:WHgPfezv
小麦粉の塊みたいのが汁に入ってるやつね

9: 2018/05/10(木) 09:44:34.47 ID:yMq2gB6S
こう言う医療技術も変な制約が無ければすぐ実用化できるんだろうなぁ

11: 2018/05/10(木) 10:15:15.97 ID:g5v7F1R4
ジョブズもそうだが、
すい臓がんで死ぬ人多いらしいからな。
たしかに革新的なニュースだ。

18: 2018/05/10(木) 16:10:54.91 ID:RDnG1QNU
>>11
膵がんは初期に発見するのが難しくて
すぐに肝臓や背中の腹膜に転移するのが問題だから
移植だけできてもあまり意味はないかと

12: 2018/05/10(木) 10:55:21.09 ID:Vz2mXjeI
ランゲルハンス島って言えよっ

13: 2018/05/10(木) 11:17:25.87 ID:oe/2BuES
そもそも、すい臓って移植手術できるのか?

19: 2018/05/10(木) 20:52:46.51 ID:AMSHw1Fk
すい臓にもビタミンAがいい

21: 2018/05/12(土) 00:55:25.68 ID:cG4GpANG
この手の患者の多いのは早く新治療法が確立するといいね

22: 2018/05/12(土) 01:08:30.23 ID:Dej+a71w
iPS細胞でハゲが治った人はいない。

8: 2018/05/10(木) 09:22:18.18 ID:TCslgVpa
移植しや膵臓