1: 2018/05/29(火) 21:56:51.48 ID:CAP_USER
【5月29日 AFP】人工知能(AI)と皮膚科医が正確かつ迅速に皮膚がんを発見する対決を行ったところ、AIに軍配が上がったとする研究論文が29日、英医学誌「Annals of Oncology(腫瘍学年報)」に掲載された。

 ドイツ、米国、フランスの研究チームはディープラーニング(深層学習)の一種である畳み込みニューラルネットワークというAIを使ったシステムに10万枚以上の画像を示し、皮膚の病変が良性か悪性か識別できるよう学習させ、17か国の皮膚科医58人と競い合う形でメラノーマ(悪性黒色腫)か良性のほくろかを識別する画像テストを実施した。

 結果、画像から正確に皮膚がんと診断できた割合は皮膚科医が平均で86.6%だったのに対し、AIのシステムは95%に達し、研究チームによると「畳み込みニューラルネットワークがほとんどの皮膚科医をしのいだ」という。

続きはソースで

(c)AFP

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3176420
ダウンロード


引用元: 【人工知能】AI、ディープラーニングで医師より正確に皮膚がん発見 研究[05/29]

3: 2018/05/29(火) 21:59:40.15 ID:1TOpWqE6
こういうのはAI得意そうやなぁ

5: 2018/05/29(火) 22:02:04.99 ID:QXQ47dF0
もう医者はイラン。AIに任せておけ。安くつく。財政赤字も減少。

6: 2018/05/29(火) 22:06:20.96 ID:kBc82M/I
>>5
医者がいらんのではなく、医者が楽になる、診断が正確になる
僻地医療もAI+インターンでもなんとかなるようになる

7: 2018/05/29(火) 22:08:03.61 ID:ObmgtCm3
そうそう。医者は接客業だ。この部分はAIには置き換えられん。

8: 2018/05/29(火) 22:13:25.98 ID:7cAfiM/U
AI任せで医者は楽になるなあ

9: 2018/05/29(火) 22:13:50.16 ID:GCL3p9UK
触診ロボも早く開発せにゃいかんな

11: 2018/05/29(火) 22:18:18.37 ID:LIABSguP
これは医者が道具として使うもんやで

12: 2018/05/29(火) 22:23:36.37 ID:6hpwY1jN
診断もAIのほうが早いし正確だ。というかはやくデータベース作って症状いれるだけで診断できるようにしろください。

52: 2018/06/02(土) 09:54:13.12 ID:uGJSWT4x
>>12
既にNCD等のデータベースがある
http://www.ncd.or.jp
医療は金かけられると言うこともあってこの手のデータベース化かかなり早くからやってる
てかそう言うデータがあるからAIがディープラーニングできるわけで...

13: 2018/05/29(火) 22:29:40.47 ID:EEXxdriR
内科医は10年後やばいかもなぁ

24: 2018/05/30(水) 01:22:00.26 ID:rbT4i+5o
>>13
検査機器とAIがあれば内科医いらなくなるかもね。

14: 2018/05/29(火) 22:30:08.67 ID:p3Pe+GLB
学習させる仕事があるからセーフ

15: 2018/05/29(火) 22:31:37.28 ID:8NfV9y5G
  
過去~現在の世界中の膨大な数の症例を蓄積し学んで診断する、AI。
人間には絶対かなわない。

かつて「いや、AIには理解できない微妙な部分があるわけで、そこが大切・・・」などと
見苦しい言い訳してる医者(?)が5chで結構いたが、囲碁も将棋も昔は同じこと言われてたんだよな。
それで今はどうよ?w

AIには敵わない、そのAIをどう利用して診療の質をあげるか?
こういう問題意識をもてない医者は化石なみ、医療費の無駄だからさっさと引退しろ!

17: 2018/05/29(火) 22:46:33.45 ID:/Kz71nEL
大事なのは、完治させる治療方針を立てること

19: 2018/05/29(火) 22:50:19.98 ID:xVjK9fYA
 
AIのおかげで人類は思考停止になる

考えてもムダだからな

20: 2018/05/29(火) 23:02:20.96 ID:UIVghcDR
電話交換手が機械に置き換わったからといって、職が無くあぶれた人間などいない
活字拾いが機械に置き換わったからといって、職が無くあぶれた人間などいない
切符切りが機械に置き換わったからといって、職が無くあぶれた人間などいない

無知は歴史から学ばない

21: 2018/05/29(火) 23:08:59.88 ID:kG/Ezh2M
楽になっても給料はそのまま

22: 2018/05/29(火) 23:12:22.72 ID:lpd8VZQF
となると、必要な医師の数は大きく減少していくね。
収入水準は変えずに人数を減らすことができるし、遠隔地医療や在宅医療が発展するし、いい事だらけだ。

26: 2018/05/30(水) 01:48:06.45 ID:fW7YFmrw
>>22
現状不足しまくってんのに何言ってんだ馬鹿
AIの助力があってようやく満足のいく人数になるんだよハゲ
医師、特に内科医になるハードルが下がるだけ

23: 2018/05/29(火) 23:36:36.46 ID:B3k7j4Dp
そもそも医者がいないとディープラーニングの元データもないし、
確定結果もだせないから。医者が要らないとか言ってるバカはAIを何も理解してない。

27: 2018/05/30(水) 02:03:20.92 ID:Pfmy8Fte
日本でこの辺の法整備はこの先20年は無理
今の医師会ならAIに無理やり誤診させてでも医者の身分と生活水準は死守すんだろ

29: 2018/05/30(水) 09:56:19.22 ID:Ygwk5/hN
内科、皮膚科、泌尿器科辺りはAIで自己診断させて薬局から直接薬もらえる様にしろよ
それでも駄目な時医者にかかれば良い

30: 2018/05/30(水) 10:05:22.06 ID:zC5IoztN
がん細胞の生検って経験値の高い医師でないと見分けがつきにくい場合が多々あるらしいが、
人工知能ではどうなんだろうか?

33: 2018/05/30(水) 11:37:15.63 ID:C1t99VlS
医者にいっても待たされるだけ。
とっとと薬くれよ、
どうせ研究できんかったんだろ。

34: 2018/05/30(水) 11:49:30.13 ID:P3p6fqQy
医師の診断をAIで検証してくれという人が増えそう

そもそも今までこの手の自動検証システムがなかったのは異常だと思う

53: 2018/06/02(土) 09:56:43.44 ID:uGJSWT4x
>>34
> そもそも今までこの手の自動検証システムがなかったのは異常だと思う
自動じゃないけどそれってセカンド・オピニオンでしょ
これからはAIセカンド・オピニオンとかが当たり前になるかもね

35: 2018/05/30(水) 11:54:39.47 ID:j6kEtJ2d
がんの早期発見が簡単にできるようになるといいな

36: 2018/05/30(水) 12:07:34.75 ID:zC5IoztN
ある市民病院を受診したら、大卒直後のような若い先生が現れて
パソコンの前に向かってパソコンの画面を見て私に質問。
どうやらパソコンの画面を見てマニュアル通りの質問をしているようだった。
おそらく医学会の診断基準に沿って作成されたソフトウェアがあり、
その指示どおりにやっているようだった。
これはもうルーチンワークっぽい。これなら人工知能でなくても
完全に自動化できそうだと思った。

39: 2018/05/30(水) 14:15:37.02 ID:TVJmFf5c
AIの誤診は誰が責任を取るか?
自動運転のドライバーと同じ。
日本は先に進めない。

42: 2018/05/30(水) 21:26:49.05 ID:Ygwk5/hN
>>39
それこそ自己責任で良いよ
不安な奴は医者にかかれば良いだけ

44: 2018/05/30(水) 22:05:43.30 ID:Mt74TSZT
AIというからおかしくなる。
皮膚がん判定を今まで正確にできる装置が完成した、と言えば何の違和感もない。
騒ぎすぎ。

58: 2018/06/02(土) 10:28:38.46 ID:9JhIkBi0
>>44
装置というもんでもない。
実体はデータ判別プログラムと診察記録。

46: 2018/05/30(水) 23:02:48.14 ID:XbWUjZcm
ネットで公開してくれんかな

47: 2018/05/30(水) 23:54:17.81 ID:NBuNfxPh
>>46
それいいね
30歳を超えてから出来たホクロがあるんだけど、良性なのか悪性なのか
写真を送るだけで診断してくれるならありがたいね
1枚診断するごとに千円くらいなら払ってもいい

何を送っても「皮膚ガンの疑いがあります! いますぐこちらにお電話を!」
と返すサイトが雨後のタケノコしそうだけど

48: 2018/05/31(木) 01:03:36.31 ID:7X83UNMx
>>47
AIでも1枚の写真だけで判断するのは難しいんじゃないかな?

でも、確かオーストラリアの水泳選手だっけ?
ファンがほくろが大きくなってるのに気付いて皮膚ガンとわかったの
数年前の写真と比較して大きさが変わってないかなら人間の目でもわかると思うが

72: 2018/06/02(土) 13:17:35.94 ID:iIAqKkeE
AIでやぶ医者不要になるな