1: 2018/06/06(水) 16:22:25.54 ID:CAP_USER
カリフォルニア州立工科大学ポモナ校(Cal Poly Pomona)の研究チームは、宇宙船を建造する際にクリーンルームを使っても微生物による汚染を防ぎきれていない理由を解明したと発表した。
今回得られた知見が新たな汚染予防策につながることが期待されている。研究論文は「Astrobiology」に掲載された。
アメリカ航空宇宙局(NASA)の宇宙船建造用クリーンルームでは、宇宙船の微生物汚染を最小化するためのさまざまな防御策が講じられている。
地球外生命探査機などが地球由来の微生物に汚染されてしまうと偽の陽性反応が出てしまうため、微生物汚染対策は非常に重要な課題となっている。
しかしながら厳重な洗浄プロセスを経ても、クリーンルームには少量ながら依然として多様な種類の微生物が残存していることが分子遺伝学的解析から明らかになっている。
またクリーンルームで建造された宇宙船にも、細菌、古細菌、菌類などからなる微生物叢(微生物の集合体)が存在している。
続きはソースで
「Astrobiology」の研究論文
https://www.liebertpub.com/doi/10.1089/ast.2017.1814
https://news.mynavi.jp/article/20180606-642567/images/001.jpg
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180606-642567/
今回得られた知見が新たな汚染予防策につながることが期待されている。研究論文は「Astrobiology」に掲載された。
アメリカ航空宇宙局(NASA)の宇宙船建造用クリーンルームでは、宇宙船の微生物汚染を最小化するためのさまざまな防御策が講じられている。
地球外生命探査機などが地球由来の微生物に汚染されてしまうと偽の陽性反応が出てしまうため、微生物汚染対策は非常に重要な課題となっている。
しかしながら厳重な洗浄プロセスを経ても、クリーンルームには少量ながら依然として多様な種類の微生物が残存していることが分子遺伝学的解析から明らかになっている。
またクリーンルームで建造された宇宙船にも、細菌、古細菌、菌類などからなる微生物叢(微生物の集合体)が存在している。
続きはソースで
「Astrobiology」の研究論文
https://www.liebertpub.com/doi/10.1089/ast.2017.1814
https://news.mynavi.jp/article/20180606-642567/images/001.jpg
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180606-642567/

引用元: ・【宇宙】宇宙船のクリーンルームで微生物は「洗浄剤を栄養源にして生存」[06/06]
2: 2018/06/06(水) 16:26:49.73 ID:/+u24skz
酒だけで生きるとか酒豪の鑑だな
3: 2018/06/06(水) 16:35:30.77 ID:676Ioxl5
加熱滅菌しろ
タンパク質ベースの生物なら200度以上で焼いてやれば大概死滅するでしょ
タンパク質ベースの生物なら200度以上で焼いてやれば大概死滅するでしょ
4: 2018/06/06(水) 16:38:12.69 ID:8TjsUqNh
一回宇宙空間に出ればいいじゃん
5: 2018/06/06(水) 16:38:56.32 ID:FOinSWtX
風呂場のカビみたいなもんか
7: 2018/06/06(水) 16:45:18.38 ID:k09JyIU1
生命は必ず自分の道を見つけ出す!
51: 2018/06/06(水) 21:51:31.36 ID:jwhLqO/E
>>7
そうだよね。とても生命はすごい。
だから、宇宙は生命であふれているのかと
思ったが意外にそうでもないらしい。
ということは地球が異常なのか?
地球で生命のいないところなどほとんど
存在しない。
深い海でも高い空でもなにかいる。
生命がいる。水溜りにもいるし、
空気にまぎれて飛んでいるし、何でもありだ。
なぜ、地球だけがこんなにうるさいんだ。
おかしいよね。
いったいどうなっているのか、説明してもらいたい
もんだな、神様よ?
そうだよね。とても生命はすごい。
だから、宇宙は生命であふれているのかと
思ったが意外にそうでもないらしい。
ということは地球が異常なのか?
地球で生命のいないところなどほとんど
存在しない。
深い海でも高い空でもなにかいる。
生命がいる。水溜りにもいるし、
空気にまぎれて飛んでいるし、何でもありだ。
なぜ、地球だけがこんなにうるさいんだ。
おかしいよね。
いったいどうなっているのか、説明してもらいたい
もんだな、神様よ?
8: 2018/06/06(水) 16:46:25.57 ID:7G2fGGio
液体窒素に浸すw
9: 2018/06/06(水) 16:49:18.24 ID:4r6J+cyb
真空にすれば砂漠よりキツイ筈なんだけどな
10: 2018/06/06(水) 16:50:35.28 ID:dHSGztE1
宇宙人が漂流宇宙船を発見したとき微生物が高度な文明を持って宇宙に進出したことに驚愕する
11: 2018/06/06(水) 16:51:03.12 ID:In+bS+01
一度穢れちゃうと二度と綺麗な体には戻れないのね
16: 2018/06/06(水) 17:14:37.86 ID:8TjsUqNh
>>11
汚れ一つない人はいない
生きていくそのことが戦いだから
汚れ一つない人はいない
生きていくそのことが戦いだから
12: 2018/06/06(水) 16:51:04.17 ID:1qRnSq9U
案外地球生命の起源は宇宙人が持ち込んだ微生物なのかもな。
15: 2018/06/06(水) 17:08:21.48 ID:uz8uNBLw
これ、絶対に微生物を根絶できないって意味では?
地球外生命体の発見より有意義なんじゃないの?w
地球外生命体の発見より有意義なんじゃないの?w
18: 2018/06/06(水) 17:17:47.52 ID:iZ+bZj3T
月とか火星でも
地球由来の微生物が
大繁殖してそう
既に
地球由来の微生物が
大繁殖してそう
既に
19: 2018/06/06(水) 17:18:52.05 ID:C2T9n2VT
1ヶ月くらいアパートを留守にすることがあって、トイレの水槽にキッチンハイターを数滴垂らしたんだけど、
ハイターが陶器にちょっと跳ねて、でもまあハイターだから大したことないよね、
と思って1ヶ月後に帰ってきたら、ハイターが跳ねたところにカビが生えてて、
有機物もなさげなのに、こいつら何食べて育ったんだよw と恐々としたことがある
よく見たから界面活性剤が入ってた
ハイターが陶器にちょっと跳ねて、でもまあハイターだから大したことないよね、
と思って1ヶ月後に帰ってきたら、ハイターが跳ねたところにカビが生えてて、
有機物もなさげなのに、こいつら何食べて育ったんだよw と恐々としたことがある
よく見たから界面活性剤が入ってた
20: 2018/06/06(水) 17:21:05.21 ID:eLhVyGcu
環境浄化には使えないのですかね
23: 2018/06/06(水) 17:42:35.31 ID:5FkrkkpV
200℃の加熱をしたのではセンサー類がもたない精密観測機で
アルコール◯菌は効かなかったよということね
元データは20年以上前の探査機プロジェクトだから
ビジネスアイデアについては超手遅れと思った方がいいよ
宇宙関係の論文ってこれくらい公表遅らせるのがふつうだし
アルコール◯菌は効かなかったよということね
元データは20年以上前の探査機プロジェクトだから
ビジネスアイデアについては超手遅れと思った方がいいよ
宇宙関係の論文ってこれくらい公表遅らせるのがふつうだし
24: 2018/06/06(水) 17:49:51.86 ID:DBERKQKG
火炎で焼くのが最良
26: 2018/06/06(水) 17:58:08.60 ID:TWF4HSyZ
クリーンじゃないの
29: 2018/06/06(水) 18:38:45.16 ID:PYOttrfU
真空引きして80度くらいで加熱しながらγ線で◯菌すりゃいいだろ
30: 2018/06/06(水) 19:03:06.33 ID:89WNRGHZ
人の手が関わる以上、地球上のすべての有機物はバイ菌だらけだよ
38: 2018/06/06(水) 20:17:41.88 ID:38uguudg
カビ取り剤ってカビの色を漂白してるだけらしいね
40: 2018/06/06(水) 20:28:50.20 ID:W6/l3niN
大体人間の中に100兆くらい存在するのに微生物汚染もくそもあるか
こんなこと言い出す時点でばかとしか思えんね
どうしてもやりたいなら全部機械にやらせるんだな
こんなこと言い出す時点でばかとしか思えんね
どうしてもやりたいなら全部機械にやらせるんだな
41: 2018/06/06(水) 20:35:39.12 ID:pxGImmys
純水が一番効果的なのかも。
純水+超音波とか。
純水+超音波とか。
79: 2018/06/07(木) 06:04:36.09 ID:H2GnvVCw
>>41
純水有毒説は、全くデタラメ。
超音波も微生物には全く影響なし。
純水有毒説は、全くデタラメ。
超音波も微生物には全く影響なし。
45: 2018/06/06(水) 21:01:58.99 ID:27wFSZU1
そもそも生命が宇宙由来って説もあるからな
46: 2018/06/06(水) 21:13:11.05 ID:Xcze9yE1
将来火星と金星に高等生命が芽生えるフラグがもう出来ていた訳か
52: 2018/06/06(水) 21:53:10.23 ID:jwhLqO/E
>>46
金星のガスなんか、菌に食わせてしまえ。
火星は菌がだすガスで潤ってしまえ。
金星のガスなんか、菌に食わせてしまえ。
火星は菌がだすガスで潤ってしまえ。
73: 2018/06/06(水) 22:54:31.13 ID:u5fkkvFo
>>52
バイオテラフォーミングか
バイオテラフォーミングか
78: 2018/06/07(木) 05:40:17.33 ID:PxAQFg4e
すべての◯菌剤に耐性を持つスーパー細菌誕生までもうすぐ!
Cambridge Mask Co ケンブリッジマスク会社 N99汚染対策マスク、家庭洗濯可能 長さ調整可能な耳掛ストラップ サイクリング用マスク/中国旅行用/インド旅行用/男性/女性/子供/幼児/ランニング用/旅行用/ダスト対策/大気汚染防止/バイク/スポーツ
posted with AZlink at 2018.2.20
Cambridge Mask Company
コメントする