1: 2018/05/31(木) 19:57:25.99 ID:CAP_USER
こっちを見ている珍生物は何もの?と、あなたが思ったら、このカエルのねらい通りだ。
実はこれ、顔ではなくて、クイアバ・ドワーフ・フロッグ(学名Physalaemus nattereri)のお尻なのだ。
■お尻でにらみを効かせる
米ハーバード大学の博士研究員ジョアン・トニーニ氏によれば、「警告色」を持つカエルは、知られているだけで世界中に123種ほどいるという。
トニーニ氏はブラジルのカエルとブロメリア科の植物の関係を研究するプロジェクト「プロジェト・ブロメリジナウス」に参加している。
ベルギー、ゲント大学の博士課程に所属するアルトゥーロ・ムニョス・サラビア氏によれば、ヤドクガエルなどの鮮やかな警告色は「私は危険なので、近づかないでください」というメッセージだ。
ムニョス・サラビア氏は「ボリビア両生類イニシアチブ」のコーディネーターでもある。
一方、無害なカエルは警告色で捕食者をだまし、危険な存在に見せようとしているのかもしれない。
いずれにせよ、まるで目のように見える大きな斑点があれば、捕食者は脅威を感じるはずだ。
トニーニ氏によれば、ボリビア、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイに分布するクイアバ・ドワーフ・フロッグと仲間のチリヨツメガエル(学名Pleurodema thaul)はまさにそのような戦略をとっているという。
目玉模様は、カエルの本当の頭から注意をそらし、体を大きく見せる効果があるとムニョス・サラビア氏は説明する。
捕食者へのメッセージは、「私はあなたが思っているより大きい動物です。
だから、私を食べないで!」だ。
クイアバ・ドワーフ・フロッグがお尻を膨らませると、捕食者にはかなり大きなヘビのようにも見える。
クイアバ・ドワーフ・フロッグの捕食者は鳥、ヘビ、ハナグマ、カエルクイコウモリなどだ。
続きはソースで
画像:クイアバ・ドワーフ・フロッグ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/053100086/ph_thumb.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/053100086/
実はこれ、顔ではなくて、クイアバ・ドワーフ・フロッグ(学名Physalaemus nattereri)のお尻なのだ。
■お尻でにらみを効かせる
米ハーバード大学の博士研究員ジョアン・トニーニ氏によれば、「警告色」を持つカエルは、知られているだけで世界中に123種ほどいるという。
トニーニ氏はブラジルのカエルとブロメリア科の植物の関係を研究するプロジェクト「プロジェト・ブロメリジナウス」に参加している。
ベルギー、ゲント大学の博士課程に所属するアルトゥーロ・ムニョス・サラビア氏によれば、ヤドクガエルなどの鮮やかな警告色は「私は危険なので、近づかないでください」というメッセージだ。
ムニョス・サラビア氏は「ボリビア両生類イニシアチブ」のコーディネーターでもある。
一方、無害なカエルは警告色で捕食者をだまし、危険な存在に見せようとしているのかもしれない。
いずれにせよ、まるで目のように見える大きな斑点があれば、捕食者は脅威を感じるはずだ。
トニーニ氏によれば、ボリビア、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイに分布するクイアバ・ドワーフ・フロッグと仲間のチリヨツメガエル(学名Pleurodema thaul)はまさにそのような戦略をとっているという。
目玉模様は、カエルの本当の頭から注意をそらし、体を大きく見せる効果があるとムニョス・サラビア氏は説明する。
捕食者へのメッセージは、「私はあなたが思っているより大きい動物です。
だから、私を食べないで!」だ。
クイアバ・ドワーフ・フロッグがお尻を膨らませると、捕食者にはかなり大きなヘビのようにも見える。
クイアバ・ドワーフ・フロッグの捕食者は鳥、ヘビ、ハナグマ、カエルクイコウモリなどだ。
続きはソースで
画像:クイアバ・ドワーフ・フロッグ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/053100086/ph_thumb.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/053100086/

引用元: ・【生物】〈画像〉珍生物! と思ったらカエルのお尻だった、目玉模様で捕食者を威嚇、毒も出せる[05/31]
4: 2018/05/31(木) 20:01:34.82 ID:7NhrEs/v
BETAにいそう
5: 2018/05/31(木) 20:02:21.24 ID:iM9zj3eH
夜の猫はこんな目をしている
9: 2018/05/31(木) 20:19:02.68 ID:jh2wBeE4
生物の進化戦略って、人の行動パターンの比喩にもなるな。
餌になる小動物は、自分を大きく見せかけて襲われにくくする。
本当に危険な捕食者は、目立たないよう背景に溶け込む。
餌になる小動物は、自分を大きく見せかけて襲われにくくする。
本当に危険な捕食者は、目立たないよう背景に溶け込む。
11: 2018/05/31(木) 20:23:10.62 ID:gT026jhw
蛙のケツを「おしり」というのはおかしい。
12: 2018/05/31(木) 20:27:08.99 ID:y/70ISbm
すげぇいい尻してんなぁ
16: 2018/05/31(木) 20:40:04.94 ID:/22E+QYR
十分珍生物だろ?チンじゃなくてシリといいたいの?
18: 2018/05/31(木) 21:20:36.28 ID:62RAU6+/
ケツに目玉書いてんじゃねーよw
19: 2018/05/31(木) 21:31:10.21 ID:70AgiklS
ずっと椅子に座ってるとこうなるよな。
21: 2018/05/31(木) 23:08:28.95 ID:RZmwQWjc
アドベンチャータイムで見た
22: 2018/05/31(木) 23:12:18.92 ID:PQ+DDR0Z
おれはスターウォーズで見た
25: 2018/05/31(木) 23:33:20.46 ID:LQopkQ5e
うわきめぇ
26: 2018/06/01(金) 00:03:39.22 ID:zy6jo0Ua
両生類は哺乳類より大先輩。カエル大先生と呼びなさい。
27: 2018/06/01(金) 01:17:49.81 ID:qgSiXJQi
ヘタレが入れ墨して虚勢を張るのと同じ
29: 2018/06/01(金) 01:29:55.36 ID:cvBSgwrf
捕食者って蛇とかイタチとか鷲とかか
こんなんで威嚇できるのかな
こんなんで威嚇できるのかな
31: 2018/06/01(金) 06:06:10.08 ID:hmP8NAep
元記事の最後(2ページめ)に 文=Liz Langley/訳=米井香織 とあるけど、
この記事を日本語に訳したのは女性なのかな。
だれか原文を探し出してタイトルを教えてくれまいか。
たぶん、チンかと思ったら尻だった、ってニュアンスじゃないと思うんだ。
この記事を日本語に訳したのは女性なのかな。
だれか原文を探し出してタイトルを教えてくれまいか。
たぶん、チンかと思ったら尻だった、ってニュアンスじゃないと思うんだ。
32: 2018/06/01(金) 06:54:22.92 ID:8N23ZOcP
>>31
オリジナル版のサイトで翻訳されてない文章をサイト内検索すればいいよ
Why This Frog’s Poisonous, Inflatable Backside Is Staring at You ttps://on.natgeo.com/2LyEeAy
オリジナル版のサイトで翻訳されてない文章をサイト内検索すればいいよ
Why This Frog’s Poisonous, Inflatable Backside Is Staring at You ttps://on.natgeo.com/2LyEeAy
33: 2018/06/01(金) 07:42:42.42 ID:hmP8NAep
>>32 ありがとう、うまく見つけられなくてね。
翻訳記事は原文へのリンクも貼ってくれりゃいいのに。
元は「膨らむ尻があなたを見てる」みたいなタイトルなのね。
やっぱ「チンじゃないのお尻なの」は日本語版だけか。
翻訳記事は原文へのリンクも貼ってくれりゃいいのに。
元は「膨らむ尻があなたを見てる」みたいなタイトルなのね。
やっぱ「チンじゃないのお尻なの」は日本語版だけか。
35: 2018/06/01(金) 09:47:26.61 ID:aAPGOS4d
クレしんで一話に一度は見る
39: 2018/06/06(水) 15:17:43.05 ID:s3SjNo0Q
頭隠して尻隠さず
カエル の 生活環 樹脂 封入 標本
posted with AZlink at 2017.6.6
スリービー・サイエンティフィック
売り上げランキング: 439874
コメントする