1: 2018/06/02(土) 22:49:32.94 ID:CAP_USER
 チュウゴクオオサンショウウオは、体長180センチ、体重64キロにもなる、世界最大の両生類だ。パンダのようなカリスマ的人気はないが、健全な生態系を維持するには欠かせない存在だ。

 2018年5月に発表された2つの研究結果によると、チュウゴクオオサンショウウオはこれまで1種しかいないと考えられてきたが、実際には少なくとも5種は存在することが明らかとなった。

「こんなに多様性があるとは思っていませんでした。
少なくとも5種、多ければ8種存在するかもしれません。これには衝撃を受けました」。
そう語るのは、カナダにある王立オンタリオ博物館生物多様性・保全生物学センターで爬虫両生類学の上級学芸員を務めるボブ・マーフィー氏だ。2本の論文のうち1本の著者でもある。

 これらの種は中国の川や湖にそれぞれ個別の生息域をもっているが、人間はすでにそのうちの数種を絶滅に追いやりつつあるかもしれない。
チュウゴクオオサンショウウオは、国際自然保護連合(IUCN)によって近絶滅種(critically endangered)に指定されており、密猟などがその要因とされている。

「しかし、もっと大きな問題は、これらの種に対する現状の保護策です。考え方を変える必要があります」と、マーフィー氏。

■遺伝的な多様性が乱れる
 チュウゴクオオサンショウウオは野生ではわずかになっているが、実は盛んに養殖され、高級食材として売られている。体重2キロの個体が、市場によっては1500ドルで売られることもあり、スープやシチュー、その他の料理に使われる。(参考記事:「中国でオオサンショウウオは「高級魚」」)

 これまで中国政府は、種の保存を目的として一部の養殖サンショウウオを野生に放すよう業者に要請してきた。こうして、過去10年間で7万2000匹以上が野生に放された。

続きはソースで

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/053100239/ph9.jpg

関連ソース画像動画
Giant Salamander As Big As a Dog | National Geographic
https://youtu.be/buzqM1kHS5M



ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/053100239/
ダウンロード


引用元: 【動物】中国のオオサンショウウオ、実は5種以上と判明 1種と考えられていたが遺伝的には別々[06/01]

2: 2018/06/02(土) 22:54:18.31 ID:bAIvNMeH
1種と考えるほうが不自然
まあ 交雑は起きてるんだろう
広いし 数が多いから 被害も限定的

3: 2018/06/02(土) 23:06:53.19 ID:Y7edi4oU
でも中国人に乱獲されて食べられるから絶滅するんでしょ

4: 2018/06/02(土) 23:20:47.62 ID:BA4Dfc7l
でも、お高いんでしょう?

5: 2018/06/02(土) 23:22:57.64 ID:SSGSpgHt
サンショウウオ類は移動能力が低いから水系ごとにけっこう種分化しちゃってるらしいよ

6: 2018/06/02(土) 23:29:25.60 ID:Wt++wZea
あまり、活発に動き回らない動物ですから、各河川,湖に固有種がいるでしょうなぁ。
それを別種と数えるか同種と数えるかは難しいところ。

中国の大河が運河で結ばれたのはいつ頃だったか・・・
その頃より下流域では混血が進んでいると思われる。
上流に行けば固有種が残っている可能性が高いですな。

8: 2018/06/03(日) 00:42:55.89 ID:zlUfXw3J
どうせ食べちゃうんだから一緒だろ。

12: 2018/06/03(日) 18:00:10.60 ID:lT9GgtIx
交雑できるなら別種じゃねえじゃん
亜種と種をごっちゃにすんなよ

18: 2018/06/04(月) 12:35:29.54 ID:fGwg/T9h
>>12
大腸菌と赤痢菌も同種ですよね。

今は通常交雑能力の有無じゃなくて遺伝的な距離で評価するけど。

15: 2018/06/03(日) 21:01:25.65 ID:Xq6VoPvL
でも絶滅しかけで混ざりまくってるんでしょ?

16: 2018/06/04(月) 10:03:34.35 ID:goURhs3n
生息地が隔離されてりゃそうなる

17: 2018/06/04(月) 10:19:28.37 ID:/M93DH9b
日本では放生会ってのを大昔からやっていてな…

19: 2018/06/04(月) 12:56:45.53 ID:ltu7J88r
山椒魚と、うなぎに、ふりかける山椒は関係あるのか?

20: 2018/06/04(月) 14:15:35.52 ID:/M93DH9b
>>19
サンショウウオは山椒の匂いがする

21: 2018/06/04(月) 15:05:53.64 ID:ka1c9NW+
遺伝的多様性といっても出会えば交雑しちゃうくらいの差異だし
種をどう分けるかの定義にも関わってくる

22: 2018/06/04(月) 21:03:24.08 ID:5U2AJmLM
生殖能力のあるハイブリッドが出来るってことは要するに遺伝的距離が近かったってことだ
別種と考えるほうがおかしい

9: 2018/06/03(日) 00:46:50.72 ID:jcOO88Nl
まじかよ・・・

亜種レベルじゃないん?