1: 2018/06/27(水) 22:50:24.96 ID:CAP_USER
汚染水から、放射性物質の一種「トリチウム」を含んだ水を分離して取り除くことに成功したと、近畿大工学部(広島県東広島市)などが27日、発表した。

 トリチウム水は通常の水とよく似た化学的性質を持つことから、分離が難しいとされる。
事故を起こした東京電力福島第1原発では既存の処理設備で取り除けないため・・・

続きはソースで

■フィルターに使われる、超微細な穴を多数持つ物質の顕微鏡写真(近畿大提供)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018062701001982.jpg

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018062701001963.html
ダウンロード (1)


引用元: 【福島第一原発】近大、トリチウム水の分離に成功 原発汚染水処理に期待[06/27]

2: 2018/06/27(水) 22:53:16.12 ID:67l6BoEN
さっさと石棺にする決断をしろよ

13: 2018/06/27(水) 23:22:36.95 ID:ExjcYVLJ
>>2
メルトスルーしたデブリを取り除かないと無意味

52: 2018/06/28(木) 03:31:20.49 ID:SwfqI3uu
>>2
石棺は害悪
チェルノもいま石棺を引き剥がすことに四苦八苦してる

4: 2018/06/27(水) 22:55:52.53 ID:/Y8qmoIP
ああ、次は使用済みフィルターの埋め立て場だ…

5: 2018/06/27(水) 22:56:44.51 ID:oIMNGrpq
フィルターでなんとかなるという話だったのか!?

7: 2018/06/27(水) 23:07:53.56 ID:s98ta2XW
日本はこの分野で強くなれるといいな
ただでは転ばない
  

8: 2018/06/27(水) 23:08:01.49 ID:LDY8tFuI
これはトリチウムの原子核がデカいからフィルターに引っ掛かるんでしょうか? ?
重水も作れそうですね

18: 2018/06/27(水) 23:39:47.61 ID:89UzrLJp
>>8
原子半径は同じ

そもそも重水は今でも作ってる

9: 2018/06/27(水) 23:11:09.64 ID:JJjcN8sq
水爆も作れます

115: 2018/06/28(木) 19:11:42.19 ID:jpc6wdv9
>>9
それや
信じられんが

10: 2018/06/27(水) 23:12:42.84 ID:N71L4C/k
次はそのフィルターからトリチウムを分離する技術だ
どんどんゴミが大きくなっていくぞ

31: 2018/06/28(木) 00:26:04.84 ID:DtpyJVDO
>>10
トリチウムの半減期も知らないバカが何言ってんだw

11: 2018/06/27(水) 23:14:00.34 ID:H9FdNG6Y
>トリチウムを含んだ汚染水を通すと、穴にトリチウムを含んだ水だけが残り、高い効率で分離できた

バカだからよく分からんが、
汚染水をフィルターに通すと、トリチウムだけ除去できるのではなく水も残るということか?

159: 2018/06/29(金) 14:40:24.02 ID:xBfnNar8
>>11
トリチウム水と同じ形質なんだよ。

198: 2018/07/01(日) 11:30:34.81 ID:WGs0ijMJ
>>11
水って水素と酸素で出来てるでしょ
トリチウムってのは水素の一種
水素の仲間同位体には普通の水素と重水素と3重水素があって3重水素のことをトリチウムと呼ぶ

14: 2018/06/27(水) 23:24:48.84 ID:VVG9PEFM
陽子1中性子2なのに何で三重水素って言うんだろ
二重水素じゃないの?
あれか、五重塔的な?

15: 2018/06/27(水) 23:27:42.47 ID:/kQPRWjh
>>14
水素が元々中性子を持たない陽子+電子の元素だから

109: 2018/06/28(木) 18:26:46.70 ID:MsVQPlf0
>>14

重水素(deuterium)の「重」は「重い」じゃなくて「二重になった(du-)」の「重」.

だから、トリチウム(tri-tium)は三重水素

118: 2018/06/28(木) 19:39:27.61 ID:hRzL/m9f
>>14
陽子1+電子1→水素
陽子1+中性子1+電子1→重水素
陽子1+中性子2+電子1→三重水素 (トリチウム)

19: 2018/06/27(水) 23:43:01.68 ID:VcF7fCo7
遠心分離できないん?

20: 2018/06/27(水) 23:44:47.86 ID:89UzrLJp
ちなみにこれは、毛細管現象で軽水と重水,トリチウム水の吸着能が違うことを利用した従来から使われている現象だからな 使ってる材料と回収方法に論文出せる程度のオリジナリティがあるだけで

一種のクロマトグラフィー

70: 2018/06/28(木) 06:39:11.07 ID:JtaWHgSm
>>20
なるほど
ありがと

22: 2018/06/27(水) 23:56:47.10 ID:38/sRSDQ
トリチウムは無害だから放出すりゃいいんだよ。
世界中の原発で垂れ流してる。

24: 2018/06/28(木) 00:15:32.19 ID:A4wUTxrO
放射能除去の方法についても
AIに演算させてみたら

25: 2018/06/28(木) 00:15:42.22 ID:6UgX+QId
問題は一日当り、何トンの処理が出来るか?だよ

一日一リットルの処理では話にならん、
あと処理コスト、

26: 2018/06/28(木) 00:17:05.71 ID:NuWJSAsD
ロシアの方法はダメなんか?

30: 2018/06/28(木) 00:25:28.52 ID:6UgX+QId
>>26  福島原発トリチウム除去に可能性 ロシア試験施設 処理費790億円 ...

       コスト掛かり過ぎ。

27: 2018/06/28(木) 00:20:50.43 ID:6UgX+QId
2000mほどの井戸掘ってポンプで押し込む処理方法も有る
半減期12年ほどだから50年ほど押し込めば、ほぼ無害になる。ただコストの問題が。

29: 2018/06/28(木) 00:23:48.29 ID:P4jtLkAq
>>27
タンカーに積んで、太平洋の真ん中に持って行き、
パイプで深海に捨てればいいと思う。

34: 2018/06/28(木) 00:34:03.34 ID:6UgX+QId
>>29
それやると、また地球環境が~の反対運動で面倒なことに

本来表層水と超深海水が水温の関係で混ざることは無いんだけど、気持ちの問題。

49: 2018/06/28(木) 01:42:15.76 ID:P4jtLkAq
>>34
大量の海水と混ぜて希釈しつつ放出すれば、問題ないでしょう。
もともと海水中に存在するものだし。

102: 2018/06/28(木) 14:53:51.53 ID:8r8O8SEC
>>34
南海トラフ地震で一気に...

32: 2018/06/28(木) 00:32:34.99 ID:LmCqZ6Sg
遠心分離では不可能なの?

40: 2018/06/28(木) 00:58:34.60 ID:Zabal8ZX
>>32
普通の水素Hと中性子2個分の違いで物理的な違いが僅か
不可能では無いだろうけど、コストと処理量の問題で
1日何百トンとか遠心分離器では難しいと思う。

66: 2018/06/28(木) 05:20:45.84 ID:StG2KUcW
近大の理系軍団は凄えな