1: 2018/07/22(日) 19:44:21.91 ID:CAP_USER
■脅威が増すスペース・デブリ - 宇宙のゴミ問題のいま

地球のまわりを回る、無数の「スペース・デブリ」(宇宙ゴミ)。
日本ではSF作品『プラネテス』や映画『ゼロ・グラビティ』の影響もあっておなじみのこの問題は、最悪の場合、人類が宇宙に出ていくことすらできなくなる危険性をはらんでいる。

この脅威に対して、少しずつではあるものの対策が進みつつある。
そして、その大きな有効打となりうる「デブリ除去」も実現のきざしが見えつつあり、2018年4月には欧州が開発した試験衛星「リムーヴデブリ」が打ち上げられた。
しかし、この宇宙のゴミ問題を解決するためには、まだ課題もある。

■スペース・デブリ問題のいま

1957年に世界初の人工衛星「スプートニク」が打ち上げられて以来、人類はこれまでに約8000機の衛星を打ち上げてきた。
そのうち、現在も稼働している衛星は1500機ほどとされる。

しかし、これは現在軌道上にある衛星が1500機、という意味ではない。
古くなって大気圏に落下したり、宇宙船のように地球に返ってきた衛星はあるものの、機能を停止したものも含めると、5000機近い衛星が地球を回っている。

そして、地球を回っている物体はそれだけではない。人工衛星を打ち上げるときには、ロケットの機体や搭載機器のカバーなど、余計なものも軌道に乗ってしまう。また、衛星が爆発・分解したり、衛星同士が衝突したり、衛星を破壊する実験をおこなったりしたことで、数多くの破片も生み出されている。

こうした機能を停止した衛星や、打ち上げ時に発生した部品、新たに発生した破片などのゴミのことを、文字どおり宇宙ゴミ、「スペース・デブリ」と呼ぶ。

現在、軌道上にある物体の多くは、米空軍の18 SPCS(18 Space Control Squadron)という組織が、世界各地に設置したレーダーや望遠鏡を使って追跡している。同隊によると、2018年4月現在、約1万8922個の物体を追跡している。

約2万個という数でも驚きだが、しかしこの数はあくまで、追跡できるものに限ったものである。
18 SPCSは低軌道で約10cm以上、静止軌道で約1m以上の物体を追跡することができるが、当然それよりも小さな物体も数多く存在する。米国航空宇宙局(NASA)などの推計によれば、1cm以上の物体は50~70万個、
1mm以上のものだと1億個以上存在すると考えられている。

こうした小さなデブリも、それぞれ地球のまわりを秒速数kmという高速で飛んでいる。
もし衛星と衝突すれば、機能停止どころか、新たに破片を生み出すことになり、あるいはデブリ同士が衝突しても、やはり新たに細かな破片が生まれる。

もちろんデブリの中には大気圏に落下していくものもあるが、長い間残り続けるものも多く、その間になにかと衝突するなどし、新たなデブリを生み出す発生源にもなる。ある研究では、大気圏に落ちて軌道からなくなるデブリの数よりも、新たに生み出されるデブリのほうが多いとされ、今後もその数は増加していくと予測されている。

さらにある研究では、デブリが衝突して新たにデブリが生まれ、さらにそのデブリがまた別のデブリに衝突し……と、デブリが"自己増殖"し続ける可能性も指摘されている。これを「ケスラー・シンドローム」と呼ぶ。
これはあくまで最悪のケースを考えた場合であり、計算に使うモデルや、そもそもの前提となるデブリの推定数などによって、こうしたことは起きない、起こる可能性は低い、とする研究結果もある。

続きはソースで

欧州が打ち上げたデブリ除去の試験衛星「リムーヴデブリ」の想像図
https://news.mynavi.jp/article/20180706-659876/images/001.jpg
地球低軌道にあるデブリの想像図。
https://news.mynavi.jp/article/20180706-659876/images/002.jpg
静止軌道やその周辺にあるデブリの想像図
https://news.mynavi.jp/article/20180706-659876/images/003.jpg

マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180706-659876/
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】欧州、「宇宙ゴミ除去衛星」を打ち上げ - デブリ問題の現状と課題

2: 2018/07/22(日) 19:51:17.46 ID:1VoS+26I
 


また一つ宇宙にゴミが放たれたか

 

3: 2018/07/22(日) 19:58:35.39 ID:g9hOPSJb
その割にISSは何ともないな

9: 2018/07/22(日) 21:54:38.83 ID:KZGUG/op
>>3
一生懸命回避行動取ってるからだよ
有人の衛星ならその辺は柔軟にできるでしょ
難しいのが自動飛行の衛星
そちらもある程度はデブリの軌道回避行動は取ってると思うが

18: 2018/07/23(月) 01:33:25.80 ID:iEGlACT/
>>3
ヤバイのは一々軌道ズラして避けてるんだよ。
知らないの?

20: 2018/07/23(月) 01:38:58.78 ID:1OG+IOuT
>>3
デブリの衝突は起きたらもう遅い。

衝突で発生する粒状デブリによって、指数関数的加速度で衝突が連鎖するようになる。
そうなると、もうISSも他の衛星も逃げられないし、地上から宇宙へロケットで進入することも出来なくなる。

27: 2018/07/25(水) 12:35:50.89 ID:0WXU8DcD
>>20
事故ったらというか、デブリと衝突する確率ってどのくらいなんだろう?っていう話
除去衛星あげても、結局事故が起きる確率でしかデブリと衝突しなくない?

4: 2018/07/22(日) 20:20:59.88 ID:fKtdDJvl
中国はゴミ拾いにいくべし、宇宙にだ。
どこのバカが軌道上の衛星を破壊するんだ?
普通に考えてもやってはいけないことだろ

10: 2018/07/22(日) 21:54:55.29 ID:7s9Hc3yT
>>4
これな。
ケスラーシンドロームが起きる可能性が高いからって世界中から反対されたのに、掌握しきれなくなりかけていた軍部に、共産党の力を見せる為に強硬した。
ケスラーシンドロームが起きていないのは単なる偶然

5: 2018/07/22(日) 20:29:17.29 ID:LTuq4XnR
宇宙ステーションからレーザーで大気圏めがけて押してやるのが一番だと思う。

6: 2018/07/22(日) 20:44:09.47 ID:knlGtVZ8
全部かき集めてから中国に落とそうな

8: 2018/07/22(日) 21:51:01.38 ID:KZGUG/op
>>6
そもそもデブリ掃除って地球に向けて軌道をそらすもんだろ?
あんまりでかいのは一度解体しないと不味いけど、
大抵のものはそれだけで大気圏で燃え尽きるから

11: 2018/07/22(日) 23:03:32.02 ID:1PoQXlNc
デブリ衝突での事故って事例ある?

20: 2018/07/23(月) 01:38:58.78 ID:1OG+IOuT
>>11
デブリの衝突は起きたらもう遅い。

衝突で発生する粒状デブリによって、指数関数的加速度で衝突が連鎖するようになる。
そうなると、もうISSも他の衛星も逃げられないし、地上から宇宙へロケットで進入することも出来なくなる。

24: 2018/07/23(月) 09:03:50.99 ID:LTscsJR9
>>11
2009年の衛星衝突事故は片方(コスモス2251号)が運用停止していた衛星だからデブリの衝突事故といっていいんじゃない?
こんなこと、実際に起きるんだなと思わせる事故だった。

12: 2018/07/22(日) 23:07:57.29 ID:9Z7WnGO0
高高度からレーザーを回転方向と反対に照射して速度を落として大気圏に落下させるのが現実的?

13: 2018/07/22(日) 23:18:10.02 ID:eqhA1Z7G
事故が起きるようになったらもう手遅れだ

16: 2018/07/23(月) 00:16:42.58 ID:QUtLDck9
逆にゴミをガンガン増やして地球全体を宇宙ゴミで固めてしまえば
宇宙人に侵略されるってことはなくなるな
攻撃しようにもゴミだらけで地球に入れないしそれ以前に
「なにこのゴミ星?気持ち悪い」って敬遠されて平和を維持できるw

17: 2018/07/23(月) 00:49:57.58 ID:xuYyG9U3
中国が衛星を破壊してデブリを爆増させた。
中国に費用負担させろ。

19: 2018/07/23(月) 01:35:08.69 ID:z3FocQ2d
やっても利益でないから、やらないと損益出そうな宇宙ビジネスしてる国がするしかないのか
全部キレイに片すのはムリポ

21: 2018/07/23(月) 05:08:33.33 ID:fT7IAw8a
宇宙のゴミ問題 日本の計画はどうなった?

23: 2018/07/23(月) 08:42:50.31 ID:wvTLVrBH
ケスラーシンドロームは
仕組みは
土星の環の形成と同じ

しばらく放置すると
きれいなリングを形成し
宇宙観光の目玉となる

28: 2018/07/30(月) 15:25:19.81 ID:uVinCMh2
宇宙ゴミも集めれば資源だけどな特定の場所と日時に落とせば安全に資源回収できる
地球上だとサハラ砂漠、シベリア(北極圏の近く)、オーストラリアの内陸砂漠
あと月面に落下ポイント作って宇宙ゴミを集中的に落とすのもあり
月面に再資源化プラントと宇宙船建造所がないとダメだが

22: 2018/07/23(月) 08:29:23.26 ID:yeVItuHf
日本が活躍すべき分野なのに