1: 2018/07/26(木) 11:26:21.79 ID:CAP_USER
■がんや肥満の創薬開発への貢献に期待
日本、シンガポール、アメリカの国際共同研究

・細胞の中のエネルギー代謝の中心であるATPをセンシングする、赤・緑・青(RGB)色の蛍光ATPセンサーの開発に成功
・従来の技術では困難であった、同一細胞内の異なる場所のATP動態の同時観察が可能に
・海外にある日本のラボ・早稲田バイオサイエンスシンガポール研究所(WABIOS)を中心とした、日本、シンガポール、アメリカの国際共同研究

早稲田大学理工学術院の新井敏(あらいさとし)研究院講師と東京工業大学 科学技術創成研究院の北口哲也(きたぐちてつや)准教授(論文投稿当時、早稲田大学重点領域研究機構研究院准教授)らの研究チームは、東京大学大学院総合文化研究科、シンガポール国立大学、ハーバード大学と共同で、細胞の中のエネルギー代謝で中心的な役割を果たしているアデノシン三リン酸(ATP)を検出する、赤・緑・青(RGB)色の蛍光ATPセンサーの開発に成功しました。

地球上のあらゆる生物は、栄養素の分解を通して獲得したエネルギーを、ATPの形に変換・保存し、必要に応じて、ATPからエネルギーを取り出すことで、生命体を構成する細胞の中の様々な化学反応を滞りなく進行させたり、必要な場所に必要な物質を輸送するシステムを動かしたりしています。このATPの細胞内の分布を理解するためには、細胞内のATP濃度の変化の情報を蛍光シグナル(蛍光の明るさの強弱)に変換する蛍光ATPセンサーを細胞の中に導入し、蛍光顕微鏡を用いて生きた細胞を観察する蛍光イメージング技術が最も有力な手法の1つです。

本研究チームは、標的とするATPに特異的に結合するタンパク質(ATP合成酵素の一部)と、蛍光を発する色素を含む蛍光タンパク質をペプチドリンカー(>>1��で繋ぎ、その長さやリンカーを構成するアミノ酸の種類を独自の手法で最適化することで、青・緑・赤色の蛍光ATPセンサー(MaLionB, G, R)を開発しました。今回開発した蛍光ATPセンサーを自在に組み合わせることで、従来の技術では原理的に極めて困難であった「同じ細胞内の異なる場所のATPの動態の同時観察」や、「ATP以外の他のシグナルやタンパク質の動態との同時観察」などが可能になりました。

今回の開発した一連の蛍光ATPセンサーは、汎用性の高い研究ツールとして、創薬・医療技術開発にATPに関わるシグナル伝達経路のビジュアルエビデンスという新しい視点を加え、開発研究を加速度的に進めることが期待されます。本研究は、文部科学省科学研究費補助金、及び、日本医療研究開発機構(AMED)革新的先端研究開発支援事業(PRIME)「メカノバイオロジー機構の解明による革新的医療機器及び医療技術の創出」研究開発領域における研究開発課題「人工オルガネラ熱源の作成細胞機能の温熱制御」(研究開発代表者:新井敏)の研究費によって行われました。研究成果は、ドイツ化学会誌『Angewandte Chemie International Edition』オンライン版に2018年6月27日に掲載され、近日中に紙面掲載される予定です。

続きはソースで

https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2018/07/20180724_fig1-610x337.png
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2018/07/20180724_fig2-610x239.png

早稲田大学
http://www.waseda.jp/top/news/60484
ダウンロード (2)


引用元: 【医学】生命活動の燃料「ATP」を観察する3色の蛍光センサーの開発に成功がんや肥満の創薬開発への貢献に期待 早稲田大学

3: 2018/07/26(木) 11:29:12.30 ID:QJVtu9JL
ここテストに出ますから。

5: 2018/07/26(木) 11:46:37.46 ID:z8o2oRxN
これはかなり凄いこと
需要は計り知れず

7: 2018/07/26(木) 12:21:24.13 ID:YFUy3hEg
高エネルギーリン酸結合だろ

8: 2018/07/26(木) 12:26:34.78 ID:ICfo71um
栄養素勉強してると必ずぶち当たる疑問 ATPってなんだよ?っていうのが解決するのか素晴らしいな

9: 2018/07/26(木) 12:29:47.59 ID:PT5H7WHN
そのATPを認識する酵素の分子量と嵩高さってどのくらいなのか

そもそも酵素に結合したATPが見えたところでATP単体の動態なんて分かるのか?

10: 2018/07/26(木) 12:53:06.77 ID:XtGagX8B
健康補助食品のATP配合って有るだろ?
あれ全然無意味だからwww

14: 2018/07/26(木) 15:59:31.18 ID:PT5H7WHN
>>10
pH調整剤のリン酸塩アンチがありがたがって飲んでそう

13: 2018/07/26(木) 14:57:22.80 ID:/y19FUv0
1ATP/MOLは30000ジュールは30000NMは30000ws
は約8whは100kgを30m持ち上げたときの運動量
はペットボトル1本150gの水を50℃に沸かせる
成人男性は1日これの約60倍のATPをクエン酸サイクルで消費する
酢のめよ

15: 2018/07/26(木) 16:37:45.74 ID:nq9pFbSm
10年も20年も前から
ガンが今にも治りそうな記事が脈々と続いているが

結局のところは
予算付けてもらうためのステマだわな

16: 2018/07/26(木) 18:17:07.05 ID:D3G80mkV
>>15
ガンが今にも治りそうなんて記事を見たことは無いが?
おまえが迂闊なだけだな

19: 2018/07/27(金) 00:22:45.06 ID:WLrKXuoJ
ATPなんかより、NAD(P)Hだっつーの

20: 2018/07/27(金) 00:54:16.66 ID:duEj6kbZ
3色だとホワイトバランスを合わせやすい

22: 2018/07/28(土) 09:56:20.22 ID:bsR8yoEZ
>>20
皮膚細胞に応用すれば色白美人になったり迷彩になったり楽しめそう
化粧もいらんなるかもしれんね

26: 2018/07/29(日) 17:01:43.82 ID:UD7mIQgu
エネルギーって一体何なの?

27: 2018/07/29(日) 17:07:54.85 ID:s2RO1hhd
>>26
物質とか光とか熱とか、この宇宙で空間を通じ影響を及ぼす現象全般裏付ける力。
このお話だと、家庭の設備の中の電気のように、生物が細胞間でみんな使える汎用的な「燃料」がATP。
その燃料が細胞間でどう授受されているのかを解析しやすい装置ができて、生物のことをより深く研究できるようになったということだよ。

29: 2018/07/30(月) 16:18:54.95 ID:AW+G+DI4
>>27
キミが単に医学=医療と決めつけているに過ぎない
医学と言っても基礎医学は生物学とシームレスに重なってるから何らおかしくはない

「がんや肥満の創薬開発への貢献に期待」ってのはプレスリリース元がつけたお題目で
それはそれでどうかと思うが
プレスリリースのタイトルをスレタイに使うことを責めるのはお門違い

28: 2018/07/29(日) 17:31:01.98 ID:EvXm0quS
なに?ATPが直接観測可能になった?!

あれは、実体のない、
ただの呪文みたいなモンだと思ってたよ。

17: 2018/07/26(木) 22:16:12.17 ID:kwbg287C
実験ノートあるかな?