1: 2018/08/17(金) 21:41:02.71 ID:CAP_USER
https://this.kiji.is/403147325973283937
2018/8/17 20:48

新種のナマズ発見、61年以来
三重の川、国内4種目

 滋賀県立琵琶湖博物館(同県草津市)などのチームは17日、三重県の伊勢湾周辺の川で見つかったナマズを新種と確認したと発表した。谷川に生息することから「タニガワナマズ」と命名した。

続きはソースで

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/403153883674887265/origin_1.jpg
滋賀県立琵琶湖博物館などのチームが発表した新種の「タニガワナマズ」(同博物館提供)
ダウンロード (2)
※画像はイメージで本文と関係ありません


引用元: 【生物】新種のナマズ発見、61年以来三重の川、国内4種目[08/17]

2: 2018/08/17(金) 21:51:01.96 ID:lqJ/whFH
問題は味

3: 2018/08/17(金) 21:54:31.33 ID:a5uJ/yVx
やっとかいな

5: 2018/08/17(金) 22:04:25.44 ID:GWG/Hapa
さかなクンさんに早く見せてあげろよな

6: 2018/08/17(金) 22:06:09.20 ID:SQ+ugui7
DNA検査したのか?イワトコの交雑種にしか見えねー

10: 2018/08/17(金) 22:25:54.07 ID:+IPOud/L
そもそも伊勢に流れ込む河川の上流は、鮎漁の為に琵琶湖稚魚とか放流してるから、なんそれに紛れたものと、何らかの交配見たいな可能性はあんじゃないのか

12: 2018/08/17(金) 22:48:04.06 ID:bbezpOmw
以前から言われていた新種がとうとう認定されたか

ビワコオオナマズ …… 琵琶湖淀川水系

イワトコナマズ …… 琵琶湖深部

ナマズ …… 全国に分布するが自然分布は琵琶湖以西~九州で、それ以外は国内外来種の疑いあり

タニガワナマズ …… 三重県、愛知県、岐阜県の伊勢湾流入河川の上流部?


ナマズ属以外だと、アカザも2種に分けられることが指摘されている

淡水魚は他にヨシノボリ類とか、ドジョウ系とか分割されまくってね
逆方向にフナはもっと大混乱状態

>>10
高温に弱いイワトコナマズと、河川上流部に生息するタニガワナマズはよく似てるね
ただ、アユの群れに混入して移入したなら伊勢湾周辺以外の全国にもいそうだし、
あるいは、逆に移入が起きたもっと特定の河川だけにしかいなかったりするような気もする

16: 2018/08/17(金) 23:30:54.62 ID:7/9Az2U7
>>12
なるほど、もっと同じような環境も調べて見ないとダメなんだね。勉強になった。

11: 2018/08/17(金) 22:44:16.97 ID:fRxQIO3g
雷魚と鯰が交配したりしてて…な

13: 2018/08/17(金) 22:51:28.60 ID:uBER1pFx
放射能で突然変異

15: 2018/08/17(金) 23:24:10.95 ID:lqJ/whFH
同じ淡水魚の種がいくつもの河川で生きてるって何だか不思議だよな。
人為的に放流した、海を経由して移り住んだ、元は同じ川だった、卵が別の動物にくっついて移動した、
こんなのが理由?

26: 2018/08/18(土) 22:23:00.51 ID:zpBHOuo7
>>15
この前の西日本豪雨みりゃわかるだろ
100年一度豪雨が起これば隣の川に移るのはさほど難しくない
今は治水がある程度行き届いているからわからんかもしれんが

17: 2018/08/17(金) 23:31:59.36 ID:zz1ki9Be
こんなん、固有種なのか怪しいな
狭いエリアに対して種類が多すぎる
そこらへんのナマズ同士で交雑しまくってるだけじゃ・・・

21: 2018/08/18(土) 03:12:02.10 ID:qQqBwnuL
うなぎの代替魚に使えるか?在来なまずと掛け合わせてみよう

22: 2018/08/18(土) 06:56:26.33 ID:UO6b7VU1
>>21
いやこの種も在来なんだよ。

今まで混同していただけ。

24: 2018/08/18(土) 16:49:05.41 ID:iiqH/xf3
 琵琶湖オオナマズとイワトコナマズが発見されたのが戦後1960年代で、
しかも同じ方というこの記事の関係記事に驚いた。
 今回のナマズの学名はその方を顕彰してとのことで何分良い記事。

 ところで、霞ケ浦でアメリカオオナマズが問題になっており、また、熱帯淡水魚として
アマゾン産の各種ナマズが人気だが、日本在来種との交雑は可能なのだろうか?
 サケ・マス科はある程度の交雑があることは知られているが、ナマズの例ってどうなんだろう?

25: 2018/08/18(土) 21:29:28.80 ID:O6U66927
>>24
最近テレビでよくやってるな
トゲがやばいそうな

31: 2018/08/23(木) 07:09:51.60 ID:QZA3dbaF
>>24
自然条件では交雑は起こらない。
卵と白子を取り出して混ぜ合わせれば多少なりとも交雑種は作れるけどね

32: 2018/08/23(木) 07:35:50.66 ID:kBQLdLfa
>>24
たしか沖縄方面では野良グッピーがいてプレコも定着してるんだっけ

カンディルなんか定着しちゃったら
危なくて水辺であそべなくなるね

27: 2018/08/21(火) 12:38:53.99 ID:FA1+Bsgx
今更新種発見ってまじかよ
魚の調査はあまり進んでないのかな

29: 2018/08/23(木) 06:54:16.54 ID:kqbIzs3k
ナマズって食べたことないけど美味いの?

33: 2018/08/25(土) 02:20:14.03 ID:MEkUokVx
>>29
ウナギに近い味らしいよ

30: 2018/08/23(木) 06:57:27.78 ID:kqbIzs3k
茅野に淡水魚の専門店があってそこで買った鯉の佃煮は結構美味しかった。
まか佃煮自体調味料と別成分の出汁なんだろうけどw

20: 2018/08/18(土) 02:53:09.39 ID:V4I2m8C/
まじか

これ大発見やん