1: 2018/08/16(木) 16:27:05.94 ID:CAP_USER
鳥取県埋蔵文化財センター(鳥取市)や国立科学博物館(東京都)などが連携し、鳥取市青谷町の青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡から出土した弥生時代後期(2世紀後半~3世紀)の人骨のDNAを分析する研究を始めた。

 弥生後期は、大陸や朝鮮半島からの渡来人と在来の縄文人の混血が進んだ時期と考えられるが、人骨の出土例は全国的にも少なく、DNAが本格的に分析されるのは今回が初めて。日本人の成り立ちの解明につながる成果が期待される。

 研究には国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)も連携する。同センターが保管する頭蓋骨など人骨約40点からサンプルを採取。
ミトコンドリアDNAを分析して塩基配列の特徴を調べ、世界のヒト集団の特徴と比較し、同遺跡の弥生人のルーツをたどる。

 また、血縁関係・親族構造など集落内での人と人のつながりや、髪や瞳の色、直毛か、毛深いかといった身体的特徴の解明も試みる。

続きはソースで

https://www.sankei.com/images/news/180815/wst1808150024-p1.jpg

産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180815/wst1808150024-n2.html
ダウンロード (5)


引用元: 【考古学】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 鳥取・青谷上寺地遺跡[08/15]

3: 2018/08/16(木) 16:34:02.50 ID:7/Xo9GEz
甕棺墓が弥生時代中期以後に消えたのはその風習を持つ
民族が滅亡したことを意味している

4: 2018/08/16(木) 16:35:48.51 ID:pcjp/Vwq
やった方もその後天孫にやられたんだろ
>>1

5: 2018/08/16(木) 16:37:01.72 ID:5omhOBiV
大和が出雲を征服したんでしょうね。
島根で大量の青銅製剣が発掘されているし。

59: 2018/08/17(金) 01:28:02.78 ID:9KJwmI+u
>>5
出雲が太古から宗教的な聖地だったことはありえると思うけど、
畿内に対抗しうるような王国があったてのはどうもなぁ

7: 2018/08/16(木) 16:46:37.59 ID:fD3M3Brk
敵と味方は、区別しがたい。
裏では、必ず通じている者がいる。
米軍と、親英米派日本人は、戦争中も、第三国を通して、
連絡をとっていたので、空襲、原爆投下も事前連絡があった。
日本を終戦に導くためには、
国粋主義者を消す必要があった→特攻隊で死なせる
民衆に厭戦気分を持たせる→空襲をやらせる

9: 2018/08/16(木) 16:50:59.07 ID:JrLz6Nf6
そりゃ外から来たのを簡単に受け入れるわけがないんだよなあ

12: 2018/08/16(木) 16:53:52.64 ID:V0XRjf1a
渡来人の集落が襲撃されて絶滅したんだろ
ヤマタノオロチ伝説と同じ流れだ

18: 2018/08/16(木) 17:43:17.42 ID:BAfbcFzc
ゲゲルでしょ。

23: 2018/08/16(木) 18:19:56.25 ID:auVeXEVp
>>18
グロンギか…

19: 2018/08/16(木) 17:47:15.97 ID:JLe0dCEN
渡来人が攻めてきたんじゃね?

20: 2018/08/16(木) 17:52:38.21 ID:w65Zubsj
ヤマトタケルとかみたいな奴がいたら彼方此方で戦争やってるんだろ。
昔の日本はカミはお上の事で複数の国々が点在してたんだろ
当然戦争はあるわけで…
今と人口分布が違うはずだから調査範囲が間違ってると見つからないよな。
局地的に調査するのやめた方がいいよ。

24: 2018/08/16(木) 18:53:04.94 ID:Z2YTwE8n
どうせ弥生人同士が◯し合いしたんだろ。縄文人はそんなことしないね。東北と関西を比較すれば明白だろ。

27: 2018/08/16(木) 19:17:56.13 ID:lafV5kJS
>>1
渡来人同士の潰し合いだろう
そもそも渡来人が同郷同族かすら分からんから

32: 2018/08/16(木) 20:26:25.76 ID:6552Ykqj
弥生人と縄文人のDNAの差って、あんまり無いんじゃない?
船の達人縄文文化の人達が環日本海沿岸、朝鮮半島、長江沿岸に進出して暮らしてたというのが妥当でしょう。
長江沿岸の稲作の遺跡、日本人と酷似する雲南人。日本人と雲南人のDNAを調べた方が余程面白いわ。
何時の頃のものか忘れちゃったけど、所謂北狄の地に狩猟民しか居ないはずなのに漁労をする倭種がいるという記録があったし。
所謂北方民族の東進及び南下に依り日本海西岸、長江沿岸から追い出され本土に帰って来たんでしょう。
多分秦の支那大陸征服の頃なんだろうが、騎馬軍は強いし、狩猟民は家畜を捌く様に人間も上手に捌く連中が中には居るし、対抗出来ず後退を余儀されたんだろう。
1部は長江上流に逃げ雲南に辿り着いたんだろう。
朝鮮には騎馬民族とは違う穢族が遅れて来たから辛うじて三韓の記述が出来たんじゃなかろうか。
で、本土に帰って来た人達は大陸の惨状を語り各集落で三々五々やってたら簡単に◯られるから一纏めになって国を作ろうと説いたんじゃないか。
元々本土に居る人達には実感ないからそこで多少の争いがあったのかも。
そして国譲りの神話に繋がって行く様な気がして・・・。

33: 2018/08/16(木) 20:52:46.52 ID:v2D9B8oh
>>32
確かに食性の変化による骨格変化でも十分説明はつくらしい。

35: 2018/08/16(木) 21:27:07.08 ID:BxeOI5Mq
半島からの侵略者たちが 日本海側を襲撃したってこと
出雲族は朝鮮人にホロコーストされオオクニヌシは皆◯し
生き残った人たちが 全国に流浪したのよ

36: 2018/08/16(木) 21:34:44.15 ID:wiD8YPwk
物々交換するよりも自分たちの村に職人連れて行って作らせれば良いと考えて襲撃したんだろ

40: 2018/08/16(木) 22:07:07.87 ID:ZFyTszX+
明治期に日本を訪れた外国人は「長州と薩摩はまるで顔つきが違う。異民族の
ようだ。」と言われていた。俺は弥生系と縄文系の混血は明治以降に進んだと
思っている。特に高度経済成長で人口の集中が進み、それが加速された。
倭国大乱と言ってもそれは弥生系の中で起こった戦争だと思う。縄文系は
飛鳥時代とか平安初期は関東平野で「土蜘蛛」と呼ばれる土着民だった。
しかしやがてその中から「武士」と呼ばれる連中が出てくる。

62: 2018/08/17(金) 02:45:00.65 ID:l0J4s6yW
>>40
薩摩隼人は熊襲の末裔だろ
天孫降臨が鹿児島県の西岸だったり
神武東征は宮崎県は日向から来ていたりするのはなぜか
天皇家は、九州山脈を山越えしてきたのか
天皇家が鹿児島県を通過したあとにどこからか来た薩摩隼人が定住したのか
天皇家が鹿児島県を通過したときにすでに薩摩隼人がいたのなら抵抗なく通したのか
それとも一戦交えて天皇家が勝って薩摩隼人が敗れたのか

42: 2018/08/16(木) 22:50:41.06 ID:xTmKkIqu
原生日本人(国津神)対渡来人(天津神)の戦い?

44: 2018/08/16(木) 22:56:29.88 ID:xTmKkIqu
普通に考えて朝鮮から九州に鉄器とともに渡ってきた渡来人が
本州の豪族を支配していったのが
天皇の祖先だよなぁ
つまり、天皇は渡来人で元は朝鮮人なんだよなぁ
その後、明治維新でも薩長に日本は牛耳られたんで
歴史は繰り返したわけよ
その時バックにいたのはイギリスだけど
どの時代もテクノロジーにはかなわない

116: 2018/08/30(木) 19:39:21.38 ID:K6KMM4cK
>>44
その時代、朝鮮人は半島に存在していない
半島南部で鉄鉱石を採掘製錬して九州へ運んでいたのは
古代の日本人であり、宇佐八幡宮や八幡信仰のベースになった
人たち

朝鮮人は早くても中世以降にシベリアから半島へ南下してきた民族で
農耕や漁業、ほかテクノロジーが非常に稚拙だった
鍛冶とか苦手で針すら作れなかった原始民族

泳げない、沐浴や入浴の習慣すらない朝鮮人が水の民である日本人の兄を自称したり、
天皇の祖先を自称したりするのは滑稽で醜い

45: 2018/08/16(木) 23:00:40.97 ID:h+tB/Q+Z
弥生人は野蛮な風習の大陸から渡ってきた土人だから仕方ない 融和で優しい縄文人は◯され住処を追われ一部は逃げ延びた…

46: 2018/08/16(木) 23:21:43.89 ID:RMD1yLVs
>老若男女の人骨が少なくとも109体分

現代でも美人は縄文系なのにアホだな。
いわゆる弥生系は女でも年取ると禿げるぞ。

47: 2018/08/16(木) 23:30:21.86 ID:7/Xo9GEz
弥生時代は大陸では戦乱の時代だったんだから、
民族入り乱れて◯し合いがあっても不思議ではない

50: 2018/08/16(木) 23:59:21.20 ID:RMD1yLVs
大陸避難民が暴力的とは思えないなあ
逃げる選択した人々だから

51: 2018/08/17(金) 00:07:33.96 ID:T0LUtxxB
なんか、弥生人が群れをなして大量にやってきたと思ってるやつ多すぎ。
弥生時代(特に前期)には、
五月雨てきに漂流してきたり、逃げ延びてきた者たちが、
次第に勢力を伸ばして組織化されたものが弥生人の始まりだと思う。

52: 2018/08/17(金) 00:12:33.30 ID:yIsg0h1x
眉盛り上がってなくて平べったいから渡来系が古参に◯されたんだろうな

61: 2018/08/17(金) 02:13:27.85 ID:Ezzuytxd
弥生人とされる渡来系が一系統とは限らないからな複数の別の集団が日本列島に
似たような時期に来た可能性だって考えられるわけで

63: 2018/08/17(金) 03:02:37.95 ID:cTNlVC8c
縄文人はだいたい喧嘩嫌って逃亡するらしいね

64: 2018/08/17(金) 03:54:27.56 ID:doc3qYNi
>>63
縄文人は採集狩猟生活がメイン、
人口はほんのわずかだ。

弥生人は、大規模灌漑農法の土木工事を
行っていた先進の農耕文明、大人口だった。

人口力の差で、戦いにならない。縄文は
ほとんどの場合、弥生の大軍から逃げるだけだった。

55: 2018/08/17(金) 00:14:48.13 ID:TC1f29A7
卑弥呼様の力かな