1: 2018/09/28(金) 10:41:37.13 ID:CAP_USER
【9月25日 AFP】生物を死滅に導くようにプログラムする遺伝子編集ツールを用いて、マラリア媒介蚊の個体群を全滅させることに室内実験で初めて成功した。研究論文が24日、発表された。

 実験で用いられたのは、いわゆる「遺伝子ドライブ」と呼ばれる技術で、遺伝子操作で作製した形態的特徴が自然発生よりも高い割合で子孫に何世代にもわたって継承されるように、進化を強制的に導くことで機能する。

 英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)の研究チームは、マラリア媒介蚊のガンビアハマダラカ(学名:Anopheles gambiae)を用いた実験で、「doublesex」として知られる遺伝子を操作し、世代を追うごとに吸血や繁殖が不可能な雌の増加を目指した。

 その結果、わずか8世代を重ねた後に雌がいなくなり、子孫を残せなくなったために個体群が崩壊した。

 論文の主執筆者で、インペリアル・カレッジ・ロンドン生命科学部のアンドレア・クリサンティ(Andrea Crisanti)教授は、「遺伝子ドライブが目的通りに機能し、何世紀にもわたって人類を苦しめてきた病気との闘いに希望を与える可能性があることを、今回の革新的な研究結果は示している」と述べた。

 2016年のマラリアの感染者数は世界で2億人以上、死者は45万人近くに上った。マラリアは依然として最も致死率の高い感染症の一つとなっている。

 遺伝子にプログラムした蚊の死滅を実験室内で誘発する試みは、同研究チームや他のグループによって過去にも行われていたが、これまでは突然変異という形の「抵抗」に遭っていた。

 研究の次段階では、熱帯環境を再現した閉鎖的な実験室の環境で、この遺伝子ドライブ技術を試験する予定だと、クリサンティ教授は話す。その一方で、「遺伝子ドライブを施した蚊を使った自然環境での試験を検討するのは、少なくとも5~10年先になる見通しだ」とも指摘している。

 今回の実験でターゲットとしたdoublesex遺伝子は、根強く「保存」されている。

続きはソースで

 他方で、米国防総省の研究機関である米国防高等研究計画局(DARPA)も、数千万ドル(数十億円)を出資している。(c)AFP/Marlowe HOOD

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/320x280/img_f5669ceb6f52f6b23559b52d843fa335124541.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3190783
ダウンロード


引用元: 【遺伝子工学】遺伝子操作でマラリア蚊対策、個体群を全滅 英研究[09/25]

3: 2018/09/28(金) 10:48:58.20 ID:JjRWTqpj
害虫全般なら農業でも役に立つな

4: 2018/09/28(金) 10:49:08.75 ID:eg82B9c/
先にゴキブリをたのむ

7: 2018/09/28(金) 11:24:45.76 ID:x7zwrVR0
>>4
出来たらノーベル賞だね

5: 2018/09/28(金) 10:57:39.54 ID:Rc6sHnxT
下手に弄らないほうが良い気がするな

10: 2018/09/28(金) 11:46:19.70 ID:+15P4+fw
これは生物兵器にする気ですね

11: 2018/09/28(金) 12:36:45.33 ID:6pkWMTHA
すばらしい

12: 2018/09/28(金) 21:06:57.44 ID:yAkfpJfa
>>1
> 進化を強制的に導くことで機能する。

倫理的に神の領域

14: 2018/09/28(金) 21:08:35.37 ID:3l2ndADG
>>1
ラセンウジバエ解決法
名作

15: 2018/09/28(金) 23:11:57.42 ID:/D3+9yFU
絶滅してすぐに実は生態系に欠かせなかったのが分かって取り返しが付かなくなるパターン

18: 2018/09/30(日) 01:18:36.22 ID:llTkY9Sg
食物連鎖的に大丈夫なんか。
日本で蚊がいなくなったら川魚が減るって話聞いた事あるが。

19: 2018/10/01(月) 10:13:43.68 ID:bIIW9djU
絶滅しなくていいから血を吸わない蚊を繁殖させてくれ

16: 2018/09/28(金) 23:41:52.19 ID:SE71vpnp
「絶滅に至る遺伝子」とか中二的。