1: 2018/10/04(木) 19:09:42.28 ID:CAP_USER
 光産業創成大学院大(浜松市西区)は3日、次世代エネルギーとして期待されるレーザー核融合発電の実用化に向け、燃料に当てるレーザーの照射率を3・5倍に向上させる技術を開発したと発表した。二つのカメラで燃料へ正確にレーザーを照射し、核融合の発生率を高めて効率的な発電を目指す。レーザー核融合に関する米国学術学会誌の4日付電子版に掲載する。

 レーザー核融合は、燃料の重水素同士をレーザー照射によって結合させた後、中性子とヘリウムに分化する際に発するエネルギーを取り出す。太陽エネルギーの発生と同じ原理で、二酸化炭素(CO2)や廃棄物が少ないクリーンエネルギーとして注目されている。

 同大や浜松ホトニクス、トヨタ自動車など9機関でつくる研究チームは・・・

続きはソースで

http://www.at-s.com/news/images/n55/549143/IP181003MAC000019000_1.jpg

静岡新聞アットエス
http://www.at-s.com/news/article/local/west/549143.html
ダウンロード


引用元: レーザー核融合実用化へ 浜松・光産業創成大学院大[10/04]

5: 2018/10/04(木) 19:20:43.69 ID:gy0REaXv
こいつ、動くぞ!

6: 2018/10/04(木) 19:21:04.35 ID:WA1Kfec8
停電中なのにスゴイな。

7: 2018/10/04(木) 19:24:08.37 ID:YPzsQ/Ci
「光産業創成大学院大」こんな大学あるんだな。
知らない俺が馬鹿だったの?
レーザー核融合っていうと真っ先に思い浮かぶのが大阪大学の激光〇号シリーズ。
果たして生きてるうちに実用化するのだろうか?
嫌われ者のトリチウムも集めれば資源になる。

53: 2018/10/04(木) 23:01:57.94 ID:zpzHgc84
>>7
>「光産業創成大学院大」

浜ホトがバックについてる大学

104: 2018/10/05(金) 18:01:14.21 ID:DkdwcyTr
>>7
阪大レーザー研の天下りだよ。初代の学長の中井さんも、次の加藤さんもね(´・ω・`)

136: 2018/10/06(土) 06:53:59.34 ID:HsHyJnpP
>>7
ふつう知らないから大丈夫。地元の人に道聞いても浜松ホトニクスの研究所は
知ってるけど大学?なにそれ?ってくらいだから。まず業界の人しかしらない。
まぁ佃製作所が大繁盛して敷地内にロケットエンジン創成大学院大学つくりーの、
佃航平理事長のもと学長にJAXAの教授って感じなのかな。

8: 2018/10/04(木) 19:25:54.50 ID:xlMbqvcQ
レーザー核融合はレーザーを発生させる機器の寿命が短く交換頻度が多過ぎて実用化からは他の手法より遠いと言われていた気がするが、実用化できそうなんだな

9: 2018/10/04(木) 19:26:06.58 ID:gMB6E5Fm
実用化は生きてるうちには無理かな・・・

11: 2018/10/04(木) 19:28:09.16 ID:prvX2hXA
実用化来るサギ。何十年待たせんだよ。

12: 2018/10/04(木) 19:30:03.74 ID:mY7pewr0
俺が生きてるうちに核融合成功するかなぁ

13: 2018/10/04(木) 19:30:47.79 ID:16EGTM6r
レーザーの温度が一桁だか二桁だか足りないって話のほうは解決しそうなの?

14: 2018/10/04(木) 19:34:16.95 ID:KRobqfWd
何分持つの?

15: 2018/10/04(木) 19:38:24.91 ID:yKZwh/JO
ダイソーみたいな名前の大学だな

16: 2018/10/04(木) 19:40:39.62 ID:l9k60+uK
レーザー核融合って材料を点火する場所は真空容器なんでしょうか
その場合はトカマクと一緒で放射線損傷を水で防ぐのは難しいですね

119: 2018/10/05(金) 21:38:39.99 ID:KJfPlhru
>>16
中性子線ね

17: 2018/10/04(木) 19:45:50.37 ID:s6HecKwD
レーザーとか
光光学って聞くと・・・
9割ぐらい、浜松ホトニクスの事だと思ってたんだが・・・色々あるんだな~

131: 2018/10/06(土) 02:55:00.55 ID:dvhnRDle
>>17
浜松ホトニクスがもっと高度な学術研究をするためにつくった大学院だよ

18: 2018/10/04(木) 19:49:08.44 ID:GGBImVH4
わからん
レーザー核融合発電実用化まで何%進んだといってくれ

107: 2018/10/05(金) 18:37:32.53 ID:eRDlxE3c
>>18
核融合の発生率も4%から20%に向上した。
今後、100%に近づけていく。

かな?

19: 2018/10/04(木) 19:55:42.34 ID:HfmI0lex
先が伸びるから現状を%で表しても意味がないと思う

21: 2018/10/04(木) 20:01:32.06 ID:GGBImVH4
>>19
そんな言い訳は聞きたくない!!

20: 2018/10/04(木) 19:58:10.53 ID:5hoyCEge
レーザー核融合って比較的小電力向けの技術だよね
車とかに載っけられるようになると良いなあ

25: 2018/10/04(木) 20:24:30.80 ID:RNdmOzm8
阪大の激光はどうなったんだ?
昔はあれでもうすぐ核融合実用化とか言ってたと思ったが

27: 2018/10/04(木) 20:39:51.13 ID:GcAmoP1+
慣性核融合といえばNIFはどうなってるのかな

29: 2018/10/04(木) 20:50:13.99 ID:RMPV4dZJ
核融合発電が実用化しなければ電気自動車など普及しない

30: 2018/10/04(木) 20:58:56.14 ID:REQk0/af
手のひらに乗るような
ソフトボールサイズの
核電池まだですか?

76: 2018/10/05(金) 02:37:28.82 ID:GCBnBt0d
>>30
熱核電池ならすでにあるよ!

放射性物質をただの発熱物として使うだけの代物だけど、宇宙開発では昔から使われてる

31: 2018/10/04(木) 21:15:19.50 ID:2R1d2Clt
ブラウンガスとかオーマサガスとかHHOとか核融合トーチとか
実用化に近いんだろうが
新エネルギーは石油の国際企業の利益に影響するから研究環境が悪い

33: 2018/10/04(木) 21:21:42.74 ID:ve+ZLY9a
>>31
オオマサガスは攪拌に超音波使ってるのにそのエネルギーを無視してるだけだから

46: 2018/10/04(木) 22:31:35.35 ID:XfAnzDKI
実用化へ…

まだまじゃねーか