1: 2018/09/28(金) 10:57:51.83 ID:CAP_USER
【9月26日 AFP】
世界一大きな鳥をめぐって1世紀以上続いていた論争にようやく決着がついたようだ。科学者らが26日、研究論文を発表し、謎が解けたことを明らかにした。

 巨大な飛べない鳥エピオルニス(象鳥)のエピオルニス・マクシムス(Aepyornis maximus)は、6000万年もの間、マダガスカルのサバンナや熱帯雨林に生息していた。約1000年前、狩猟により絶滅している。

 19世紀、欧州の動物学者らは象鳥に夢中になり、その骨格や卵の化石を強引に収集し、史上最大の鳥を特定することに躍起になった。

 だが、英国王立協会(Royal Society)の科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に発表された英科学者らの研究論文によると、象鳥の1種はこれまでに考えられていたよりもさらに大型で、その標本は推定体重が860キロあり、成体のキリンに匹敵する大きさだったという。

 論文の主著者であるロンドン動物学会(Zoological Society of London、ZSL)のジェイムズ・ハンスフォード(James Hansford)氏はAFPの取材に「この種は人を見下ろすほど大きかった」と述べ・・・

続きはソースで

(c)AFP/Patrick GALEY

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/810x540/img_9678ed4b577e3343eb18bbe8a9b92354191326.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3190985
ダウンロード


引用元: 【古生物学】「世界最大の鳥」めぐる論争、ついに決着[09/26]

2: 2018/09/28(金) 11:14:32.16 ID:8hFMN3oj
ダチョウとたいしてかわらんじゃないか

3: 2018/09/28(金) 12:01:08.30 ID:vDeZfVbc
>>2
だからダチョウの祖先と書いてある。
日本語が読めないの?

22: 2018/09/28(金) 22:34:48.45 ID:IUdioF1T
>>2
ダチョウのデカい奴、では萌えないよなあ。
ドードーくらい風変りだと面白いのだがな。

4: 2018/09/28(金) 12:11:37.94 ID:CchSJicR
最大の鳥と言われて南米にいたコンドルの親玉みたいなまさにリアルロック鳥の奴を思いだしたが違ったな
でも重量はこっちだろうが単純に大きさ、と言う意味ではあっちの方が上だと思う

12: 2018/09/28(金) 13:28:47.34 ID:CycG85Vv
>>4
>単純に大きさ、と言う意味では

翼を広げた長さだとアルゲンタビスの方が大きいだろうけど

27: 2018/09/29(土) 05:00:17.34 ID:ywHKojVf
>>12
> 翼を広げた長さだとアルゲンタビスの方が大きいだろうけど

5: 2018/09/28(金) 12:12:24.71 ID:6pkWMTHA
見たかった

なんで絶滅したん

8: 2018/09/28(金) 12:20:20.45 ID:pqUszHat
>>5
マダガスカル人に狩り尽くされた。
…最強決定戦状態の食肉類の多様性と最も初期から人間の驚異があったはずの場所に生息してるのに繁栄してるダチョウは最強過ぎる。

6: 2018/09/28(金) 12:17:03.46 ID:OIUEcSaL
1000年前までいたのかー
人間なんかに出会ったから

7: 2018/09/28(金) 12:19:35.24 ID:OSd2w+nG
ライオンを踏んづけられるキリンなみの鳥。
もともと個体数が少なかったんだろうな。
学者がよってたかって、自分の採集した鳥の方が大きいと自慢して、、
絶滅。

10: 2018/09/28(金) 12:28:35.54 ID:pqUszHat
>>7
人間に滅ぼされたのは確かだが、まだ学者なんてこの辺には居ない時代でしょ1000年前じゃ。

11: 2018/09/28(金) 12:56:40.87 ID:CycG85Vv
>>7>>10
どれが大きいか?自慢をしたのは120年前の学者だな
博物学なるものが残っていた最後の時代

>まだ学者なんてこの辺には居ない時代でしょ

1000年前はマダガスカルに学者というものはいなかっただろうな

マルコポーロの東方見聞録に、「モグダシオ島にロック鳥という巨大な鳥がいる。
ゾウを掴んで飛べる」とか書いてあるらしいねw

マルコポーロそのものが中央アジアまでしか行っていないとか、いやそもそも実在してないwとか言われているんだっけ
それも750年くらい前だな

とにかくその時代に、海のシルクロードとやらを航行するようになったイスラム商人と船乗り達が
この地域でマダガスカルまで辿り着き、巨大な鳥を見て「ゾウのように大きかった!飛べない鳥だった」と多少オーバーに言っていたのが
伝言ゲームで「ゾウより大きかった!」→「しかも飛んだ!」→「ゾウを掴んで飛んだ!」とネタがインフレーションしたとw

モグダシオ島=マダガスカルらしいのだが、エピオルニスはいたけど500㎏と言われていた時代が長く

9: 2018/09/28(金) 12:23:47.76 ID:AwjsDKcw
平均650キロ
サラブレッドより重い

13: 2018/09/28(金) 14:50:03.45 ID:z0GKI2MJ
1000年前までこんな鳥がいたなんてね
この鳥は何食ってたの?

14: 2018/09/28(金) 15:52:17.44 ID:OcFuvVJU
草メイン、動物質も少し、かな?

骨の同位体から調べられるだろうけど

15: 2018/09/28(金) 19:05:34.47 ID:7mo3Sxhi
恐竜の子孫ってかんじするわ

17: 2018/09/28(金) 21:07:20.76 ID:CycG85Vv
中生代の「鳥」まで含めると、オヴィラプトル類なんてギ鳥に含めたがる人もいるので
その最大種のギガントラプトルだと1tオーバーの種類がいた事になってしまう

18: 2018/09/28(金) 21:23:24.00 ID:hCayJyo3
恐竜はやっぱ羽根生えてたと思うよ。

オオトカゲじゃなくて、ダチョウみたいな鳥なんだよ。恐竜はきっと。

36: 2018/09/29(土) 14:59:29.81 ID:oR26KwuM
>>18
骨格的に爬虫類より鳥の方に近いらしいね
化石から羽毛の跡が見つかったとも有った
鳥類は翼竜の子孫だと思うよ

19: 2018/09/28(金) 21:43:15.33 ID:Rn6EN6m+
キョロちゃん最強

20: 2018/09/28(金) 22:12:02.42 ID:wxNmCCNV
マダガスカルやニュージーランドから哺乳類を排除して、ダチョウを移入させれば
10万年ぐらいしたら巨大化するかな

21: 2018/09/28(金) 22:30:48.79 ID:9ywdzHIs
ボロンベ、モア、エピオルニスなどは人類に遭遇して瞬◯

そう考えると
ダチョウ、エミュー、ヒクイドリなどはこいつらより
生存力が強いのかな

23: 2018/09/28(金) 22:35:51.79 ID:349nO78n
ダチョウの家畜化を進めて大型化してけば百年くらいででも大型化できそうだが

24: 2018/09/28(金) 22:47:37.15 ID:qkBr5RqY
650kgとか本当かな? 小錦の何倍だよw そんな鳥が動き回ってたのかよ
おっとおっさんですまんな

25: 2018/09/29(土) 02:13:34.41 ID:uJVcfU55
恐竜の子孫だ
大きくなっても不思議はない

26: 2018/09/29(土) 04:13:50.12 ID:nIMXHpTk
ダチョウは力が強く凶暴だから更に大型化すると全く手に負えなくなるなあw
太って脚と首が短い個体を選抜したいが、問題は食える部位の大半が腿肉である点だ
それで足を短くしてどうするんだと

28: 2018/09/29(土) 05:03:00.86 ID:ywHKojVf
>>26
むね肉はないのか

29: 2018/09/29(土) 05:31:42.23 ID:T+Deb38k
鶏肉美味いからな 管理しなきゃそりゃ絶滅するわ

32: 2018/09/29(土) 07:26:22.82 ID:FKEBoc8S
肉食なんだろ
馬の先祖とかちっちゃかったから、蹴飛ばされて食われちゃってたらしい
こんなのに追っかけられたら、心臓止まる

35: 2018/09/29(土) 14:47:16.24 ID:nIMXHpTk
>>32のボロンベ・ティタンは草食じゃないかなあ

>馬の先祖とかちっちゃかったから、蹴飛ばされて食われちゃってた

それは第三紀初期のディアトリマだな
ディアトリマも草食説が出た事があるが後に否定された

40: 2018/09/29(土) 20:49:23.43 ID:BrqqujZk
飛ぶことを諦めて体重が増加してくると
二足歩行では無理が出てくるよね

38: 2018/09/29(土) 15:34:14.81 ID:LDh7+Hrn
これだけ大きいとまさに恐竜の子孫に相応しいな