1: 2018/10/14(日) 21:49:12.62 ID:CAP_USER
富山大学大学院理工学研究部の椿範立教授と物質・材料研究機構、中国の厦門大学は共同で、Fischer-Tropsch(FT)合成を用いて、航空機ジェット燃料を直接合成することに成功した。

 FT合成は、合成ガス(一酸化炭素と水素の混合ガス)を用いて軽油あるいは軽質オレフィンを合成する触媒反応。合成ガスは、天然ガス、バイオマス、石炭、可燃性ゴミ、重質油等の広範な原料を熱分解して得られるため、工業的に極めて重要な製造法とされる。

 椿教授らは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業(バイオマスエネルギー技術研究開発、2012年-2016年)において、FT合成によるバイオマスからのバイオジェット燃料製造に取り組んだ。しかし、厳しいジェット燃料基準をクリアするためには多段階の製造プロセスを経なければならず、出口製品コストの高さが課題。合成ガスに代わって二酸化炭素と水素を原料とするジェット燃料製造もFT合成と同じ触媒反応ルートで行われるが、そのステップは複雑だ。

続きはソースで

論文情報:【Nature Catalysis】“Integrated tunable synthesis of liquid fuels via Fischer–Tropsch technology
https://www.nature.com/articles/s41929-018-0144-z

https://pbs.twimg.com/media/DpX46zRU0AErNTs.jpg
https://univ-journal.jp/23097/
ダウンロード (1)


引用元: 航空機ジェット燃料を直接合成 富山大学開発の新たな「オンデマンド触媒」[10/13]

2: 2018/10/14(日) 21:53:03.80 ID:DDQEQCZl
レイアースで十分

46: 2018/10/15(月) 08:12:48.71 ID:utoeEFBd
>>2
譲れない願いだろ

3: 2018/10/14(日) 21:56:19.55 ID:1ambVK7O
これで大陸間高速鉄道は不要になったな

4: 2018/10/14(日) 21:58:07.54 ID:ZDxxBFss
ガスタービンは悪食が基本です

5: 2018/10/14(日) 21:58:18.74 ID:mPRXkPlc
これ、面白そうだけど、
軍事技術に抵触せんの?

15: 2018/10/14(日) 23:41:14.82 ID:FOYOxvdm
>>5
どの辺が抵触すると思うの?
軍事的に応用できそう、っていうのならほぼ何でも可能なんですがね
高性能なコンピュータ、自動車、軽くて強い素材、高性能な電池、
絶対に軍事で応用できないのを探す方が大変でしょうよ

39: 2018/10/15(月) 05:09:16.16 ID:f8dbKKv0
>>15
馬鹿か
だから軍事に関わりがありそうなそういう基礎研究は、中国なんかと一切共同研究しちゃ駄目なんだよ
当たり前だろ
こんなこと考えるまでもなく分かる話だ
お前は知的障害者だよ

44: 2018/10/15(月) 07:38:09.40 ID:SADx1DWT
>>39
> 馬鹿か
笑ったw
お前がなwお前は話にならぬほど凄いバカだよw

> だから軍事に関わりがありそうなそういう基礎研究は、中国なんかと一切共同研究しちゃ駄目なんだよ
そうじゃないものはない、と言ってるんだが?

> 当たり前だろ
いや全然?お前の論理だと研究できるものは殆ど一つもないね
全ての協力、研究をするな、というならいくら何でもそれは無理というものだよ、
それでもするならそれは基地外、というやつさw
てか、お前の話には具体的な内容がない、人の話に対し、直接の反論ではなく、
どうとでも言い逃れるような話や一般論しかない、まったく意味はない。
中国に軍事技術を渡してはいけない、まあそれはそうだろうよ、だがいかなる研究も認めない、ってのは
基地外の発想ね。それは中国人と会うな、話すな、何もするなというのに等しい
では何ならできるのか言ってみろ

47: 2018/10/15(月) 09:53:55.63 ID:PVFmE7xK
>>44
横からだが、つまり中国と関わるな、って言ってるんだと思うよ。
俺もそう思うし。

7: 2018/10/14(日) 22:01:39.41 ID:/nY1EqQp
航空機燃料って、、、灯油だろ
うざい

54: 2018/10/15(月) 23:56:10.78 ID:/sPSStY4
>>7
そう、ケロシンだからね

12: 2018/10/14(日) 23:00:50.55 ID:Q8Ht472M
国費を使い 支那へプレゼンするのか
教授を懲戒免職やな
また 業界永久追放処分

16: 2018/10/14(日) 23:43:19.89 ID:FOYOxvdm
米軍は空母であり余った電力を使って海水から燃料を作る研究やってたな
まあこういうのが実現したら、温暖化や大気汚染のことを考えなければ内燃機関で
半永久的にやってけるね

61: 2018/10/16(火) 16:12:03.03 ID:nrRIq9CN
>>16
日本ですでにオオマサガスというのがある
水素と酸素の混合ガスを水から作る

17: 2018/10/14(日) 23:50:17.39 ID:HV4DYpiP
ミドリムシでも何でも、
基準となるのはコストだよな。

19: 2018/10/15(月) 00:01:41.50 ID:y7meDceI
これってもしかして水素社会は来ないってことかな?
扱いの面倒な水素の代わりに水素と一酸化炭素もしくは二酸化炭素で軽油やガソリン作れるなら今の自動車そのまま使えるってことだよね

20: 2018/10/15(月) 00:02:39.11 ID:CtB+Wa1/
すごくないの?
自動車用は?

22: 2018/10/15(月) 00:08:51.46 ID:BjNGEQvb
米国など国策でまだコストも高いうちから空軍の戦闘機燃料に2割くらい
バイオマス系の燃料入れてたんだっけ。最近日本では筑波大や東工大の
研究者のおじさんが油藻をやっていたが飛躍的に油を造る能力が上がり
リッター200円程度まで出来るようになって今後更に効率化コストダウン可能だそうだ

関係無いけどWWⅡではドイツが資源不足で苦労しており、その為プロエシュチやバクー
方面に進軍し石油を確保、だが一部は化学合成油を造って航空機用その他に供給してたんだって
日本も資源当時は資源確保に苦労したようで、ボルネオなど産油地域は途中の戦線が崩壊
するも孤立した地域だが最期まで防衛。ハイオクタンな燃料を使えた四式戦や隼、雷電など
高性能発揮で活躍したそうです。本土松から造った油まで造り工面したが、燃焼効率は
悪かったとか

24: 2018/10/15(月) 00:16:02.96 ID:ZBAXGQW6
鉄鋼屋がガソリン屋になるのか

26: 2018/10/15(月) 00:30:09.23 ID:4GyNOdp/
風力みたいな質の悪い自然エネルギーをこうした燃料で保存すればいいね
太陽光も昼間の電力余ってて要らないとか
しかし灯油とガソリンとは美味しいなエンジン車もカーボンニュートラル

30: 2018/10/15(月) 00:45:01.68 ID:aVxZNuQK
秋田大学は有機EL技術を南チョンに売り渡していたようだし、
鯖江市長はパンダがもらえると騙されてメガネ製造技術をシナに譲渡している。
富山大学はNEDOとの共同研究成果を全部シナに渡してしまった。
技術を大事にしない国は亡びるのではないか?

31: 2018/10/15(月) 00:51:59.87 ID:zRw8mY4V
>二酸化炭素と水素
FT合成って一酸化炭素と水素を使うんじゃなかったか?

32: 2018/10/15(月) 01:06:10.28 ID:4GyNOdp/
>二酸化炭素と水素を用いても高い反応成績が得られたという。

CO2も値段つくようになるかもね

34: 2018/10/15(月) 01:09:48.78 ID:4GyNOdp/
技術流出も何も当人が開発してんじゃ仕方ない中国あたりで大規模にやってガソリン安くなればいい程度だね

35: 2018/10/15(月) 01:22:32.69 ID:DsYpK/3y
EV車が主流になったらガソリンが余るて話あるからいいかもね

37: 2018/10/15(月) 04:42:26.77 ID:qKswJfds
買ってきた方が安いというオチ。

51: 2018/10/15(月) 20:34:38.56 ID:kk1WlD7l
今工場で出た二酸化炭素って集めて深海に捨てようとしてるんだよな?
それが燃料に再生できるんだったらかなり有望じゃない?

52: 2018/10/15(月) 23:02:44.20 ID:5GYSZ74H
FT反応で灯油と言えば、「エコ灯油」はホント値段が高かったなあ

59: 2018/10/16(火) 12:54:34.88 ID:WhxQreNb
産油国が、、、