1: 2018/10/19(金) 14:25:14.02 ID:CAP_USER
水道水の水源となる貯水池での「カビ臭」について、神戸市水道局は原因となる植物プランクトンを分解する微生物が水草に密集していることを発見した。水質汚染や温暖化を背景に国内外で水源の臭いが問題になる中、身近な微生物の力を生かして解決できる可能性があり、同局は今秋から実用化に向けた実証実験に乗り出している。(石沢菜々子)

 同局によると、カビ臭の原因は、生活排水などによる水質の悪化で増殖した植物プランクトンで、「アオコ」と呼ばれている。国内だけでなく、海外の水道事業者を悩ませ、経済発展が急速に進むアジアの新興国で特に深刻という。

 神戸市ではカビ臭の少ない貯水池から取水し、さらに活性炭による高度な浄水処理をしているため「水道水のカビ臭はほぼない」(同局)。ただ、水質の悪化が進めば将来的に対応できなくなる恐れがあり、8年前からカビ臭プランクトンの根本的な抑制の研究に取り組んでいる。

 同局は、日々の水質検査から、カビ臭プランクトンの一種「アナベナ」が晩秋に減少し、その際、微生物がアナベナに付着していることに着目。無菌培養したアナベナを使った実験で、増殖を抑制する微生物などを特定した。2016年にはアナベナを分解、死滅させる微生物が、湖沼に自生する水草の表面に密集していることも突き止めた。

 実証実験は同市兵庫区の烏原(からすはら)貯水池の一角で9月にスタート。管理がしやすい日本古来の水草ササバモを入れた容器12個をロープでつなぎ、水中のアナベナの数を毎日確認している。来年度にも同市の自主水源としては最大の千苅(せんがり)貯水池(同市北区)で実験し、効果的な配置方法などを調べる。

続きはソースで

■水草を入れた白い容器を浮かべ、実証実験が始まった烏原貯水池
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/img/d_11735878.jpg

■カビ臭プランクトン「アナベナ」の顕微鏡写真
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/img/d_11735879.jpg
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/img/d_11735880.jpg

神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/0011735877.shtml
ダウンロード


引用元: 水道のカビ臭防ぐ微生物「水草に密集」 神戸で実証実験[10/16]

4: 2018/10/19(金) 14:30:37.97 ID:1rPxB4t4
>カビ臭

このおかげで浄水器が売れる。
メーカーと水道局は繋がってるよwww

5: 2018/10/19(金) 14:34:11.73 ID:QSZAVpmG
まぁ詳しくは言わないけどさ
根本的にやり方を間違ってる

6: 2018/10/19(金) 14:43:13.89 ID:ib6+fUFt
人体に悪影響を与えるカビなんてほんの数種類
飲んだって別にドォーってことはない
キノコもカビだよ しいたけも食えなくなる

7: 2018/10/19(金) 14:45:45.66 ID:MBENuv+p
アオコはハクレンで除去できるのだが、ハクレンは動物性プランクトンも食べちゃうので、
動物性プランクトンが食べるような微小植物性プランクトンが天敵いなくなって増える。
微小植物性プランクトンは、ハクレンのエラから抜けるくらい小さいので、ハクレンによって減る事もない。
まあそれでも、発癌性のあるアオコよりはマシかもしれない。

8: 2018/10/19(金) 14:46:33.61 ID:8TjMNxF1
無責任な放言は選んで書いたほうがいいよ

9: 2018/10/19(金) 15:03:52.25 ID:fyZuGD/r
代わりに水草臭発生

11: 2018/10/19(金) 15:59:43.22 ID:FmRHllno
理系が薬品の使用しか考えてこなかった結果みたいなもんだな

日本の理系は無能

12: 2018/10/19(金) 16:11:54.31 ID:SnJxEOCz
1970年万博の頃の京都の水は黴臭かった

13: 2018/10/19(金) 17:05:10.34 ID:CA/kHhZX
かび臭い水って経験したことないなってかマヒしてんのかな

14: 2018/10/19(金) 23:36:11.53 ID:1zs99VIh
ウチのため池に吸水性ポリマー撒いたら、水質浄化したぞ。
8㎥に500gくらいか。撒いてからもう3年になるが。
吸水性ポリマーは空気通さないから、嫌気性細菌の層が形成されて
アンモニア成分の浄化を担ってくれているのではないかと考えてる。

16: 2018/10/22(月) 08:41:23.56 ID:deD79d5p
>>14
ポリマーがブヨブヨに見ず吸って、そこに浄化に寄与する細菌が繁殖したと?

15: 2018/10/20(土) 02:29:27.87 ID:jyj8g1/M
アオコは生活排水が流入するような環境で発生する。
ビオでなるグリーンウォーターとは別物だから注意な。

2: 2018/10/19(金) 14:27:04.30 ID:m9vTaCzt
ジオスミンとメチルイソボルネオールのニオイだっけ?