1: 2018/11/13(火) 21:30:24.39 ID:CAP_USER
<スウェーデンのチャルマース工科大学の研究チームは、太陽熱エネルギーを最長18年も貯蔵できるという画期的な技術を開発した>

地球温暖化対策のみならず、エネルギー自給率の向上や化石燃料の調達コストの軽減をはかるうえでも、再生可能エネルギーの普及は不可欠だ。なかでも太陽光発電や風力発電は、天候や季節に影響を受けやすく、発電量を制御しづらいことから、これらのエネルギーを効率よく活用するためには、その貯蔵技術のさらなる進化も求められている。そして、このほど、太陽熱エネルギーを最長18年も貯蔵できるという画期的な技術が開発された。

■最大10%の太陽スペクトルを吸収

スウェーデンのチャルマース工科大学の研究チームは、最大10%の太陽スペクトルを吸収し、触媒反応によって熱エネルギーを放出する、液体の光応答性特殊構造分子「太陽熱燃料(STF)」と、これを活用した「太陽熱エネルギー貯蔵システム(MOST)」を開発した。

一連の研究成果は、2018年3月以降、「アドバンスト・エナジー・マテリアルズ」、「ネイチャー・コミュニケーションズ」、「ケミストリー:ヨーロピアンジャーナル」、「エナジー&エンバイロメンタル・サイエンス」で相次いで発表されている。

続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/12/save/matuoka1112b.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/18-13.php
ダウンロード (3)


引用元: 【エネルギー】太陽熱を最長18年貯蔵できる、画期的な太陽熱燃料が開発される[11/12]

2: 2018/11/13(火) 21:35:16.86 ID:I4FD4Ao+
コタツと温室の省エネ

3: 2018/11/13(火) 21:42:23.22 ID:mOlrAwcb
この手の分子の毒性はどうなのかな?

4: 2018/11/13(火) 21:42:55.59 ID:iIi7m76w
蓄電池のイノベーションが起こるまではこれでいこう

5: 2018/11/13(火) 21:43:43.44 ID:bQUX/OWS
本来宇宙に放散される熱を蓄えたら、温暖化が進行しない?

8: 2018/11/13(火) 21:54:12.02 ID:ijjOxNpZ
太陽光発電とその関連技術はまだまだ伸びるって言ってるのに、
アホの原発厨(原発村の関係者ですらない、ただの馬鹿なネトウヨ)がウザかったよね

54: 2018/11/14(水) 02:39:45.06 ID:afa96SGj
>>8
太陽熱エネルギーってなにかといえば
身近なとこだとビニールハウスのことだぞ
長期間熱を保つ方法見つけた、でっかい魔法瓶見つけたって話だ

55: 2018/11/14(水) 02:48:22.17 ID:acpQpWS5
>>8
太陽光発電技術が伸びる分には誰だって歓迎でしょ
それこそ5chにいる人間は、原発の関係者でも何でもないんだしな

しかし、まだ伸びる"前"に見切り発車で電源を移行するのはバカのすることだ
期待して待っててやるから、実用化したら呼んでくれ

11: 2018/11/13(火) 22:07:28.17 ID:/tpYEUPd
電気は貯蔵できないが熱なら貯蔵可能ってか。
これはいい。

13: 2018/11/13(火) 22:12:55.04 ID:UV4bffl6
安全面とか大丈夫なんですかねえ…。

14: 2018/11/13(火) 22:16:12.29 ID:/okQj+u2
液体なら1ccで64度上昇=64Jですかね。
1000ccで64kJ
灯油1Lは38MJ
593倍足らない
お風呂3杯=593Lで灯油1Lと等価
10トントラックで灯油13L分

どうなんすかねこれ・・ 化合物を生成するコストも高いだろうし

73: 2018/11/14(水) 07:23:06.00 ID:fPxl5Zrs
>>14
Jとcalを混同していないか?

15: 2018/11/13(火) 22:17:01.14 ID:pMsN0Ktu
冬の寒い時期に世界中のデブがダイエットのために運動すればかなりの暖房効果が期待できるのではないかと思ったことがある

17: 2018/11/13(火) 22:18:28.19 ID:zawDxVk+
>>15
汗など異臭も凄いですが構いませんかね? 私は嫌です。

16: 2018/11/13(火) 22:17:47.92 ID:H65izL12
温度上昇してる時間はどのくらいなんだろう?
一瞬では話にならない

18: 2018/11/13(火) 22:18:49.19 ID:PW3SLZpR
10%だけ?
太陽光発電の方がいいんじゃね?

19: 2018/11/13(火) 22:19:24.62 ID:ofTFIlCz
>>1
>最大10%の太陽スペクトルを吸収し

貯蔵段階で太陽電池の半分の効率か・・・

22: 2018/11/13(火) 22:31:49.46 ID:T4z865iA
この温度上昇のままだと
暖房くらいにしか使い道なくないか?

23: 2018/11/13(火) 22:31:59.81 ID:yxn4OxDs
熱から冷気取り出すこともできるんだよな

26: 2018/11/13(火) 22:38:40.78 ID:yDk5yIFt
こういう大型真空管の製造技術は、すでに日本には無くなっていて、中国での利用の方が先行している。

31: 2018/11/13(火) 22:53:08.04 ID:GaychXsB
>>26
エレキで使う真空管のこと? 日本ではすでに数十年前に終わった技術です。
特殊用途(光電子増倍管など)にまだ作られているが、一般的なものは米国も
日本も製造プラントはチャイナなどに売却されている。現在では東方やロシア、
シナぐらいか。日本では無くなっている訳では無く、すでに確立され枯れた技術
と言うことです。

27: 2018/11/13(火) 22:42:40.08 ID:lrwICakf
新エネルギーの開発は 無資源日本の永遠の課題。   発想の大転換から・・・・

28: 2018/11/13(火) 22:43:01.18 ID:KljwXH0P
山の木を定期的に間伐して燃やしたらアカンの?w

33: 2018/11/13(火) 22:54:30.32 ID:ddHeUe/d
>>28
薪を準備して燃やすのすごい手間。
木を乾かさないとよく燃えないし。
実家が薪ストーブ使ってるから分かる。

29: 2018/11/13(火) 22:48:19.35 ID:DaM9vf1X
素直に木や草を育ててそれを刈り取って薪や燃料にした方が良かないか?

32: 2018/11/13(火) 22:54:18.59 ID:2/r2jjq9
普及するころには地球温暖化するんじゃね?

37: 2018/11/13(火) 23:15:21.80 ID:Q0GTUrdQ
熱エネルギーの形で保存するじゃなくて化学エネルギーに変換してるんだろ?
太陽光発電で水電気分解したほうが早くね?

39: 2018/11/13(火) 23:27:59.33 ID:RT6Jdpev
夏に貯めた熱を冬に放出 年中快適   維持に莫大な電力が必要とかいうなよ

40: 2018/11/13(火) 23:31:16.27 ID:XyPP4Fjh
あと2年でナトリウムイオン電池がようやく登場するよ
待ちに待った蓄電池革命がやってくる

46: 2018/11/14(水) 00:11:52.78 ID:XRwkHJqQ
方向性は面白いんだけどね
実用化にはブレイクスルーが必要かな