1: 2018/11/14(水) 14:30:21.49 ID:CAP_USER
 では、個々の食品について。

 最近のトピックで、日本人なら誰しも気になることがある。

 白米についてだ。

「白米は『精製された穀物』のひとつで、単純炭水化物に分類されます。他の穀物と比べて血糖値を上げやすいので、あんまり体によくないなという印象はあります。私自身の研究も含めて他の多くの研究でも、炭水化物の摂取は控えめにしたほうがよいという結果が出ていますし、実際に白米を摂取している人の方が糖尿病のリスクが高そうだというような研究も出ています(※1)」

これだけ聞くと、やはりお米を食べるのが怖くなる人がいても不思議ではない。日本人にとってあまりに基本的な食材だから、それが健康に悪いといわれるとうろたえるばかりだ。

「ただ、前にも強調しましたが、食品の影響って長い時代背景にある文化も含めた食事パターンの中で考えるべきなので、日本での研究はどうかといいますと、国立がんセンターの多目的コホートが参考になります。この研究では、お米を食べている人はむしろ死亡率が低かったりするんですね。これを見ると、日本でお米を食べることというのが、必ずしも悪いとは言えません」

 日本での米の摂取頻度と糖尿病リスクと死亡率の研究は、別々の論文として発表されている(※2)(※3)。どちらかしか知らないでいると、「お米は怖い」「お米はよい」と正反対の結論を導きかねない。一つの論文だけに食いついてはいけないというよい例だ。解釈に慎重さを要するわけだが、今村さんはこの一連の件について今年「週刊医学界新聞」に「お米にまつわる疫学の一端」と題して寄稿した。やや専門家向けではあるが、医学書院のウェブサイトでも公開されているので一読をおすすめしたい。

 まとめるとこんなふうだろうか。

 疫学的には、日本でバランスに気をつけて食事をしている限り、また糖尿病のハイリスク群ではない限り、お米の食事を忌避する理由は今のところ薄そうだ。公衆衛生政策としても、糖尿病を減らすために死亡率が上がったのではおかしな話になるので、データがもっと揃うまでは様子見ということになるのだろう。

 さて、白米のことを気にしている人は、同時に、代替として玄米はどうだろうかということも気になるに違い。だから、駆け足ながら今村さんの解説をまとめておく。

 結論から言えば、実はこれも今のところよく分からない。さきほど挙げた日本の研究を含む長期的な疫学研究では玄米の検証はされていない。玄米と白米を比較するものとして、今村さんもよく知るハーバード大学の研究チームが観察研究で玄米の方が白米よりも糖尿病の予防によいだろうという結果を出した(※4)。しかしアメリカでの玄米の摂取とその背景にある食習慣・生活習慣などを考えると、エビデンスとしては強くはない。また今村さんも共著者として名を連ねる別の論文では、心疾患との関係はなかったと示された(※5)。つまり、健康全体との関係について、今のところ確立されたエビデンスはない。さらに先程のハーバード大学のチームが介入研究(今のところ介入研究では最大規模)を中国で行ったところ、玄米を食べたグループより、白米を食べたグループの方がLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が低いという不思議な結果が出た(※6)。

 いずれにしても、エビデンスは未成熟だ。玄米は、「精製されていない」穀物という点で栄養価が高いのはよさげだが、同じく成分レベルでカドミウム、無機ヒ素、在留農薬などといったものも含まれているそうなので、その点でも、どこかでメリットとデメリットがトレードオフになるのかもしれない。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/101700018/111200008/03.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/101700018/111200008/
ダウンロード (1)


引用元: 【栄養疫学】「お米はダメ」「地中海食はいい」のゆがみ具合

2: 2018/11/14(水) 14:36:13.76 ID:g3/O7bKy
米は悪、パスタは体に良い

3: 2018/11/14(水) 14:47:00.03 ID:cszW05hc
ごはんがないとおなかがすくじゃないか

4: 2018/11/14(水) 14:47:10.33 ID:GGp8jiKZ
じゃ、五穀米で…

5: 2018/11/14(水) 14:57:48.81 ID:DiplvE2b
納豆+ごはんは譲れない。

6: 2018/11/14(水) 15:00:15.38 ID:y5gOoCNd
森鷗外が脚気で何万人も◯して証明したはずだが

11: 2018/11/14(水) 15:24:49.81 ID:IA3kKHoR
>>6 それはビタミンBの不足 玄米なら問題ない

7: 2018/11/14(水) 15:12:02.50 ID:qXmGQX6S
日本人は千年以上も米食って米が主食なんだから内臓消化器官は米に最適化されてるんだよ、
炭水化物がどうしたとか糖質ダイエットとか、たかだか数年の研究で米食うなとか言われても、
そのほうが体に悪いんじゃないのか。

12: 2018/11/14(水) 15:27:14.21 ID:2J5WZJps
>>7
数千年積み上げてきたものが、たかだか数年の最新の研究で覆されることって
食の分野に限らずわりにとよくあることやろ。
まあ、わいは食うけどな>米ウマー。

8: 2018/11/14(水) 15:13:51.15 ID:qXmGQX6S
まあどんな食べ物でも
飽食、食べすぎはよくないと言うことに尽きる。

9: 2018/11/14(水) 15:23:14.96 ID:IA3kKHoR
糖質約6割 蛋白2.5割 脂質約1.5割 の割合が理想と言われている

ほとんどの食事に糖質が含まれ
気をつけないと糖質の割合が大きくなる 
+カロリーオーバーも気をつけること

炭水化物制限が必要なのではなく
単に喰い過ぎが多いだけ

42: 2018/11/15(木) 08:20:02.17 ID:QyM4UIML
>>9
それ重量比、カロリー比?

10: 2018/11/14(水) 15:23:22.17 ID:Prq6GeOE
米と大豆と少量の魚介類の組み合わせが最高

グルテンも含まれてない

パンやパスタは健康に良くない

13: 2018/11/14(水) 15:29:18.94 ID:8C2W+ml5
なんで玄米食わないの?
圧力鍋あれば軟らかく炊けるよ

15: 2018/11/14(水) 15:34:04.44 ID:2J5WZJps
>>13
なかなか売ってない。
あと糖質そのものの成分量は白米と同じ。
食物繊維が豊富な分、血糖の上がり方が遅いというだけで、
健康にはよくてもダイエットにはさほど効果はない。

25: 2018/11/14(水) 16:29:21.49 ID:rtc16VHH
>>15
並みのサイズのスーパーに行けば売ってるよ
ただ、売れ筋商品ではないので、種類が少ないし、
普通のお米より高い

14: 2018/11/14(水) 15:30:00.91 ID:29PBWgwv
よし、今日から地中海ダイエットでパエリアしか食わない!

18: 2018/11/14(水) 15:45:56.50 ID:EBNQ+Wyp
パエリアは米だけど。
イタリア料理って実は日本食に似通ったとこがある。
海の幸、野菜、米、麺と使ってるから。

21: 2018/11/14(水) 15:54:39.72 ID:29yzpfnF
血糖値900、ヘモグロビンa1C が13までいった俺はカロリー制限と肉を控えることで糖尿が完治した
今はチョコレート一袋食べても血糖値は正常
糖質制限?
あれは駄目だ
絶対に治せない

22: 2018/11/14(水) 16:13:47.78 ID:kabHdpp0
>>21
治るなんて事あるの?

28: 2018/11/14(水) 16:49:53.59 ID:IA3kKHoR
>>21 >>22 ただの食い過ぎだったとか
    消費出来ずに糖質が残るから、高血糖が続き糖尿病になる場合もある
    高血糖による血管の硬化が進まず、インスリンの分泌が正常ならば 治ったといいかも
    レアケース 
    だいたいどっちもボロボロ状態で受診って多い 

    >>21 腎臓大丈夫?
        

32: 2018/11/14(水) 17:44:48.96 ID:InGDBdX6
>>28
死にかけて運ばれて入院
カロリー制限で痩せたら治った
今も定期的に検査してるけど甘いもの食べまくっていてもずっと正常値
ホエイとビタミンDを摂ってる

23: 2018/11/14(水) 16:17:11.15 ID:InGDBdX6
Β細胞は再生するからね

24: 2018/11/14(水) 16:20:39.86 ID:YPBdQm3B
消化に悪いものが健康の源

26: 2018/11/14(水) 16:37:49.60 ID:IA3kKHoR
もち麦が安くていいよ 栄養価も高い 白米に混ぜて使おう

30: 2018/11/14(水) 17:02:09.46 ID:+oaCpcPT
食べる順番に気をつけるべし
もしかしたら最近の医学の最大の進歩はコレかもしれない
ベターを目指せるって意味ではね
でも、夕食は米にゴマだけをかけて食うみたいな食生活じゃないんだから
全体としてみればバランスがとれていたんだよ 
和食というんは白米の悪影響(おいしくいただけるというんも悪かなw)を緩和するようになっていた
たとえばだが、昔食べていたもので今は摂取量が激減しているものがある わかめなどの海藻である
血糖値上昇を抑えたり、ナトリウム排出してくれたりすることのほかに、
食物繊維のかたまりだから、腸内細菌の格好の餌にもなるのにな

33: 2018/11/14(水) 18:05:59.85 ID:4KQ5bVzS
日本で米の消費が減って血糖値が関連する病気が減ったのか?
減っていないなら白米を不健康要因だとする根拠は弱い

34: 2018/11/14(水) 18:07:22.06 ID:VFBN5eXv
白米食べないやつはパン食ってるだろ
同じこと

35: 2018/11/14(水) 18:44:22.64 ID:Wm0q4bpH
結局、量とバランスでしかない

37: 2018/11/14(水) 18:54:25.74 ID:7guOzt1p
何食ってもいいんだよ
運動するかしないか結局はそれだけ

38: 2018/11/15(木) 00:37:07.61 ID:sr6fkS6l
適度な運動
適度な食事だよねー
最近もち麦混ぜて炊いてるけどお通じドカドカで
ウォーキングもしてるしいい感じだぞ
体重は20からずっと同じ標準の健康体重維持
20代はずっと水泳してたわ

47: 2018/11/16(金) 03:29:52.85 ID:6Zm5v7xc
不味いもの食って多少長生きするより、好きなものくって多少早く死んだ方が
幸せかもしれんしな