1: 2018/11/14(水) 12:37:59.41 ID:CAP_USER
 再生医療に関する慶応大学の審査委員会は13日、様々な細胞に変化する人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、脊髄損傷を治療する同大チームの臨床研究計画をおおむね承認した。近く正式に承認し、厚生労働省に計画を申請する。国の了承が得られれば、来年中にも治療を始める方針。iPS細胞から作った細胞を脊髄損傷患者に移植するのは世界初となる。

images

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181114/20181114-OYT1I50007-L.jpg

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20181114-OYT1T50018.html

引用元: 【再生医療】脊髄損傷、iPS治療…慶大が臨床研究申請へ[11/14]

2: 2018/11/14(水) 12:38:58.02 ID:RgzOux54
私大は怪しい

3: 2018/11/14(水) 12:46:22.54 ID:IbGv4gqF
靭帯の移植は大工仕事みたいにできるのに
神経はやっぱ繊細なんだな

4: 2018/11/14(水) 12:47:04.24 ID:RvplA8i9
神経細胞生まれ変わって患者のと入れ替わるんか?
そうじゃなかったら、免疫抑制長い戦いになるのでは?

19: 2018/11/14(水) 20:13:14.55 ID:eztwrZS5
>>4
拒絶反応のおきにくいタイプのiPS細胞を使う
日本人は、割とタイプが少ない

5: 2018/11/14(水) 12:55:17.30 ID:h3Xc9uP/
ほぼ人体実験だろ、これ。
再生医療法出来てから、治験一気に飛ばせるようになったからな。

25: 2018/11/14(水) 23:01:21.12 ID:FFewOlCZ
>>5
治験てそういうもんじゃね?

6: 2018/11/14(水) 12:59:32.92 ID:IbGv4gqF
本人生きてるのに他人の使うの?
クララが立った競争やってるのか?

7: 2018/11/14(水) 13:00:36.14 ID:AmqYAfNH
何でこんなに時間掛かってるの?ノーベル賞なのに(´・ω・`)

10: 2018/11/14(水) 13:11:16.44 ID:jfR08axV
>>7
神経細胞の修復ってのはさ人体でやるには痛すぎる形になりそうだし
一回断絶してたわけだからつなぐのは難しいかと思う
まだ靭帯損傷部からはじめたほうがいいような気もする

ただ脊髄損傷は治るなら本当にすばらしいことだと思うし
すばらしい方向にいってほしい

44: 2018/11/15(木) 16:24:37.45 ID:t8GbCY04
>>7
何言ってだめちゃくちゃ早いぞ、心配なくらいだ

トーシロはiPS細胞さえあれば何でもできると思ってるようだが
iPS細胞は単なる幹細胞、いわば原料だ
それを特定の種類の細胞に分化させるのはまったく別種の技術

かつ、未分化な幹細胞をそのまま体内に入れたら腫瘍ができてしまうわけで
下手すると悪性化(ガン化)して命を奪う可能性もある
不純物としての幹細胞は厳重に取り除かれねばならない

加えて、幹細胞の中でもiPS細胞は人工的に遺伝子を細胞に入れることで
むりやり幹細胞化させている
それが数十年という単位でガンを作ったりしないという保証はない

安全性を考えたら正直怖いよ
10年後にガンで死んでもいいからもう一度自分の足で歩けるようになりたいって人は多いだろうけどさ(´・ω・`)

8: 2018/11/14(水) 13:02:29.57 ID:CgVTQtb5
これと、パーキンソン病のと、両方とも治ったら画期的だな。
アルツハイマー病はさすがに難しいか。

9: 2018/11/14(水) 13:10:00.67 ID:7DzzZRW2
貧乏人は受けさせてもらえないんだろうな

22: 2018/11/14(水) 20:39:55.68 ID:Y5hCaFde
>>9
良好な実験体に金持ち貧乏はあんま関係ない
リストに載るのに金持ちの方が有利かもしれんがな

12: 2018/11/14(水) 13:31:04.33 ID:ffNLjpp8
>様々な細胞に変化する

これは「変化する可能性をもった細胞」ということで、全ての細胞に分化できたわけではない。

したがって、移植しても問題ない分化した細胞を作成し移植していく研究は現在進行形で、

この記事の例がその臨床研究例。

iPS細胞はノーベル賞取得済でもその研究成果の応用はいまやってるところだよ。

13: 2018/11/14(水) 14:28:40.06 ID:QyObMHz3
これiPS細胞がニューロンに分化するのか
それとも元のニューロンの神経突起が伸びるのを促進するのか
どっちなんだろ

14: 2018/11/14(水) 14:43:15.44 ID:7YPz3sGh
臨床でも人体実験でもやりたい人はいくらでもいる

16: 2018/11/14(水) 16:04:23.70 ID:4FjhSdfX
免疫抑制剤をやめた半年後はどうなるの?
自前の細胞に順次入れ替わっていくのか?

17: 2018/11/14(水) 17:52:49.23 ID:hqO/vHOi
損傷してから長い事経つ人は治療無理なの?

36: 2018/11/15(木) 07:16:17.75 ID:ZUsnvnsA
>>17
現状無理

20: 2018/11/14(水) 20:20:39.31 ID:vczASkfm
CiRAがバンク作ってたはず
未だ他家移植で拒絶反応問題にしてるんか
まあぶっちゃけ再生医療じゃなくて細胞医薬なんだが
むしろ移植した細胞が潰れたほうが薬効でるんじゃないか?

21: 2018/11/14(水) 20:23:40.76 ID:D4Jqhhys
平たく言うと人体実験なんだけどこれはやらないことにはどうしようもない

48: 2018/11/20(火) 09:29:18.25 ID:FTW22rsN
>>21
先に靭帯損傷とかそっちからいったほうが
なにしろ脊椎は再生しても生半可ない痛みがきそうでこわい

23: 2018/11/14(水) 22:18:06.25 ID:oHBlP6WP
この前の電気信号流すやつの方がいいんでね?

28: 2018/11/15(木) 00:12:25.36 ID:Nn/JWDUH
>>23
それだとフィードバックが無いんじゃね。
足が動いた感覚が脳に戻っていかない。
脊髄を再建すると、脳と足の間で信号が行き来する。

27: 2018/11/14(水) 23:54:21.80 ID:eXRVol6x
将来人間は体の各部位を交換しながら健康に長い受命を生き長らえるようになるだろう

31: 2018/11/15(木) 01:11:18.48 ID:/WiK9Ae2
>>27
そんなに長生きして何するの?

43: 2018/11/15(木) 15:00:29.03 ID:FAqUH/KB
>>31
5chにきまってんだろ

30: 2018/11/15(木) 00:44:15.14 ID:f/bu1/W2
硬膜切開して培養シートでコードを包むとかじゃなくて針で注入するのか ?
機能回復すればノーベル賞以上の快挙だが 幻肢痛が増悪するとかはないんか

33: 2018/11/15(木) 03:31:44.17 ID:p08qXkHr
ようやくここまできたか
わずかでも希望があるのとないとじゃ大きく違う