1: 2018/11/22(木) 15:17:15.58 ID:CAP_USER
<リチウムイオンバッテリーは、今やスマートフォンなどの小型家電に欠かせないエネルギー源だ。これまでは高出力と高い安全性を要する大型機器や産業用機械には向いていないとされてきたが、日本製の最新鋭潜水艦が世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載するなど、そのデメリットは覆されつつある。戦場から日常生活まで、リチウムイオンバッテリーがあらゆるシーンを支える時代がすぐそこまで来ている>

■100年ぶりのブレイクスルーを果たした日本製潜水艦
先月初め、三菱重工神戸造船所で、海上自衛隊の最新鋭通常型潜水艦「おうりゅう」が進水した。2005年から三菱重工と川崎重工が建造する「そうりゅう型」の11番鑑という位置づけだが、世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載したことで巡航速度、航続距離、連続潜水時間などが大幅にアップしており、事実上の次世代鑑だと見る向きも多い。

原子力を使わない通常型潜水艦は、静音性が求められる戦闘時や作戦行動の際には、エンジンを止めて電力のみで行動する。平時にはディーゼルエンジンを回し、その際に充電を行うというハイブリッド車に近いシステムだ。

続きはソースで

■潜水艦「おうりゅう」進水式
Japan just launched first lithium-ion battery powered submarine JS Oryu https://youtu.be/HVFPtQl7TYo



続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/11/nw_20181121_023802-thumb-720xauto-146432.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11320.php
images (1)


引用元: 日本の潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載──バッテリー稼働の時代[11/20]

3: 2018/11/22(木) 15:22:03.10 ID:H/l79Och
サムスンの電池とか恐怖そのものだな

4: 2018/11/22(木) 15:23:05.40 ID:NvUsev80
火災で沈まなきゃいいが。

7: 2018/11/22(木) 15:27:59.37 ID:e8N1OjuZ
火でたらどうやって消火するんだ

118: 2018/11/23(金) 06:16:24.90 ID:4vychJ7H
>>7
キングストン弁から注水

131: 2018/11/23(金) 10:49:22.52 ID:8BoEKIgN
>>7
従来の鉛バッテリーだってノーリスクってわけじゃないぞ?
有害ガスが発生するんだから

247: 2018/11/26(月) 17:58:19.25 ID:Q1aZmfHA
>>7
バッテリ1セット(たとえば16340を1000個)単位で金属缶に入れておけば、発火してもそこだけですむ。それくらいはやってるだろう。

9: 2018/11/22(木) 15:31:48.71 ID:dznDTnIi
明石の大蔵海岸で明石海峡眺めてたら、潜水艦が通ってた

10: 2018/11/22(木) 15:35:31.74 ID:SbYB5UQr
感じにすると応龍かな

11: 2018/11/22(木) 15:37:24.59 ID:pg2ThORM
原潜に勝るのは静粛性だけ
原潜も持とうよ
 
ガラクタSM-3なんか買ってないでさ
原潜の方がはるかに抑止力になるだろ

40: 2018/11/22(木) 17:07:06.35 ID:LCbqERPc
>>11
同じ潜水艦でも、ディーゼル潜と原子力潜では全く別のカテゴリの潜水艦
行動範囲も戦法も異なる
例えて言うなら、IFVと戦車くらい異なる
でもって専守防衛を謳い広大なEEZやシーレーンを守るには、原子力潜水艦も必要
と言うのが俺の持論

65: 2018/11/22(木) 18:08:28.21 ID:fJIjShnG
>>40
でも、日本の潜水艦は、バッテリー性能の向上で
連続潜水航行時間が伸びてる事と、
艦の大型化により原潜に近づいている

核エンジン固有の面倒さと国民の核アレルギーを考えると、
このままバッテリー性能向上に努める方が良い
原潜には原潜のメリットもあるが、
核ミサイルがない状態では、原潜の必要性も小さくなるしね

原潜だって、諸般の問題から、
通常は月1で補給と乗組員交代をしてるのだから、
平時には通常型でも良い

14: 2018/11/22(木) 15:41:15.60 ID:j+Y8E/gq
電気力潜水艦 電潜

に鮪が三匹止まってた それを艦員が電気で獲ってさ 煮てさ焼いてさ ニン

15: 2018/11/22(木) 15:41:55.99 ID:Y+ja15U6
GSユアサ製

16: 2018/11/22(木) 15:44:04.23 ID:DBMTEVwr
魚雷も電動か

17: 2018/11/22(木) 15:45:06.13 ID:AbBcyKcE
原子力潜水艦持ってる国に笑われてるよ

184: 2018/11/24(土) 23:32:48.46 ID:1i+HI8YL
>>17
原潜は騒音出しまくりで所在すぐバレる
バッテリー潜は完全無音で原潜に忍び寄る

188: 2018/11/25(日) 01:34:59.16 ID:6lXqf0aa
>>184
> 原潜は騒音出しまくりで所在すぐバレる
> バッテリー潜は完全無音で原潜に忍び寄る

お前の認識は古すぎる
現在のアメリカ海軍の攻撃型原潜は海自の潜水艦より静粛性に優れており
潜水艦同士の演習では海自の潜水艦がアメの原潜を捕捉できずバックを取られまくっている

189: 2018/11/25(日) 01:36:17.69 ID:Hr9lgs7t
>>188
そんな演習の機密情報を漏らす馬鹿はいないと思うんですがね…

19: 2018/11/22(木) 15:48:03.18 ID:mtBxc8+w
電車も電池満載すれば、架線がいらない

29: 2018/11/22(木) 16:37:32.85 ID:El09IwSx
>>19
架線を張れば電池がいらない

140: 2018/11/23(金) 17:02:35.53 ID:FUy1ji88
>>19
JR九州が架線区間で充電し、非架線の区間でバッテリー走行する電車を運行してる。

20: 2018/11/22(木) 15:49:55.76 ID:4YsuK5mn
「豊富な知識を持つ縁起の良い龍」を意味する凰龍(おうりゅう)から名付けられた。そうりゅう型潜水艦の11番艦。

21: 2018/11/22(木) 15:51:49.29 ID:98I3vN6L
耐EMP装置搭載なのは軍事機密なので内緒
あと時々変形します

22: 2018/11/22(木) 15:53:08.47 ID:To3igbP4
従来の鉛電池部分とAIP機関とAIP燃料の部分もリチウムイオン電池で埋めてるな。

連続潜行は、1ヶ月半以上できるだろう。

作戦海域がインド洋まで余裕のよっちゃんw

238: 2018/11/26(月) 07:25:00.09 ID:Z7siMMT/
>>22
酸素、飲料水生成の電力もまかなえるのか?

23: 2018/11/22(木) 15:59:08.50 ID:+SLK7k62
日米屈辱同盟の根本は日本に戦略兵器を持たせないことだからなー。これはドイツもイタリアにも言えるが。

26: 2018/11/22(木) 16:27:35.93 ID:ldCh6ko7
単三形のエネループを何十万個も束にして実装してたりして

50: 2018/11/22(木) 17:37:55.77 ID:N3JZ94XK
>>26
エネループはニッケル水素電池

60: 2018/11/22(木) 17:47:45.36 ID:dImOCw/c
>>26
ニッケル水素は水素が発生するので
水素逃がす穴が+側にあるんだが
狭い艦内で水素出したら....
まあわかるよな

82: 2018/11/22(木) 19:42:26.93 ID:HBlxK/ry
>>60
人間は二酸化炭素を排出しますけど
狭い艦内ではどうなってると思いますか?

27: 2018/11/22(木) 16:27:37.08 ID:mxE2Hvet
そうりゅう型ってあと何隻建造予定なんだっけ?おうりゅう以降もリチウムイオン電池搭載なんでしょ

53: 2018/11/22(木) 17:41:27.85 ID:fJIjShnG
>>27
おうりゅうは、そうりゅう型のラス前艦
従来、海自潜水艦建造開発では、シリーズのラス前、ラストオーダーは、
次シリーズで搭載予定技術を先行部分採用した、
次シリーズの実証プロトタイプ性格艦
リチリウムイオン電池も計画ではもっと前に搭載する予定だったが、
先立つものが足りなくて延期
でも、次シリーズが迫ってきたので、載せてダメ出しするのだろう
次の艦では何が変わってるのか楽しみ

57: 2018/11/22(木) 17:47:23.80 ID:YbjmYS3M
>>53
次はしょうかく型だといいなぁ

58: 2018/11/22(木) 17:47:25.24 ID:mxE2Hvet
>>53ありがとう。
つまりそうりゅう型は次が最後の建造になるのね

73: 2018/11/22(木) 18:45:34.23 ID:HK8M7CjI
敗戦無ければ、もっと凄いの開発したろうになあ