1: 2018/11/28(水) 18:58:02.18 ID:CAP_USER
<オスとメスを意のままに産み分ける不思議に加え、初めて母親のいないミツバチが見つかった>

父親が2匹いて母親がいないメスのミツバチが発見された。こうしたケースが確認されたのは初めてのことだ。

ミツバチは半倍数性であることが知られている。受精卵がメスになり、未受精卵がオスになる性決定システムだ。だが、1~2%のケースでは、「性モザイク」と呼ばれる別のシステムが見られることがある。このケースに該当するミツバチは雌雄モザイクと呼ばれ、異なる由来および異なる性別を持つ複数の細胞系から発達する。

オーストラリアのシドニー大学のサラ・アーミドーらは、ミツバチにおける生殖の柔軟性をより深く理解するために、雌雄モザイクのミツバチを調べた。雌雄モザイクが遺伝子変異の結果として生じることはわかっているが、それがなぜ、どのようにして起きるのかは明らかになっていない。

哺乳類では、精◯が卵に入って卵が受精すると、化学反応が生じ、ほかの精子が卵に入れなくなる。しかしミツバチでは、複数の精◯が卵の中に入ることができる。多精◯受精と呼ばれる現象だ。通常、雌雄モザイクではこの現象が起きている。体内に入った複数の複数の精◯を、女王バチが使うと決めればメスになり、使わないと決めればオスになる(そして女王バチは交尾した無数のオスの遺伝情報を死ぬまで記憶する、という説もある)。「卵は分裂を始め、胚の一部になる」と、アーミドーは本誌に説明した。

続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/11/webs181128-bees-thumb-720xauto-146943.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/213.php
ダウンロード (1)


引用元: 【生物】ミツバチの新たな驚異、「親がオス2匹」の個体発見[11/28]

4: 2018/11/28(水) 19:03:08.90 ID:9sfINniY
魚類や両生類も水温で性が決まったりする
例外なのでは

5: 2018/11/28(水) 19:03:44.24 ID:4CKw7VRA
これは驚いた
マジか

6: 2018/11/28(水) 19:05:28.61 ID:YnuE0Dil
あれれ

今まで、働きバチを持つような社会が遺伝子にとって生存に有利であることを計算するために
遺伝子の近縁度で何とか算出してたよなあ

こういう個体までいるんだったらまた分からなくなるな
もちろん、こんな個体は少ないから全体で見たら何とかなるんだろうけど

13: 2018/11/28(水) 19:14:28.04 ID:4CKw7VRA
>>6
だよね
昆虫はすごすぎる、時間のなせる技か
4、5億年とか種が続いてるんだもんね
ヒトなんてペーペーのポッと出の生き物なのにデカい顔しやがって

7: 2018/11/28(水) 19:05:31.77 ID:o1jy7EQi
どこから生まれたの?
父親?

8: 2018/11/28(水) 19:05:47.40 ID:vNSSF6FA
オスメスの垣根を簡単に超える柔軟なシステムを持ってるわけだな
凄いね。哺乳類とは完全に別世界だな

31: 2018/11/28(水) 20:55:33.62 ID:WVS4Vn3q
>>8
そうでもないよ
人間もたぶんこうなる

10: 2018/11/28(水) 19:08:07.23 ID:vNSSF6FA
2匹の父親から生まれたというが、卵はどこから来た?
どうして肝心のそこを書かない?ダメだろ

11: 2018/11/28(水) 19:08:44.47 ID:4CKw7VRA
ミツバチて雄ヘテロなんだな
雌ヘテロじゃこれ無理だもんね

14: 2018/11/28(水) 19:14:33.61 ID:8jLBRSj3
親がオス2匹なのに生まれてくるのはメスなのか

32: 2018/11/28(水) 20:58:24.37 ID:WVS4Vn3q
>>14
そやで、別の遺伝子の組み合わせだとメス、そうじゃなければ
オスになるというシステム。そのおすの親の女王バチと
同じ遺伝子だから、こうなる

50: 2018/11/28(水) 23:53:02.80 ID:/iCmZ2nb
>>32
ちょっとちがう
染色体数がn本ならオス、2n本ならメスがうまれる
別の遺伝子もなにもそもそも数が違うんよ

15: 2018/11/28(水) 19:15:18.78 ID:RE4pC/ij
メス同士
オス同士でもOKと

17: 2018/11/28(水) 19:17:17.00 ID:51QxeXDE
こんな寒い状態の日が続いてるのに最近ミツバチを見るんだよなぁ…
よく飛んでるとかそういうのじゃないけど

18: 2018/11/28(水) 19:17:48.05 ID:p1C78AOH
雄がローヤルゼリー食べたとかいうオチなんじゃないの

19: 2018/11/28(水) 19:17:56.62 ID:pA00VopW
そのわりにゃ同じ形ばかりやな

22: 2018/11/28(水) 19:41:16.28 ID:bd2zWuH+
>>1
>研究チームは、このミツバチは2つの精◯の融合により生まれたと主張している。

ここだけが気になる。1匹の父親からの精◯だけのほぼクローン状態のミツバチである可能性はないんかいな?

23: 2018/11/28(水) 19:43:17.76 ID:4CKw7VRA
>>22
なるほど
クローンなら昆虫においては別に普通ていうか

34: 2018/11/28(水) 21:01:31.82 ID:WVS4Vn3q
>>23
ハチとアリの一部ね
高度な社会性を持ってるやつに多い

28: 2018/11/28(水) 20:37:43.50 ID:4CKw7VRA
>>22
あいや違うわ、だって生まれたのメスだもん
クローンじゃない

36: 2018/11/28(水) 21:05:34.22 ID:WVS4Vn3q
>>28
クローンだよ
そもそもオスは、女王のクローンだから
つまり女王と別の女王のクローンの組み合わせがメス
同じ女王のクローンがオス

33: 2018/11/28(水) 21:00:12.14 ID:WVS4Vn3q
>>22
そもそもオスは母親のクローンだから

26: 2018/11/28(水) 20:17:14.20 ID:a27KHRjj
ミツバチの世界もLGBeeTか

40: 2018/11/28(水) 21:33:34.76 ID:oF5RGzo9
>>26
うまい

30: 2018/11/28(水) 20:47:32.70 ID:Vi/HPTlQ
物心ついたら両親が男2人だったとか嫌だなあ

37: 2018/11/28(水) 21:06:37.50 ID:WVS4Vn3q
つまりな、オスの遺伝子ってのは無いのさ

38: 2018/11/28(水) 21:24:05.09 ID:RE4pC/ij
昆虫にとって雌やオスとかになっても増やすシステムがあるわけやな

39: 2018/11/28(水) 21:32:05.60 ID:WVS4Vn3q
この話聞いてからは、処◯マリアが男の子産んだ話は
わりとまじで人類の未来を示唆しているのでは
と思ってるよ。男の子だし。

42: 2018/11/28(水) 22:51:20.51 ID:GQ6lsTgP
オスが生まれなきゃホ◯になれないじゃないか

43: 2018/11/28(水) 23:12:57.42 ID:lrHa5/Q9
染色体の話で卵子不要までには至ってないんだろ
XYでもWZでもない仕組みの性決定染色体のさ

25: 2018/11/28(水) 20:03:44.30 ID:pMbKgLEz
なんだこれは……たまげたなあ