1: 2018/11/25(日) 13:44:24.39 ID:CAP_USER
【11月23日 AFP】
2億年以上前、先史時代の平野や草原を席巻していたのは恐竜だったかもしれないが、このほど発見された化石から、彼らには相当大きな競争相手がいたことが明らかになった。

 ポーランドとスウェーデンの大学の科学者チームは22日、ゾウほどの大きさがあったとみられる大型単弓類の化石を発見したと発表した。この動物はディプロドクスやブラキオサウルスなどの竜脚類の仲間を含む三畳紀の大型恐竜と肩を並べていたと、研究チームは考えている。

 研究チームによると、現代の哺乳類の遠い「親類」に当たるこの動物は体重が10トンに及んだとみられるという。これまで、パンゲア(Pangea)として知られる唯一の巨大な大陸が存在していた時代には、大型の陸生動物は恐竜だけだったと考えられていたが、今回の発見はこの説に異を唱えるものだ。

 今回発掘されたのは、ディキノドン類(Dicynodontes)のこれまで知られていなかった種の化石だ。草食性のディキノドン類は、体の大きさが小型の穴居性動物から大型の草食動物までの範囲にわたり、大半は歯がなかった。人類を含むすべての哺乳類は、ディキノドン類の系統に属する。

続きはソースで

(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/320x280/img_f2aad9dee46448e19bbcb908efe2189e196656.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3198877
ダウンロード


引用元: 【古生物】恐竜と張り合う大型ディキノドン類の化石発見、哺乳類の「親類」[11/23]

2: 2018/11/25(日) 13:54:39.81 ID:UxKJnp63
でも尿素排泄の単弓類じゃ乾燥して高温の三畳紀には双弓類との生存競争で勝てなかったって事か

3: 2018/11/25(日) 14:12:43.88 ID:fUKLSwXM
俺はカツドンが好き

4: 2018/11/25(日) 14:13:52.28 ID:pA/B10pu
※ 現代の哺乳類の遠い「親類」に当たるこの動物

素人がまず知りたいのは、この単弓類とか言うのが卵生であるか、胎生であるかなんだが。

6: 2018/11/25(日) 14:16:44.05 ID:26ogvc0t
>>4
卵生の哺乳類がいるくらいですからそれより遠いのはもちろん…
と言いたい所だが実は正確には不明。

24: 2018/11/28(水) 12:10:26.58 ID:88dZurwN
>>6
カモノハシ、ハリモグラなどは
卵生なんだよな
こいつらと有袋類がいつ分岐したのか
興味深いわ

27: 2018/11/28(水) 15:56:56.66 ID:2YC4BaVJ
>>4
既に出てるが多分卵生。初期哺乳類はみな卵生だからね、その先祖に近縁なこいつもそうだろうってな具合
でも、確実な証拠がないから分からない。ただ胎生であっても卵胎生レベルであって、胎盤を持った
真の哺乳類のようなものは考えにくいとは思う。仮に万一そういうことがあっても前述のとおり、
今の哺乳類の直接の先祖ではないしまったく別個に獲得したわけだから、関連性はない。

5: 2018/11/25(日) 14:15:50.59 ID:G+aiBqBB
親戚?
ご先祖様じゃないのか?

7: 2018/11/25(日) 14:33:46.67 ID:HLVqWh5Z
>>5
哺乳類の祖先はキノドン類で、これとは少々遠縁

8: 2018/11/25(日) 14:50:01.06 ID:/QmIyZgP
実は恐竜より歴史が古い哺乳類

9: 2018/11/25(日) 16:39:56.19 ID:1mI9MkZt
恐竜とかいた時代を先史時代って言うのになんか違和感あるなぁ

10: 2018/11/25(日) 16:43:01.79 ID:aGJ6uDqN
>>9
違和感ない。歴史の残るさらに先の時代
先史時代

11: 2018/11/25(日) 16:47:53.13 ID:1mI9MkZt
>>10
定義的には問題ないのは分かってるんだなぁ~

14: 2018/11/25(日) 17:17:34.50 ID:69oOyN3j
大型肉食恐竜型ハンター

15: 2018/11/26(月) 00:23:46.32 ID:/J3pKXsH
この頃の恐竜って小型が殆どでないの?

16: 2018/11/26(月) 02:16:27.93 ID:tNONKLck
単弓類か

17: 2018/11/26(月) 07:31:28.63 ID:6K6TZpg8
>ディプロドクスやブラキオサウルスなどの竜脚類の仲間を含む三畳紀の大型恐竜
間違っちゃいないんだけどなんかもやもやする...

>ディプロドクスやブラキオサウルスなどの竜脚類の祖先を含む三畳紀の大型恐竜
なら気にならないんだけど

18: 2018/11/26(月) 08:10:30.35 ID:Hlwmuuxs
説明が行ったり来たりしてわかりにくいし、言葉の使い方に違和感あったりする
素人の記者が書いた記事を素人が翻訳したからかね

20: 2018/11/26(月) 20:01:38.11 ID:mXonZr7F
リソウィキア  学名(Lisowicia bojani )
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/risowikia.html
分類        単弓類・獣弓目・ディキノドン下目・スターレッケリア科
Classification   Synapsida , Therapsida , Dicynodontia, Stahleckeriidae

生息年代     三畳紀後期
Fossil range    Late Triassic

生息地域     ヨーロッパ(ポーランド)
Habitat       Europe(Poland)

全長        4,5m

リストロサウルスやディイクトドンなどが よく知られるディキノドン類の仲間です。
ディキノドン類はペルム紀に栄え、
次の時代の三畳紀にもなると巨大な種が多く登場します。
このリソウィキアはその中でも最大の種で、
体重は9トンと推測されており、ゾウ の大きさに匹敵する巨体です。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/risowikia.jpg

23: 2018/11/27(火) 22:32:18.63 ID:W7m2o0gG
>>20
これ見ても分かるが、哺乳類型爬虫類は恐竜類に比べると骨格からしてごつくていかにも鈍重そうな体をしている。
恐竜はもともと樹上で生活していた二足歩行の小さなトカゲで骨格が軽快にできていた。
後に地上に進出すると、他の生き物にはできない敏捷な動きで一気に勢力を伸ばし地上の覇者に。
骨格の軽さは鳥類に進化することにもつながった。

サルからヒトへの進化もそうだが、軽い骨格と二足で歩ける体は樹上生活を通して進化することが多いようだ。

25: 2018/11/28(水) 13:36:12.74 ID:0UvkDPgT
カバじゃん。

26: 2018/11/28(水) 15:09:55.51 ID:mW9o4OnX
この時期の哺乳類型爬虫類は変温動物で体毛も無いはずだから、
小型種は現生哺乳類とは全く違った動物に見えただろう。
でも、大型種なら慣性恒温で体温維持できただろうし、
現生哺乳類も大型種は体毛が退化してるから、違いが少なくなるね。

28: 2018/11/28(水) 15:57:47.16 ID:2YC4BaVJ
>>26
> この時期の哺乳類型爬虫類は変温動物で体毛も無いはずだから、
体毛はないとは必ずしも言えないのでは

29: 2018/11/28(水) 16:50:00.66 ID:atgOs8D8
酸素が相当薄かったはずだけど肺はどうなってんだろ