1: 2018/12/11(火) 13:51:46.12 ID:CAP_USER
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は10日、1977年に打ち上げられた探査機「ボイジャー2号」が、地球からおよそ177億キロ離れた星間空間に到達したと発表した。

人工物が星間空間に到達したのは、「ボイジャー1号」に次いでこれで2基目。打ち上げから41年目がたつボイジャー2号は、NASAで最長のミッションとなった。

熱い太陽風と冷たい星間空間が接するこの境界は「ヘリオポーズ」と呼ばれる。NASAの研究者はボイジャー2号から届いたデータを解析し、周辺の太陽風粒子が激減した11月5日に、ボイジャー2号が太陽圏を離れたと判断した。

ボイジャー2号の数週間後に打ち上げられたボイジャー1号は、2012年に同じ境界を通過して太陽圏を離れていた。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/12/11/6835a7d96b9a1f6321273e3e67caf919/t/768/432/d/voyager-2-interstellar-space-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35129951.html
images


引用元: 【宇宙開発】NASAのボイジャー2号、太陽圏を離脱 打ち上げから41年[12/11]

2: 2018/12/11(火) 13:55:43.34 ID:U9TWUaLU
過去に何回も太陽系脱出とか見た気がするが、気のせいか。

4: 2018/12/11(火) 14:02:17.48 ID:ka2Mg5nq
>>2
同じく、まだ衛星と通信ができていることに驚く

5: 2018/12/11(火) 14:03:47.88 ID:F1Ec9coU
>>2
来るぞ来るぞ!から、
お?来たか?
→ついに来たー!!

と言う感じで何度も何度も報じられただけだ。

47: 2018/12/11(火) 21:08:45.44 ID:wDz4dNQT
>>2
それボイジャー1号が太陽圏を離脱したっていうのを太陽系離脱と言ってただけ
太陽圏と太陽系の違いをはっきりさせずに記事にするからこうなる

6: 2018/12/11(火) 14:18:26.85 ID:BEksO1Mg
ホイジャーさようなら

7: 2018/12/11(火) 14:19:54.22 ID:GyYY0m0C
博士、太陽系の果ては暗くて無限に広がっていて寒いです・・・・
3万年後も誰かが僕の通信を受けてくれるのですか?
人類はその頃も生きていますか

99: 2018/12/13(木) 12:58:13.01 ID:fGV3XV9g
>>7
電池が持たないだろ

8: 2018/12/11(火) 14:20:40.68 ID:qpHiCQPs
良い仕事してますね

10: 2018/12/11(火) 14:31:22.94 ID:ZdT8ZtA5
素朴な疑問
だんだん、失速して、戻ってくる?
太陽系の重力圏は抜けられないとか?
太陽系から出るには、秒速何キロ必要か?
偉い人、教えてくだされ。

15: 2018/12/11(火) 15:14:15.05 ID:X6bxexkR
>>10
だんだん失速はするが、太陽系脱出速度は獲得してる。

17: 2018/12/11(火) 15:19:37.54 ID:ZcMZNaFg
>>10 まぁ 失速もしないし 楕円軌道にも載らないだろう あまり知らんけど

39: 2018/12/11(火) 20:04:53.63 ID:qAOaObWC
>>17
失速してるよ
年々遅くなってる

78: 2018/12/12(水) 10:29:31.16 ID:ygOK9oce
>>39
失速する理由あるのか
最悪でも等速運動すると思ったのだが
太陽の重力とかあるんか

88: 2018/12/12(水) 18:52:26.09 ID:9F3GvwaD
>>78
太陽の重力に引っ張られて少しずつ減速してるよ
減速しきる前に太陽重力圏を飛び出すから二度と戻ってこないけど、
そうなるのは何万年も先の話
それまでは太陽系の中から出られない

49: 2018/12/11(火) 21:13:25.30 ID:wDz4dNQT
>>10
後ろから太陽の重力に引っ張られているから減速はしてるよ
ただし遠ざかるほど太陽の重力も弱まるので減速の度合いも小さくなっていく

最終的には第三宇宙速度を超えていれば太陽に引っ張られつつもいずれ太陽重力圏を離脱する
その具体的な速度は地球軌道付近で太陽に対して秒速42キロほどだったはず

11: 2018/12/11(火) 14:37:30.15 ID:DuYaphTL
凄いなぁ、41年前の技術が稼働してる事と同時にあらため宇宙の広さを感じるニュースだわ

43: 2018/12/11(火) 20:12:43.04 ID:+Dy/WynJ
>>11
宇宙がスカスカで何にも当たらないということが不思議だなぁ

13: 2018/12/11(火) 15:00:58.11 ID:OMpAEqt4
パイオニア10号、11号は?

16: 2018/12/11(火) 15:15:34.88 ID:8k4ZBLF+
>>13
パイオニアはもう電池切れで通信できない
ただどっか飛んでるだけ

18: 2018/12/11(火) 15:29:44.64 ID:jRNnnuXY
太陽系脱出ごときで41年か。
たった4光年先に移住可能な惑星が見つかったとか何とかニュースになってたけど、こりゃ惑星間の移住とか絶対無理だなw

22: 2018/12/11(火) 15:53:54.45 ID:ACA+U42n
>>18
太陽系じゃなくて太陽圏を離脱
オールトの雲に到達まで2300年、完全に通過するまでには3万年かかる見通しって書いてあるでしょ

20: 2018/12/11(火) 15:35:21.77 ID:0y8f/9e6
データが地球に届くまでには16.5時間ほどかかる。

これって片道の話なんかな
それとも地球から何かアクション送って反応が返ってくる往復の話なんかな

40: 2018/12/11(火) 20:05:34.88 ID:qAOaObWC
>>20
片道だよ

23: 2018/12/11(火) 16:13:43.91 ID:oAKUe3c7
でも、1つだけ予想外だったことは
宇宙空間って結構空いてるんだな。

41年も飛んでると、なんせ丸裸の宇宙船だから
衛星デブリみたいな高速で移動してるゴミが
ぶつかり、破壊されることも十分あるんじゃねえかな?と
思ったりしてたが、2台ともに無事かよ。

27: 2018/12/11(火) 17:05:34.67 ID:b77wuh0a
>>23
宇宙はスカスカ
アンドロメダ銀河と天の川銀河が衝突しても星が素通りするレベル

50: 2018/12/11(火) 21:17:36.42 ID:GoJt4dix
>>27
星が誕生しているところの密度ってどうなんだろうね

26: 2018/12/11(火) 16:54:46.58 ID:RtmbQ/5P
40年前の機械なのに壊れたりバッテリーが切れたりしてないんだな
酸素のない宇宙空間だと劣化が遅いのかな?

37: 2018/12/11(火) 19:41:08.79 ID:bF8MjXzV
>>26
放射性物質の崩壊熱を熱電対で電気に換えてるんじゃなかったっけ?
構造が単純でメンテ要らずで出力が長寿命って、理想的な電池だなぁ。

48: 2018/12/11(火) 21:09:34.93 ID:UYxQO8I6
>>37
プルトニウム電池だよ(^o^)打ち上げの時、宇宙を汚染するなとパヨクごねたらしいぜ。

49: 2018/12/11(火) 21:13:25.30 ID:wDz4dNQT
>>37
その通り
実際には熱電対が劣化しているので崩壊熱の減衰より速いペースで電池の出力は弱まってるみたい

33: 2018/12/11(火) 18:42:42.76 ID:FtvF5Ufh
宇宙人さん見つけてください! 人類はここにいます!