1: 2018/12/09(日) 21:17:55.61 ID:CAP_USER
ブラックバスやブルーギルをはじめとする琵琶湖の外来魚の駆除量が極度に減っている。

7月末時点で前年同期比の4割程度だ。湖の生態系を乱す害魚が少なくなったのか。原因を確かめるため、滋賀県は11月から大規模な生息調査を始めた。

■「おらんな、ほんまおらん」

午前0時半。琵琶湖に浮かぶ沖島(滋賀県近江八幡市)の漁港から、漁師の中村幸弘さん(64)の漁船が出航した。目的は外来魚の駆除。暗闇にぽつんと船の照明だけが浮かぶ。

沖合約500メートルで底引き網を投げ入れた。ロープを巻くと、網の中はスジエビがぎっしり。ブルーギルやブラックバス(オオクチバスとコクチバスの総称)は重さ3キロ程度だ。午前4時ごろまでに捕れた外来魚は約20キロ。10年前の多い時と比べると10分の1という。

スジエビは湖に放し、外来魚はケースに入れて島の漁協に持って行く。滋賀県は県漁業協同組合連合会(県漁連)と提携し、外来魚を1キロ330円で買い取っている。買い取られた魚は農作物用の肥料になる。

中村さんは夏場から雪が降るまでの間、週6日駆除のために湖に出ている。10年ほど前までは月60万円を稼ぐこともあったが、今年は十数万円の月もあるという。「おらんな、ほんまおらん。今年は特に少ない。どこにいったんやろうか」

県によると、7月末時点のブルーギルとオオクチバスの駆除量は計34トン。前年同期比で55%少ない。

駆除量の減少は外来魚の8割を占めるブルーギルの影響が大きいと県はみる。ブルーギルは寒くなると動きが落ち、これから駆除量が増えるとは考えにくい。

県は今年度約4千万円を計上し、駆除量の目標を250トンにしていたが、9月に今年度の目標値を85トンに下方修正した。

■県「昨年、湖で異変起きたかも」

滋賀県は外来魚の増殖で生じた漁業被害などを改善しようと取り組んできた。外来魚を漁師から買い取る制度を2002年度から本格化させ、03年には釣り上げた外来魚を湖に戻すことを禁じる条例を制定。外来魚を入れる回収ボックスを湖畔の公園などに設けた。

続きはソースで

http://news.livedoor.com/article/detail/15714594/
ダウンロード


引用元: 【生態系】琵琶湖に異変? 姿消す外来魚 ブラックバス、ブルーギル駆除量は去年の4割 漁師「ほんまおらん」

2: 2018/12/09(日) 21:21:36.62 ID:AtJnRND1
テレ東が水全部抜いて掃除したからだろ

8: 2018/12/09(日) 21:34:46.27 ID:tDRLfLz0
>>2
マジかよ!
やるな、テレ東。

47: 2018/12/10(月) 00:17:46.54 ID:cYdz5Hbv
>>2
琵琶湖でやったら大阪の奴らが干上がる…
まあ、それはそれでいいか

50: 2018/12/10(月) 00:56:30.06 ID:O1lzPsgI
>>2

人口減と高齢化でバス釣りブームが去ったからな放流するツリ基地がいなくなったんだろ。

70: 2018/12/10(月) 07:48:47.32 ID:4bNuCBOG
>>50
すでにバスが繁殖している池や湖でバス釣りするバカがいなくなるとバスは増える一方だろ

3: 2018/12/09(日) 21:24:15.31 ID:gqhIJTEd
月60万円だと・・・俺も漁師になりたい

5: 2018/12/09(日) 21:26:32.48 ID:+GSiTCm3
居なけりゃいないで・・・・・・
どうなりゃ良いんだ

6: 2018/12/09(日) 21:30:16.22 ID:89Dx/bOC
釣り人相手に稼いでるボート店や飲食店とか困惑

7: 2018/12/09(日) 21:31:12.07 ID:tnTT1PT5
そして誰もいなくなった

9: 2018/12/09(日) 21:35:14.91 ID:LEwzXHfC
駆除でいい金になってるんだな
これはやめられんわ

10: 2018/12/09(日) 21:39:03.85 ID:DpkvgYkq
キロ330円って 結構貰えるんだな

11: 2018/12/09(日) 21:40:50.54 ID:lmRFxNfw
漁師 「次はどんな爆殖外来魚を放したろうかな」

131: 2018/12/12(水) 22:52:09.35 ID:m7Wg+TZx
>>11
冷たい水域のコクチバスがマジでヤバイ。
沢でも生息できるし。

12: 2018/12/09(日) 21:42:35.97 ID:BbycQlyh
外から来たものはすべて駆除しなきゃいけないww

137: 2018/12/12(水) 23:35:17.12 ID:CGJBAp20
>>12
日本に住み着いて反日活動の外来生物もね

13: 2018/12/09(日) 21:48:32.08 ID:wJewgga3
若者のバス釣り離れw

15: 2018/12/09(日) 21:51:58.81 ID:7qFx9Ou+
ルアーならバスよりシーバスのが面白い
海の魚ならでかいし食えるし

17: 2018/12/09(日) 22:11:38.11 ID:jy+d9vgY
>>15
サワラしか釣れねーぞ!

57: 2018/12/10(月) 02:30:33.87 ID:MFrD07hS
>>17
スズキよりウマーじゃねーか!

16: 2018/12/09(日) 21:57:19.80 ID:Ab2FXQ6y
タナゴもメダカも日本原産はほぼ絶滅してる
ごく一部が

18: 2018/12/09(日) 22:11:41.05 ID:BCh4YlUg
遣りやすい同じところばかりに網をかけたり底引いたりする脳タリン漁師
いねーんじゃねーよ他を探せよ

19: 2018/12/09(日) 22:15:55.23 ID:jy+d9vgY
>>18
漁師に知性を求める方が悪いわ

63: 2018/12/10(月) 05:29:11.50 ID:rf9gkPlV
>>18 >>19
生活かかってるんで、みんなかなり頭使ってるよ
そんなアホっぽいレスを打ってる君たちよりは賢い

82: 2018/12/10(月) 10:45:53.70 ID:Sb2/MJRp
>>63
>>県水産課が主体となって普段漁師が駆除していないエリアで網を引くなどし、
漁師は頭使ってねーよ慣れたことしかしねー人任せじゃねーか

20: 2018/12/09(日) 22:17:38.76 ID:nHEXuKmS
肥料になるよりかまぼこになる率が高い、

21: 2018/12/09(日) 22:18:20.17 ID:GWFtxQfl
乱獲だろ(´・ω・`)

23: 2018/12/09(日) 22:24:35.49 ID:zf/J7S9J
琵琶湖の主が100年の眠りから目覚めたんだろ

24: 2018/12/09(日) 22:34:45.21 ID:QfAgT/e/
在来種がいなくなったのは外来種のせいにされてたけど本当の理由は産卵場所をコンクリートで固めすぎたせい

26: 2018/12/09(日) 22:36:30.27 ID:QfAgT/e/
琵琶湖博物館が鮎の放流と同時にブラックバスブルーギル放流してるのは滋賀県民にはよく知られている事実、理由はよく知らんが金になるんやろな

27: 2018/12/09(日) 22:36:50.70 ID:m7iMfI/b
ええことやん

外来種は完全駆除で

28: 2018/12/09(日) 22:38:00.72 ID:PGuK9/ff
どこでもバスが減るのなら水温が高かったせいだろう
水温高いと溶存酸素量が減ってバスが弱くなる
他の河川・池湖でも減ったと感じるならまず間違いない

29: 2018/12/09(日) 22:49:15.97 ID:iPPspx5c
バスプロにバスの居場所を教えてもらいなさいよ